いい旅・夢気分
[Wikipedia|▼Menu]
最終回にあたる2015年3月11日放送分は2時間特番だったが番組のラストでは簡単な挨拶さえもなかった。
スペシャル

しかし、視聴者から番組終了を惜しむ声が多く寄せられレギュラー放送終了後は不定期特番「いい旅スペシャル」として放送されている。さらに2017年以降は「いい旅・夢気分」の番組タイトルを復活させている。2018年12月2日はBSテレビ東京にて初の特番が放送された。
新緑の絶景 いい旅スペシャル
2015年05月13日(水) 18:57 - 20:10(1部)と20:14 - 20:54(2部)に放送[11][12]
夏の絶景 いい旅スペシャル
2015年07月26日(日) 18:30 - 20:54に放送[13]
紅葉の絶景 いい旅スペシャル
2015年11月02日(月) 18:57 - 21:00に放送[14]
土曜スペシャル「いい旅・夢気分スペシャル」
2017年01月28日(土) 18:30 - 20:54に放送[15]。2017年04月01日(土) 18:30 - 20:54に放送。2017年11月25日(土) 18:30 - 20:54に放送。2018年03月17日(土) 18:30 - 20:54に放送。2018年11月10日(土) 18:30 - 20:54に放送。2019年06月15日(土) 18:30 - 20:54に放送。2019年11月02日(土) 18:30 - 20:54に放送。
4K放送スタート記念 いい旅・夢気分?4K映像でめぐる感動の大絶景SP?
2018年12月02日(日) 18:00 - 20:54に放送[16]
土曜スペシャル「いい旅・夢気分 太川蛭子SP」
2019年06月08日(土) 18:30 - 19:54に放送[17]
土曜スペシャル「いい旅・夢気分 美しきニッポンの四季SP」
2020年05月16日(土) 18:30 - 19:54に放送[18]
土曜スペシャル「いい旅・夢気分 緑まばゆい初夏の絶景SP」
2020年05月30日(土) 18:30 - 20:54に放送[19]
土曜スペシャル「いい旅・夢気分SP ?紅葉2020?片岡愛之助も栃木へ」
2020年11月07日(土) 18:30 - 20:54に放送。
土曜スペシャル「ニッポンの冬 雪見の名湯&絶景露天SP ?いいお湯・夢気分?」
2021年02月06日(土) 18:30 - 19:54に放送[20]
土曜スペシャル「2021美しきニッポンの紅葉めぐり?」
2021年011月06日(土) 18:30 - 20:54に放送
土曜スペシャル「いい旅・夢気分 2022秋?紅葉めざして乗り継ぎ旅SP?」
2022年011月012日(土) 18:30 - 20:54に放送
派生番組『いい旅・夢気分』(『にっぽん!いい旅』)のパートを埋める連続番組が、『太川蛭子の旅バラ』として2019年4月より復活した(2020年1月より『水バラ』と改題)。
出演者
ナレーション

大和田伸也(1996年10月 - 2013年9月18日、2015年11月2日) - 通常はナレーションの担当だが、拡大版放送時はレポーターとして画面に登場することもある。2007年10月3日放送のスペシャルや2012年2月22日放送分で弟のと共演した。妻の五大路子もゲストで旅する事がある。

陣内孝則(2013年10月9日 - 2015年3月11日)[9]

須黒清華(テレビ東京アナウンサー、2013年10月9日 - 2015年3月11日)

大和田獏(2012年3月14日放送分のみ)

宮崎美子(2017年1月28日、4月1日、11月25日、2020年5月30日、2021年11月6日放送分)

過去の出演者
司会者

番組が開始された1986年4月から9月までの半年は、番組の最後に旅のまとめをスタジオから行っていた(前半に旅を紹介し、番組内で2度出演の回もあった)。近石真介刀根麻理子の二人がモニターの前にすわり、その回の旅について(時には地図を示しながら)おさらいをする方式であった。近石は旅の中のナレーションも担当し、刀根はスタジオ出演のみであった。地元名産の番組プレゼントの紹介も二人が行っていた。二人は「司会」として番組のテロップに表示されていた。両者とも、この方式でなくなってから、レポーターとしても出演していた。1986年10月以降、司会者は置かれず、基本的にナレーションのみで番組が進行している。

近石真介(1986年4月 - 9月)

刀根麻理子(1986年4月 - 9月)

ナレーション

近石真介(ナレーション担当)

レポーター

「いい旅・夢気分」時代を含めて旅人として出演した芸能人・有名人のみを挙げる。五十音順。
男性男性



相島一之

あおい輝彦

青空球児・好児

秋野太作

朝潮太郎(高砂親方)

朝青龍明徳

あしたひろし

東貴博

東幹久

阿藤快

阿部力

生島ヒロシ

石倉三郎

石原良純

市川春猿(現・河合雪之丞

井筒和幸

井手らっきょ

伊東四朗

犬塚弘

伊吹吾郎

岩城滉一

上島竜兵

上原謙

梅沢富美男

梅津栄


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef