いすゞ自動車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「いすず」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「いすず (曖昧さ回避)」をご覧ください。

いすゞ自動車株式会社
ISUZU MOTORS LIMITED
本社が入居する横濱ゲートタワー
種類株式会社
市場情報東証プライム 7202
1949年5月16日上場
略称いすゞ、ISUZU
本社所在地 日本
220-8720
神奈川県横浜市西区高島一丁目2番5号
横濱ゲートタワー
設立1916年大正5年)(東京石川島造船所自動車部門として)
1937年昭和12年)4月9日(東京自動車工業として)
業種輸送用機器
法人番号5010701000904
事業内容自動車および部品・産業用エンジンの製造、販売
製品一覧を参照)
代表者片山正則代表取締役会長CEO
南真介(代表取締役社長COO
資本金406億4400万円
(2022年3月31日現在)
発行済株式総数7億7744万2069株
売上高連結:3兆1955億3700万円
(2023年3月期)
営業利益連結:2535億4600万円
(2023年3月期)
経常利益連結:2698億7200万円
(2023年3月期)
純利益連結:1517億4300万円
(2023年3月期)
純資産連結:1兆5102億3200万円
単独:8710億4200万円
(2023年3月期)
総資産連結:3兆467億7700万円
単独:1兆5289億5300万円
(2023年3月期)
従業員数連結:44,495人
単独:8,056人
(2023年3月31日現在)
決算期毎年3月31日
会計監査人EY新日本有限責任監査法人
主要株主日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 14.82 %
三菱商事株式会社 8.19 %
伊藤忠自動車投資合同会社 6.81 %
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 5.99 %
トヨタ自動車株式会社 5.02 %
株式会社みずほ銀行 2.05 %
THE BANK OF NEW YORK MELLON 140044 1.49 %
SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 1.36 %
全国共済農業協同組合連合会 1.29 %
JPモルガン証券株式会社 1.22 %
(2022年3月31日現在)
主要子会社いすゞ自動車販売株式会社
UDトラックス株式会社
ジェイ・バス株式会社
いすゞロジスティクス株式会社
いすゞ自動車エンジン販売株式会社
モネ・テクノロジーズ株式会社
関係する人物荒牧寅雄(元社長)
飛山一男(元社長)
外部リンクhttps://www.isuzu.co.jp/
テンプレートを表示

いすゞ自動車株式会社(いすずじどうしゃ、: ISUZU MOTORS LIMITED[1])は、主にトラックバスなどの商用車を製造する日本自動車メーカーである。1916年大正5年)創業[2]日経平均株価の構成銘柄の一つ[3]

「いすず」ではなく、「いす」が正式な表記である[4][5][注釈 1]中国語圏では「五十鈴」(繁体字: 五十鈴、簡体字: 五十?)という漢字で表記する。

トヨタ自動車日産自動車とともに、日本国内で日本企業による自動車の本格的な量産が始まった1930年代から四輪自動車を生産している自動車メーカーで、ディーゼル自動車および船舶・産業用ディーゼルエンジンを得意とする。

国内における小型トラックの販売台数では20年連続で第1位となり(2001年?2020年[6]、中・大型トラックの販売台数は第1位(2022年)である[7]。世界市場ではバンを除いたGVW3.5トンから15トンまでの中小型トラック分野での販売台数は世界第2位となり[8]、大型トラック部門では世界第14位である(2018年[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:167 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef