おんな太閤記
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 1981年時点で平均視聴率が30%を超えた大河ドラマは1964年の『赤穂浪士』(31.9%)、1965年の『太閤記』(31.2%)のみであった。
^ a b 兄弟役となる木下勝俊と小早川秀秋は、実際にも兄弟である大和田伸也と大和田獏が演じている。
^ 藤岡は1989年度大河ドラマ『春日局』でも織田信長を演じた。
^ 滝田は2010年4月8日の『生中継 ふるさと一番!』で兼六園を訪れ、その際、利家を演じたことを引き合いに出して冗談半分に「僕の庭」と言っていた[要出典]。その2年後の『徳川家康』では主演を務めた。
^葵 徳川三代』(2000年)でも同役を演じている。
^ 一部放送日時の変更あり。
^ 司馬遼太郎の小説『豊臣家の人々』に収録されている「駿河御前」の章でも、あさひの最初の夫(こちらでは佐治日向)の本名を「源助」もしくは「嘉助」としている。これは単なる偶然ともいえるが、ドラマ制作より10年以上前に出版された『豊臣家の人々』をNHKの番組スタッフが参考資料としていた可能性がある。

出典^ a b c d e f 春日 2021, pp. 259?261.
^ 春日 2021, pp. 360?361.
^ a b c 春日 2021, pp. 262?263.
^ 別冊宝島2551『日本の女優 100人』p.56.
^ NHK番組表ヒストリー - NHKクロニクル
^ 「テレビ視聴率季報(関東地区)」ビデオリサーチ
^ビデオリサーチ NHK大河ドラマ 過去の視聴率データ
^ 日本放送協会. “再放送情報「おんな太閤記」”. ドラマトピックス. 2022年2月9日閲覧。

参考文献

春日太一『大河ドラマの黄金時代』NHK出版〈NHK出版新書〉、2021年2月10日。ISBN 978-4-14-088647-2。 

外部リンク

大河ドラマ おんな太閤記
- NHK放送史

番組エピソード 大河ドラマ『おんな太閤記』 - NHKアーカイブス

おんな太閤記 - NHKオンライン

NHKオンデマンド 大河ドラマ おんな太閤記 (2015年12月31日まで)

NHKオンデマンド 大河ドラマ おんな太閤記 総集編 (2016年7月31日まで)

NHK 大河ドラマ
前番組番組名次番組
獅子の時代おんな太閤記峠の群像










大河ドラマ
1960年代

花の生涯

赤穂浪士

太閤記

源義経

三姉妹

竜馬がゆく

天と地と

1970年代

樅ノ木は残った

春の坂道

新・平家物語

国盗り物語

勝海舟

元禄太平記

風と雲と虹と

花神

黄金の日日

草燃える

1980年代

獅子の時代

おんな太閤記

峠の群像

徳川家康

山河燃ゆ

春の波涛

いのち

独眼竜政宗

登場人物


武田信玄

春日局

1990年代

翔ぶが如く

太平記

信長 KING OF ZIPANGU

琉球の風

炎立つ

花の乱

八代将軍吉宗

秀吉

毛利元就

徳川慶喜

元禄繚乱

2000年代

葵 徳川三代

北条時宗

利家とまつ?加賀百万石物語??

武蔵 MUSASHI

新選組!

続編


義経

功名が辻

風林火山

篤姫

天地人

2010年代

龍馬伝

江?姫たちの戦国?

平清盛


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef