おげんさんといっしょ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

同年12月29日に「パぺトーーク!」部分のみ再放送[15]。再放送に伴い、おげんさんとねずみによる副音声「ウラトーク」も新規に収録し、番組の裏話などを披露した[15][16]
第6弾

2022年8月18日に第6弾が放送[17]
放送日・放送時間

第1弾:2017年5月4日 22:50 - 23:50(再放送:2018年8月4日 1:00 - 2:00)

第2弾:2018年8月20日 22:00 - 23:10(再放送:2019年10月6日 0:35 - 1:45)

第3弾:2019年10月14日 22:30 - 翌0:00(再放送:2020年11月1日 22:00 - 23:25)

『おげんさんと(ほぼ)いっしょ』:2020年5月25日 22:45 - 23:14

第4弾:2020年11月3日 22:00 - 23:25

『おげんさんといっしょ オールタイムリクエスト』:2021年11月20日 22:45 - 23:30

第5弾:2021年11月23日 22:00 - 23:15(副音声あり再放送(パペトーークのみ):2021年12月29日 22:30 - 22:55、再放送(全編):2023年8月18日 23:45 - 25:00)

『おげんさんのサブスク堂』(全2回):2022年8月6日・13日 23:00 - 23:30

第6弾:2022年8月18日 22:00 - 23:30(再放送:2023年8月19日 1:00 - 2:30)

出演者

おげんさんやお父さんをはじめ、幾人かのキャラクターは演者からみての異性装であり、またバンドメンバーは学生服で登場する。
おげんさんファミリー

おげんさん(お母さん) -
星野源

おとうさん - 高畑充希

おげんさんちのねずみ - 宮野真守(声の出演):パペットの吹き替え[注釈 1]

長女・隆子(たかしこ) - 藤井隆

長男 - 細野晴臣(第1弾)

次男(大ちゃん) - 三浦大知(第2弾以降):株式会社三浦植木の庭師

おげんさんの兄(めっちゃん) - 飯尾和樹(第6弾)

おげんさんに関係する人物

雅マモル(みやび マモル) - 宮野真守(第2弾以降):風呂屋の従業員、酒屋のアルバイト店員・
アイドル[18]

豊豊さん(ほうほう さん) - 松重豊(第3弾以降):「スナック豊豊」のママ、おげんさんの乳母、「サブスク堂」の店主

スナックのボーイ - PUNPEE(第3弾)

スナックのボーイ - U-zhaan(第4弾)

ビヨンセ - 渡辺直美(第3弾出演、収録での出演)

隆子に関係する人物

KAKKO -
鈴木杏樹(第6弾出演、収録での出演)

Night Tempo - Night Tempo(第6弾出演、収録での出演)

大ちゃんに関係する人物

菅原小春 -
菅原小春(第6弾)

コラボ番組

ラジオ深夜便 (第6弾、収録での放送)

星野源のおんがくこうろん (第6弾、収録での放送)

紅白歌合戦での特別コーナー

2018年(第69回)と2019年(第70回)の紅白歌合戦にて、いつものおげんさんちのセットで、おげんさんファミリーが歌唱した。

紅白歌合戦 特別コーナー歌唱曲出演者
2018年(第69回)
SUN(星野源)[19]高畑充希、藤井隆、宮野真守、三浦大知[19]
2019年(第70回)ドラえもん(星野源)[20]高畑充希、宮野真守、三浦大知、渡辺直美[20]

スピンオフ特番
おげんさんと(ほぼ)いっしょ

2020年5月25日放送。おげんさんらが事前にリモート収録した音声に合わせてパペット人形の動きを撮影する、という方式で制作された[21]。番組の最後には、SNS上で話題となっていた星野源の楽曲「うちで踊ろう」を合唱した[22]
おげんさんといっしょ オールタイムリクエスト

2021年11月20日放送。同番組は同11月23日放送の当番組第5弾のプレ企画という位置づけであり[23]、視聴者に向け24時間限定で募集した「もう1度聞きたいあの曲」リクエストをもとに、おげんさんとねずみが名シーンを紹介した[24]
おげんさんのサブスク堂.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。方針に従い独自研究の予測などは載せず信頼の可能である出典を明記した上で正確な記述を心がけてください。また、特に重要と思われることについてはウィキニュースへの投稿も検討してください。

2022年8月6日・13日放送[25]。同番組は同月18日放送予定の当番組第6弾のプレ企画という位置づけであり[26]、おげんさんと豊豊さんが、自らの好きな音楽をざっくばらんに話すトークパートをブローアップし、「おげんさんの育った部屋」を再現したセットにて「人生を変えた音楽」について語り合った新撮番組[25]

また、2023年6月から8月にも放送日を2週に分けて3か月連続で放送された[27]

2024年1月9日よりレギュラー放送予定[28]。新作と過去回により構成される[28]
単発放送 ゲスト


2023年6月 - 所ジョージ[29]

2023年7月 - 有村架純[30]

2023年8月 - 羽生結弦[31]

レギュラー放送 ゲスト


2024年1月9日・1月16日 - おげんさんちのネズミ(声:宮野真守

2024年1月23日 - 2月27日は過去放送回からのアンコール放送

2024年3月5日・3月12日(予定) - YOASOBI[32]

受賞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef