おとなの学力検定スペシャル小学校教科書クイズ!
[Wikipedia|▼Menu]
19:00 - 21:54辰巳琢郎13.8%男女対抗戦(番組内では「クラス対抗戦」と呼称)で行われ、ポイントの高かったチームに賞金(奨学金30万円)が送られた。
72009年9月27日
19:00 - 22:18岡本玲11.2%解答枠が24枠に減少。「スピードボイス」が初登場。
この回からフルレターボックス放送になる。
82010年1月9日
19:00 - 21:54中田敦彦
オリエンタルラジオ)12.4%サバイバルクイズ登場
92010年4月4日
19:00 - 21:54本村健太郎11.7%この回から中学生との対決が始まる。
102010年9月20日
19:00 - 21:54[1]11.5%
112010年12月26日
19:00 - 21:54麻木久仁子8.1%これまでの最低視聴率を記録した。
この回を最後に放送されていない。

主な問題

問題
VTRには映像やイラストによる出題の他、若手芸人がネタを交えて出題する問題もある。問題やステージの合間にはボーナス奨学金をかけた全員参加クイズやボーナスポイントをかけたチーム別対抗クイズが行われることがある。

問題は国語算数生活( - 2年)・理科(3年 - )・社会(3年 - )・音楽の他に、第2回からは英語、第3回からは体育(武田のリクエスト)・図画工作家庭科からも出題された。

リレークイズ
合間に行われる全員参加のボーナスクイズ。司会者から見て一番左上の解答者から問題に挑戦。5秒以内に2択の正しいほうを選んだり、漢字の読みを答える。正解すれば奨学金1000円が積み立てられ次の人へ移る。以後、正解するたびに1000円が積み立てられるが、誰か1人でも不正解の場合、それまでに積み立てられた奨学金は全額没収され1からやり直しとなる。最後の1人が終了した時点で、残っている奨学金が全員に与えられる。全員正解すると1人3万円(24人制以後は2万4000円)。このクイズのみ教科書以外から出題される。中には、解答者の得意分野の問題も出題される。第4回は3回行われ、3回目は3択問題で賞金が2倍となった。
サバイバルクイズ
「日本の首相の順番(徐々にさかのぼる)」「世界の首都(徐々にマイナーになっていく)」など難易度にばらつきがある問題が1問ずつ出題される。正解すれば次の難しい問題に進めるが、1問でも間違えると以降の解答権を失う。1問正解ごとに得点が加算、最後まで残った人にはボーナスが加算される。
ファストリレー
1チーム8人の3チームに分かれての対決。4文字クイズや漢字読みクイズを1人ずつ出題、正解するか1問あたりの規定時間を過ぎると次の人に交代。制限時間内に正解した問題数を競う。順位に応じてチームのメンバー全員に得点が加算される。
スピードボイス
マジカル頭脳パワー!!』の名クイズ「マジカルシャウト」の復刻版。本家同様答えが分かったらその言葉を叫ぶ。2ブロックに分かれ1チーム3人の4チーム対戦を行う。お手付き・誤答は1回休み(本家では他の誰かが間違えるまで休み)。1人正解ごとに解答者をチェンジ。先に3人正解したチームから上位となり、順位に応じた得点がメンバー全員に加算される。本家にもあった「映像シャウト(番組では映像クイズ)」や「似たもの三択」「まぎらわしい三択(まぎらわ三択)」も出題されている。第11回では上位2チームが得点獲得、さらに各ブロック1位と中学生チームが決勝戦を行う。
早書きクエスチョン
問題に早書きで解答、30秒以内に1人でも正解できなければ事前に指定されたターゲットの過去の恥ずかし映像が暴露される。全員正解できれば返り討ちとして司会の上田・久保の恥ずかし映像が暴露される。
スタッフ

構成:上野耕平

問題作成:水野圭祐(第8,10回)、杉本みな子(第10回)

監修:中学受験専門鉄能会、
TOSS山梨大学教育人間科学部准教授・松森靖夫、日本家庭教師センター学院(日本以外→第1回-、日本→第6,8,10回)

美術:中原晃一

デザイン:磯村英俊

TM:石塚功(第10回)

SW:蔦佳樹(第1?4,6,10回)

CAM:大庭茂嗣

AUD:青山禎矢(第5,8,10回)

VE:斉藤孝行(第8,10回)

照明:木村弥史(第10回)

音効:堺慶史郎(M-TANK

EED:平原卓治、井上三郎

MA:

TK:西岡八生子

電飾:テルミック

モニター:ジャパンテレビ

技術協力:NiTRo、アビス(ABYSS、第5回?)

美術協力:日テレアート

タイトル:安居院一展

CG:森三平、PDトウキョウ

編成:土谷幸弘(第8,10回)

広報:友定絋子(第10回)

リサーチ:フルタイム

デスク:府川麻衣子(第2回?)

AP:高橋由佳(第2回?、第1回はディレクター担当)

AD:中島祥太(第2回?)、大野歩(第8,10回?)

演出:川本良樹(第2回?)、牛込剛(第8回?、第2?6回はディレクター担当)

ディレクター:福田龍(第10回?)、稲葉則央(第1,2,4?6,10回)、小野元照(第1?6,8,10回)、陣崎行夫(第2回?)、武井陽介(第5,6,8,10回)、上野和彦(第2回?)、岡本光浩(第10回)

プロデューサー:林田竜一(第2回?)、佐々木雅子(第8回?、第2?6回はAP)、橋本元康(第1回?)

制作協力:R-1(第2回?)、ホールマン(第1回?)

演出:鈴木淳一(第7回?)

チーフプロデューサー:森実陽三(第10回?、第3回までがプロデューサー、第4?9回がチーフクリエイター)

製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

問題作成:高橋裕臣、米村慎一、
藤本裕、細村卓也、板垣悟司(共に第6回)、松林健(第8回)、石原大二郎

監修:全国家庭科教育協会(第3回)

クイズ作家:CAMEYO、オズマオフィス・トゥー・ワン

出題協力:東大英理数教室

TM:古井戸博(第1?6,8回)

SW:望月達史(第5回)

CAM:木村博靖(第1?6,8回)

AUD:亘三千子(第1,2回)、丸山博充(第3回)、濱田雄介(第4,6回)、三石敏生

VE:山口孝志(第1回)、佐藤満(第2回)、田口徹(第3?6回)、小澤郁彌

照明:小笠原雅登(第1?6,8回)

音効:竹中幸治(M-TANK、第4回)、木村有(M-TANK、第5,6,8回)

EED:里中恵美子(第1?3回)、小川琢磨(第6回)、黒田昌志(第8回)

MA:指田高史(第1?4回)、武田慎司(第5,6回)、倉光恵一(第8,10回)、阿部祥高

CG:ポイントピクチャーズ(第1?6,8回)

運営:アガサス(第1?3回)

技術協力:パワービジョン(第1回)、HBCメディアクリエート(第1回)、スウィッシュ・ジャパン(第2回以降)、LOOP(第2回)、テークワン(第2,8回)

編成:松隈美和

広報:西室由佳里(第1?5回)、向笠啓祐(第6,8回)

AD:根本祐樹(第2?9回)

ディレクター:川名良和(第1?4回)、又吉真平(第2?8回)、丸山剛(第3回)、佐藤野枝(第4回)、花園カレン(第5回)

演出:高谷和男(第1?6回)

チーフプロデューサー:梅原幹(第1?3回)

脚注^ 通常番組『世界まる見え!テレビ特捜部』をネットしているテレビ宮崎は21:00から『月曜ワイド劇場』を放送するため、別編成となる。

関連項目

五味一男

外部リンク

公式サイト










上田晋也
現在出演中の番組

Going!Sports&News - 上田ちゃんネル - - 太田上田 - 上田晋也の日本メダル話 - 上田と女が吠える夜 - カラダWEEK - 今だから話します - 上田晋也の芸人トーク検定 - 上田若林の撮れ高 - ファミリークエスト
過去の出演・単発番組

天才ビットくん - 知ってる?24時。 - 運命の数字 - カレンダークイズ あぁー思い出せない - 上田晋也と古坂大魔王のオールナイトニッポンR - 誰も知らない泣ける歌 - おとなの学力検定スペシャル小学校教科書クイズ! - 世界に誇る50人の日本人 成功の遺伝史 - なかよしテレビ - ザ・ハウスルール - 教えてMr.ニュース 池上彰のそうなんだニッポン - クイズダービー2012 - 乱!総選挙2012 - 上田晋也のサタデージャーナル - バック・トゥ・ザ・フーズ - マイノリティ・リポート - おしゃれイズム - Prime Video Presents Live Boxing


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef