えにわコミュニティ放送
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

7月21日 - 8月3日より1年間の予定で一時休止する方針を発表[4][3]

7月30日 - 2階住居から出火、1階事務所の放送機材が全損[5][3]

8月5日 - この日から7日にかけて緊急回線を使って試験電波発射。局長から放送停止のお詫びと今後についてアナウンスされた。


e-niwa時代


2009年(平成21年)11月1日 - 株式会社あいコミに社名変更[3]。ステーションネームを「e-niwa」に変更。

2010年(平成22年)

1月28日 - 「e-niwa」が開局、放送開始。道と川の駅のスタジオにて1日平日90分のみの情報番組からスタート。

3月14日 - 消費者庁より委託され、食品表示講演会を実施。


2011年(平成23年)

1月 - 多文化共生懇話会を主催。

1月28日 - 道と川の駅にて、開局1周年記念コンサート開催「JUNCO&CHEEP」

2月 - 続・食品表示講演会を主催。

3月19日 - 市民パーソナリティ養成セミナーをスタート。

4月8日 - 東日本大震災被災地の災害FM局にリスナーから募ったラジオ約200台を届ける。

4月24日 - 市議会議員選挙開票特別番組を放送。

7月 - 本社スタジオの生放送(IPコーディック)遠隔操作自動運行プログラムの導入

10月 - 市民パーソナリティ制作番組スタート。


2013年(平成25年)

パーソナリティ4名が北海道警察より交通安全アドバイザーを委嘱される。

7月 - 子育て応援大型ワイド番組「しろくま通信」スタート。


2014年(平成26年)

3月 - 子育てラジオシンポジウムを道の駅にて実施(公開生放送)。

6月 - 市内小学校運動会開催特番実施。


2015年(平成27年)10月20日 - インターネット放送(サイマルラジオ)をスタート。

2016年(平成28年)

3月11日 - 恵庭市内の全幼稚園と災害時の協力協定を締結。

2月 - リスナーメッセージからバター入りコーヒー(しろくまコーヒー)が誕生。

4月 - 市民パーソナリティ総出演数30名以上。年間延べ出演者数1500名以上。

9月 - 開局以来初となる聴取率調査を実施。聴取率3.57%を獲得。  

10月 - リスナーメッセージから生まれたTシャツなどを販売開始。


2017年(平成29年)1月27日 - 開局7周年記念特別番組を放送。

2018年(平成30年)

3月28日 - 島松寿町より、本社事務所を緑町のえにあすに移転

9月6日 - 北海道胆振東部地震に伴う臨時災害特番を63時間放送。


2019年令和元年)

9月4日 - 恵庭市総合防災訓練(会場音響、司会、特別放送)参加

12月5日 - 開局10周年×北海道歌旅座10周年記念コンサート@夢創館開催

12月21日 - 恵庭子ども塾 ラジオ製作体験教室実施


2020年(令和2年)

1月25日 - 開局10周年記念Special Talk Session(金子耕弐)@えにあす

2月27日 - この日から新型コロナウイルスに係るBCPを発動し、特別編成に切り替える。

3月1日 - 札幌地方石油業協同組合との防災協定を締結。

7月29日 - オフィシャルオンラインショップ(ECサイト)を開設。


主な番組
生放送

えにわモーニング(月曜?金曜 8:00-9:55) 

スキップ!(月曜?金曜 10:30-12:30)  

らじあす(月曜?木曜 13:00-14:00 )

まちナビ(月曜?金曜 17:00-18:00) 

FMパンプキン時代の番組
生放送

パンプキンぽっとラック

情報バラエティ ガーデンカフェ

イブニングステーション

イブニングFriday

サタデー遊ingウォーカー

ENIWA SUPER COUNT DOWN+

プレシャスモーニング( - 2007年3月)

デリシャスランチタイム( - 2007年3月)

情報キャッチアップ( - 2007年3月)

局制作番組

えにわ百年100話

てのひら通信

エッセイを書こうよ

キネマな夜

市民制作番組

山口孝司アナザーウィークエンド

井戸端ファーマーズ

恵庭空想ビル地下2階ミュージックバーゴールデンポンプ

ストーリータイム

マイク青木のOH!演歌!

街かどふれあいトーク(「街かどサークル紹介」 - 2007年3月)

遭わない 起こさない 交通事故

サウンドクロスロード

ピースフォーボーイズ&ガールズ

LAN! ENIWA RUN!

なちゅ☆すた(2008年4月 - )

M-3ゴリゴリRADIO

An Die Musik

名曲セレクション

池永ちかこのおしゃべりサロン

おしゃべりトワイライト

Smile☆パレード

恵庭小劇場

上京物語

Heat Wave

カラオケだーい好き

Pumpkinside Chat

もうひとつのVoice

グラス一杯の音楽

Fの時間

マイアニメでグゥ!( - 2007年3月)

おまたせ千歳高校( - 2007年3月)

局立喫茶放送部( - 2007年3月)

夜でナイト2( - 2007年3月)

Mキン!(2006年3月 - 6月, 2007年4月 - 9月)

Nature's Passion(2007年4月 - 2008年3月)

役員

代表取締役:三浦孝史

取締役局長:北岡昌洋

取締役:鶴田力

取締役:木内克昌

取締役:竹本直人

取締役:三浦真吾

監査役:土谷秀樹

相談役:鈴木泰

パーソナリティ

滝沢 貴之

大千里 麻里子

白ア 亜紀子

柴田 京子

塩谷 薫

脚注[脚注の使い方]^ 会社案内 e-niwa(Internet Archiveのアーカイブ:2014年8月26日収集)
^ a b FMパンプキン!恵庭のFM3月スタート - 北海道ファンマガジン(2006年1月4日)
^ a b c d e f g h i j k 発信 恵庭 地域FMの10年(中)再出発後は「身の丈経営」 - 北海道新聞2019年12月4日朝刊
^ a bFMパンプキン自局制作番組一時休止へ 2009年7月22日
^ a b ** ⇒火事でFM放送が中断「FMパンプキン」 2009年7月31日
^「FMパンプキン」、新愛称「e-niwa(いーにわ)」へタウンナビ恵庭 2009年11月12日
^FM再出発 e-niwa(いーにわ)放送開始 恵庭を元気に北海道新聞 2010年1月29日
^ 発信 恵庭 地域FMの10年(上)「子育て応援」市民と高める - 北海道新聞2019年12月3日朝刊
^ 発信 恵庭 地域FMの10年(下)放送で高める「防災」意識 - 北海道新聞2019年12月6日朝刊

外部リンク

e-niwaホームページ

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef