お台場冒険王
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

なお、8月8日に縄電車で社内見学を実施するのは、新宿区河田町の旧社屋時代に開催されていた『フジテレビまつり』からの伝統行事である[4]。同じく河田町時代に催されていたフジテレビ社員らによるフリーマーケットや、「フォークジャンボリー」(出演は坂崎幸之助篠原ともえら)もフジテレビの日に開催されており、毎年恒例の目玉行事として定着した[5]

館内放送「ちゃんねる冒険王」(2003年 - 2005年)では、新人アナウンサーらによるアトラクションの案内の他、イベントの見所解説や芸能人とのトークショーの模様が放送されていた[6]

有料エリアが設定されてあり、日付指定の「1DAYパスポート」が発行されている。パスポートは冊子形式になっており、ガイドブックとしても利用可能。また、首から下げるひもが付いたビニールケースが付属している。なお、パスポートを購入すれば、フジテレビ社屋の球体展望室にも入場できた。このようなイベント開催時に限り普段とは違う特別料金が適用される手法はゴールデンウィークに開催されていた「お台場学園?文化祭?」でも同様である(ただし両イベントとも通常通りの球体展望室のみの入場チケットも販売されている)。

このイベントの大成功とスポンサー収入の減収により、このイベントがもたらした放送外収入は、テレビ局の収入に大きく影響するようになり、他局でも類似イベントが行われるようになり夏休みの風物詩になった。お台場冒険王はテレビ局主催の夏休みイベントの先駆けともいえる。
記録・エピソード

2005年は来場数を460万人という過去最高の来場数を記録し、日本テレビのイベント『GO!SHIODOMEジャンボリー』に圧勝した。

2006年7月、元極楽とんぼ山本圭一の起こした不祥事の影響で、彼に関する展示物(「山奥?豚の乱?」・油谷さんグッズなど含む)は全面的に撤去・他のものに変更され、損害額は1億円以上と言われる。そのため、2007年のイベントでは加藤浩次が自宅で実際に使用している洋式便器を渋々供出することになった。

オープニングセレモニー

開催初日には、毎年オープニングセレモニーを行っており、毎年一貫してフジテレビ社長(2006年までは
村上光一、2007年からは豊田皓)らが開会宣言を行い、タレントやフジテレビアナウンサーが多数登場した。

2003年 - 当時の冒険王イメージガールSnappeas

2004年 - 『はねるのトびら』のメンバー全員

2005年 - 『ワンナイR&R』のゴリエ&くずほか、キャラクターに扮したメンバーの一部

2006年 - 『はねるのトびら』の「回転SUSHI」のキャラクターに扮した出演者6人

2007年 - 『はねるのトびら』の各々のキャラクターに扮したメンバー全員

2008年 - 『めざましどようびメガ』の生放送内で行われ、『はねるのトびら』のメンバー全員ほか

映画との連動

毎年フジテレビ製作映画と連動している。

2003年 - 『
踊る大捜査線 THE MOVIE2』のミュージアムやカフェを実施

2004年 - 『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』のミュージアムやアトラクションを実施

2005年 - 『星になった少年』をモチーフとしたアトラクション「ちび象ランディランド」を実施

2006年 - 『ブレイブ・ストーリー』をモチーフとした「ブレイブ・ランド」を実施、『UDON』のセットの展示、讃岐うどんの販売

2007年 - 「HERO street?久利生検事を探せ!?」を24Fコリドールで、「西遊記ランド」を22Fフォーラム会場で実施

2008年 - 「ガリレオワールド」を22Fフォーラム会場で実施

開催日程

回次イベント正式名開催期間イメージキャラクター
第1回お台場冒険王
?カワイイ子には、冒険させよ。?2003年7月19日 - 8月31日
Snappeas
第2回Adventure King お台場冒険王2004
レインボーブリッジは封鎖するな!2004年7月17日 - 9月5日[7]---
第3回お台場冒険王2005
?史上最強のテレビ遊園地?2005年7月16日 - 8月31日ゴリエ
第4回お台場冒険王2006
?キミが来なくちゃはじまらない!?2006年7月15日 - 8月31日---
第5回ありがとう!お台場10周年
ザ・冒険王20072007年7月14日 - 9月2日孫悟空香取慎吾
第6回
(最終回)お台場冒険王ファイナル
?君が来なくちゃ終われない!?2008年7月19日 - 8月31日羞恥心Paboアイドリング!!!
第7回真夏の湾岸エンタメEXPO
お台場冒険王2023
SUMMER SPLASH!2023年7月22日 - 8月27日---
第8回お台場冒険王20242024年7月20日 - 8月25日[3]---

2005年と2007年はイメージキャラクターの正式発表がなかったが、ゴリエは応援団長として活躍、香取はイラスト化された西遊記の孫悟空の声優としてCMに出演するなどしていた。
主なアトラクション
フジテレビ本社屋

1F 夢のバラエティランド(2004年は
ホテル・グランパシフィック・メリディアン前にも設置。2005年は「バラエティランド」、2006年は「バラエティ&ドラマランド」、2007年は「バラエティ&ドラマパラダイス」、2008年は「おバカンスクエア」と改称。2007年・2008年は冒険ランドにも「バラエティランド」が設置された。)

めちゃ×2イケてるッ!単位上等!爆走数取団」(2003年、2004年)、「期末テスト」(2004年)、「THE STAMP SHOW!!」&「どぜうモンの駄メ菓子屋」(2005年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef