おらぁグズラだど
[Wikipedia|▼Menu]
作詞 - 伊藤アキラ / 作曲 - 岸正之 / 編曲 - 山中紀昌 / 歌 - さとまさのり
エンディングテーマ「ドタバタでともだち」
作詞 - 伊藤アキラ / 作曲 - 岸正之 / 編曲 - 山中紀昌 / 歌 - 橋本潮
各話リスト

()内はリメイク版でのタイトル。▲マークはリメイク版では放送されなかった回。これら以外にも、AパートとBパートを入れ替えたり、他の回の話と入れ替えたりされた回がある[4]

回数サブタイトル脚本
1カッチョイイの巻笹川ひろし
注射こわいの巻(注射こわいどの巻)吉永由記
2頭さきたどの巻(あたまさきたどの巻)鈴木良武
宇宙カッコマンの巻(宇宙カッチョマンの巻)酒井仁
3ゴミグズラの巻鈴木良武
金庫ムシャムシャの巻酒井仁
4サイテイマウスの巻村林信一
怪獣モゲラドンの巻芹川有吾
5サーカスのスターだどの巻村林信一
おらあ番怪獣だどの巻鳥海尽三
6おばあちゃんとグズラの巻(おばあちゃんと怪獣の巻)坂本雄作
くず鉄レストランの巻伊東恒久
7怪獣スイトンの巻山崎晴哉
だだっこペリカンの巻陣野修
8ブル公やっつけ作戦の巻瀬間三枝子
パパさん泣くなの巻山崎晴哉
9おらあぬすまれただどの巻鈴木良武
スーパーノミラの巻鳥海永行
10プロレスチャンピオンの巻出崎哲
デパートすきすきの巻鳥海尽三
11おらあイカッタどの巻陣野修
カッチョイイ選手の巻山崎晴哉
12鉄をくいねえの巻
グズラサンタの巻
13グズラ流忍法の巻▲(不明)
どたばた大晦の巻▲
14おらあみなし児だどの巻(おらあみなし子だどの巻)伊東恒久
びっくら島の巻鳥海尽三
15ちゃっかりチャララの巻陣野修
パパはノイローゼの巻鈴木良武
16グズラ一年生の巻陣野修
グズラにせ病の巻鳥海尽三
17グズラお手伝さんの巻(怪獣お手伝さんの巻)伊東恒久
グズラお坊さんの巻(グズラおぼっちゃまの巻)鳥海尽三
18スピードカッコマンの巻陣野修
図々しい雪男の巻伊東恒久
19グズラとグズラの巻山崎晴哉
ダイコン先生の巻吉田喜昭
20死にたくないどの巻陣野修
注射がまんするどの巻山崎晴哉
21いっちょやったるどの巻陣野修
大馬鹿イモドンの巻
22グズラ君をお忘れなくの巻
おらあぶったまげたどの巻
23泣くなグズラの巻
おらあ関取でごんすの巻(おらあ関取でどんすの巻)
24ペットコンテストの巻山崎晴哉
拝啓モンペイ大臣殿の巻
25グズラオーケストラの巻鳥海尽三
グズラマシンの巻(グズラマシーンの巻)陣野修
26怪獣やめたの巻
大きいことはいいことだの巻
27カッチョイイ芸術家の巻山崎晴哉
怪獣タコランの巻村林信一
28爆弾赤ちゃんの巻(ばくだん赤ちゃんの巻)陣野修
ハッスルチャララの巻
29うかれタマゴンの巻山崎晴哉
怪獣グーダラの巻
30怪獣ダイダラの巻陣野修
トントン奥さんの巻林純夫
中尾寿貴
31グズラ金太郎の巻山崎晴哉
逃げろや逃げろの巻草川隆
32わしは百歳じゃの巻(わしゃ100歳じゃの巻)陣野修
学芸会に出るどの巻草川隆
33親切はコリゴリだの巻山崎晴哉
パパに紹介してトンの巻板井れんたろう
34おらあ死んじまったどの巻伊東恒久
怪獣アルバイトの巻
35グズラガンマンの巻陣野修
おらあ見ちゃったどの巻山崎晴哉
36怪獣ガラゴンの巻前里元義
カッチョイイパイロットの巻林純夫
37会いたい会いたいの巻陣野修
地獄よいとこの巻堀絵じゅん
38怪獣スパイ作戦の巻陣野修
カッコマン消防士の巻山崎晴哉
39グズラ親分捕物帳の巻鈴木良武
出た出たおばけの巻▲(不明)
40グズラ音頭の巻鈴木良武
花嫁チャララの巻吉田喜昭
41おらあボーイスカウトだどの巻陣野修
宇宙怪獣アカンベーダの巻
42おらあノックダウンだどの巻
猛獣かわいやの巻永井昌嗣
43南極探検の巻山崎晴哉
おらあ魔術師だどの巻野田恵
44おとぼけ海坊主の巻山崎晴哉
お姫様はミニスカートの巻陣野修
45オシャレ怪獣の巻▲(不明)
海賊退治の巻陣野修
46カッチョイイ新兵さんの巻▲(不明)
カッチョイイ隊長さんの巻▲
47飛び出したミイラ坊やの巻▲
鉄がガバチョだどの巻吉田喜昭
48グズラ社長の巻▲(不明)
グズラ駅長の巻▲
49怪獣居候会議の巻▲
怪獣やじきた道中の巻▲
50チャララかわいやの巻陣野修
チンドン屋大はんじょうの巻▲(不明)
51ドタバタ世界旅行の巻▲
おらあの子供は1ダースだの巻▲
52グズラのおまわりさんの巻▲
チュウチュウコンサートの巻▲

放送局
モノクロ版

フジテレビ

札幌テレビ

仙台放送:土曜 19:00 - 19:30 → 水曜 19:00 - 19:30[5]

新潟放送:日曜 16:30 - 17:00(1969年1月 - 3月時点)[6]

石川テレビ(1969年開局直後に土曜 18:00 - 18:30にて放送)[7]

長野放送(1969年4月開局時に木曜 18:00 - 18:30にて放送)[8]

東海テレビ[9]

関西テレビ

テレビ岡山

広島テレビ

西日本放送

テレビ西日本

リメイク版

放送日時は個別に出典が掲示されてあるものを除き、1988年9月終了時点のものとする[10]

放送地域放送局放送日時放送系列備考
関東広域圏テレビ東京月曜 19:00 - 19:30(1987年10月12日 - 1988年3月28日)→
火曜 19:00 - 19:30(1988年4月5日 - 9月20日)テレビ東京系列製作局
愛知県テレビ愛知
大阪府テレビ大阪
岡山県・香川県テレビせとうち
北海道北海道文化放送土曜 7:30 - 8:00フジテレビ系列
秋田県秋田テレビ月曜 17:30 - 18:00
宮城県ミヤギテレビ日曜 7:30 - 8:00[11]日本テレビ系列


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef