うる星やつら_(アニメ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ TBS系列番組同時ネットのため遅れネット。
^ 1993年度には夕方に帯放送されたほか、2004年1月31日[30] - 2006年3月25日[31]にも放送(土曜朝の放送だが放送時間は不定。第106回まで放送)。
^ 原作漫画は1978年から1987年にかけて週刊少年サンデー(小学館)に連載された。
^ 友引高校の校舎が原作準拠の鉄筋コンクリート構造であり、ラム親衛隊が登場せず、原作で彼らのモデルとなったキャラクターが登場する点など。
^ 原作漫画第3話「悲しき雨音」や1981年版テレビアニメ第1回・2話「町に石油の雨がふる」では、ラムとあたるが同居することになるきっかけとなった出来事が描かれているが、2022年版テレビアニメではこの部分が丸ごとカットされている。
^ a b c 第1話 - 第42話
^ 初版第1刷発行日は2022年10月26日となっている(奥付に記載)。
^ ストリーミング配信も実施。
^ 特に「うる星やつら ザ・障害物水泳大会」に関しては、2015年4月22日に発売された「OVA『うる星やつら』Blu-ray BOX」に収録されていないほか、テレビでのOVA一挙放送の際も放送されていない。
^ 「シナリオ」の名でクレジットされる。
^ 構成 - 近藤真智子
^ 「怒れ!! シャーベット」以降は小板橋加代子とクレジットされる。
^ 「録音演出」「録音監督」の名でクレジットされている作品もある。
^ 実際の映像では「アニメーション制作協力」の名でクレジットされる。
^ 実際の映像では「制作」の名でクレジットされている作品もある。
^ a b 1981年版テレビアニメで起用された歴代主題歌をメドレー形式にアレンジした楽曲である。
^ エンドロールでは南家こうじとクレジットされている。
^ 関連する劇場版、OVAを含む。
^ 2022年版アニメでは第21話Aパート「惑星教師(コスモティーチャー)CAO-2」に、CAO-2役で出演(1981年版では永井一郎が演じた)。
^ 1981版アニメでは役名のないモブ役で出演。
^ ここでは声が当てられていない。
^ 1981年版アニメではオリジナルキャラクター「メガネ」役などで出演。
^ 2022年版アニメでは第17話Bパート「星に願いを」に、願い星役で出演(1981年版では田の中勇が演じた)。2022年版第2期放送中の2024年3月4日に死去したため、一部の放送局では第33話の冒頭にて追悼テロップが流された。
^ 1981年版アニメではオリジナルキャラクター「チビ」役などでも出演した。また2022年版では第4話「口づけと共に契らん!!」に、カラス天狗長老役で出演。
^ テレビアニメ本編には登場せず、OVA「夢の仕掛人、因幡くん登場!ラムの未来はどうなるっちゃ!?」のみに登場するが、担当声優は不明。
^ a b テレビアニメ本編には登場せず、OVA「渚のフィアンセ」のみに登場。
^ テレビアニメ本編には登場しない。
^ a b c テレビアニメ本編には登場せず、1988年に公開された劇場アニメ「うる星やつら 完結篇」のみに登場。

出典^ a b “『うる星やつら』“沼”に引きずり込まれる! ポップな仕上がりから感じる制作陣のこだわり(1ページ目)”. Real Sound映画部. realsound.jp (2022年11月3日). 2024年3月15日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:397 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef