あきれたあきれた大作戦
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

製作費$9,000,000[1]
興行収入$38,200,000[2]
テンプレートを表示

『あきれたあきれた大作戦』(原題:The In-Laws)は、1979年制作のアメリカ合衆国コメディ映画アーサー・ヒラー監督。

2003年リメイクされた(日本でのタイトルは『セイブ・ザ・ワールド』)。
あらすじ

ワシントンD.C.にある財務省の印刷局から、ある一味がドル紙幣の原版を盗み出した。

数日後、ニューヨーク郊外にある歯科医を営むシェルドン・コーンペットは、自宅で娘バーバラの結婚相手トミー・リカルドの両親ヴィンスとジーンと初対面するが、実はこの2人こそ、例の原版を盗んだ一味のボスとその妻だった。

これをきっかけにシェルドンは、南米某国の独裁者まで巻き込んだ巨大な謀略に巻き込まれてしまうのだった。
キャスト

役名俳優日本語吹替
テレビ朝日
ヴィンス・リカルドピーター・フォーク穂積隆信
シェルドン・コーンペットアラン・アーキン名古屋章
ガルシア将軍リチャード・リバティーニ内海賢二
キャロルナンシー・デュソールト(英語版)森田育代
バーバラペニー・ぺイザー(英語版)勝生真沙子
ジーンアーレン・ゴロンカ(英語版) 沢田敏子
トミーマイケル・レンベック(英語版)田中亮一
ラッツエド・ベグリー・ジュニア千田光男
不明
その他広瀬正志
大山高男
田口昴
笹岡繁蔵
山口健
小滝進
幹本雄之
竹口安芸子
さとうあい
福士秀樹

演出左近允洋
翻訳宇津木道子
効果PAG
調整栗林秀年
制作グロービジョン
解説淀川長治
初回放送1985年2月24日
日曜洋画劇場

脚注^Box Office Information for The In-Laws. The Wrap. Retrieved April 4, 2013.
^ “ ⇒The In-Laws, Box Office Information”. The Numbers. 2012年9月27日閲覧。

外部リンク

あきれたあきれた大作戦
- allcinema

あきれたあきれた大作戦 - KINENOTE

あきれたあきれた大作戦 - 映画.com

The In-Laws - オールムービー(英語)

The In-Laws - IMDb(英語)










アーサー・ヒラー監督作品
1950年代

The Careless Years (1957)

1960年代

第二次世界大戦秘話 白馬奪回作戦(英語版) (1963)

セパレート・ベッド (1963)

卑怯者の勲章 (1964)

のぞき (1965)

美人泥棒(英語版) (1966)

トブルク戦線 (1967)

The Tiger Makes Out (1967)

ふたりの天使(英語版) (1969)

1970年代

おかしな夫婦 (1970)

ある愛の詩 (1970)

おかしなホテル (1971)

ホスピタル(英語版) (1971)

ラ・マンチャの男 (1972)

ベトナム戦争の勲章/ブルーダの優雅な生活(英語版) (1974)

The Man in the Glass Booth (1975)

W. C. Fields and Me (1976)

大陸横断超特急 (1976)

あきれたあきれた大作戦 (1979)

吸血こうもり/ナイトウィング(英語版) (1979)

1980年代

メーキング・ラブ (1982)

喝采の陰で (1982)

ロマンチック・コメディ (1983)

スティーブ・マーティンのロンリー・ガイ (1984)

りんご白書 (1984)

うるさい女たち(英語版) (1987)

見ざる聞かざる目撃者 (1989)

1990年代

ファイロファックス/トラブル手帳で大逆転 (1990)

マンハッタン・ラブ 女と男のいい関係(英語版) (1991)

夢を生きた男/ザ・ベーブ (1992)

ドタキャン・パパ (1996)

アラン・スミシー・フィルム (1997)

2000年代

National Lampoon's Pucked (2006)

カテゴリ

典拠管理データベース: 国立図書館

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef