おはようさん
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

故に、大阪府が初めて舞台になった朝ドラ作品となった[4]

1975?76年の平均視聴率は39.6%、最高視聴率は44.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)[5]
映像の現存状況

2008年時点でNHKに第1話、第18話、第54話と最終話が現存していた。また、NHKアーカイブスに視聴者から送られたものが数本保存されている。

放送ライブラリーでは第1回が公開[6]
キャスト
殿村鮎子/語り
演 -
秋野暢子
殿村彩子
演 - 中田喜子異母姉
殿村一作
演 - 西山嘉孝鮎子の父
殿村つゆ子
演 - 正司歌江
殿村茂
演 - 東山敬司弟
松尾美紀
演 - 三田和代
町田勘助
演 - 大村崑[7]管理人
町田カツ子
演 - 松村康世町田の妻
桐生一茂
演 - 山城新伍彩子の婚約者子持ちの中年男[2]
大野貫一
演 - 田渕岩夫
社長・あかり
演 - 藤村志保
ファッションデザイナー
演 - 浜村淳
木下了雲
演 - 宮谷春毅
近所の主婦
演 - 山口真代
その他
演 - 頭師孝雄大竹修造末広真樹子


スタッフ

原作 -
田辺聖子[6]「甘い関係」

脚本 - 松田暢子[6]

音楽 - 奥村貢[6]

演奏 - 大阪放送管弦楽団

オープニングテーマ曲 - 「四季」より 春・第一楽章(ヴィヴァルディ作曲、奥村貢編曲)

イメージソング - 「おはようさん」(歌 - ダ・カーポ

演出 - 藤田道郎[6]

制作 - 土居原作郎[6]

美術 - 伊川陽一[6]

技術 - 佐古隆三郎[6]

効果 - 武部喜明[6]

脚注[脚注の使い方]^ 2015年春の特集 こんな番組探しています! - NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト
^ a b 「「おはようさん」と「甘い関係」について〈連載・女の漢方薬〉 / 田辺聖子」『婦人生活』第30巻第6号、婦人生活社、1976年5月1日、206 - 209頁、NDLJP:2324554/89。 
^ “舞台年表”. 朝ドラ100. NHK. 2023年7月9日閲覧。
^ 「NHK放送史『朝ドラ100』」の「ご当地マップ『大阪』」を参照。
^ ビデオリサーチ NHK朝の連続テレビ小説【関東地区】より。
^ a b c d e f g h i 放送ライブラリー program番号:177833
^ 大村崑 - NHK人物録

外部リンク

連続テレビ小説 おはようさん
- NHK放送史

第16作「おはようさん」 - NHK朝ドラ100

連続テレビ小説「おはようさん」 - NHKドラマ

NHK 連続テレビ小説
前番組番組名次番組
水色の時
(1975年度上半期)おはようさん
(1975年度下半期)雲のじゅうたん
(1976年度上半期)










連続テレビ小説
1960年代
(#01 - 09)

娘と私

あしたの風

あかつき

うず潮☆*

たまゆら

おはなはん

旅路

あしたこそ

信子とおばあちゃん

1970年代
(#10 - 24)



繭子ひとり

藍より青く

北の家族

鳩子の海

水色の時 - おはようさん*

雲のじゅうたん - 火の国に*

いちばん星 - 風見鶏*

おていちゃん - わたしは海*

マー姉ちゃん - 鮎のうた*

1980年代
(#25 - 43)

なっちゃんの写真館 - 虹を織る*

まんさくの花 - 本日も晴天なり

ハイカラさん - よーいドン*

おしん

ロマンス - 心はいつもラムネ色*

澪つくし - いちばん太鼓*

はね駒 - 都の風*

チョッちゃん - はっさい先生*

ノンちゃんの夢 - 純ちゃんの応援歌*


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef