「邪馬台国」はなかった
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 古田 1992
^ 古田 2010a
^ 朝日文庫版の帯の表記より。
^ 角川文庫版『盗まれた神話』のカバーに「古田古代学三部作ここに完結」と表記されている。
^ 角川文庫版『邪馬一国の証明』のカバーに「三部作での論証に新たな観点から検討を加え」と表記されている。
^ 古田 1969
^ この論文は結果的には『史学雑誌』には掲載されなかったが、その理由について古田は、「続・邪馬壹国」を収録した論文集『多元的古代の成立「上」――邪馬壹国の方法――』の解題において、「この論文(「続・邪馬壹国」)は、編集部の査読は通過したものの、雑誌側の都合で掲載が延び延びになり、その間に同じ内容を持つ単行本(本書『「邪馬台国」はなかった』のこと)が刊行されることになり、単行本と同じ内容の論文が単行本より後に発表されることは望ましくないとの古田の判断により、掲載を辞退することを申し出て了承されたためである。」としている。
^ これは古田自身による主張であり、古田が無視した批判もある。例えば1975年(昭和50年)刊行の『岩波講座日本歴史』のなかの吉田晶の言及がその一例である。(吉田 1975)
^ 「古田武彦・古代史コレクション1」全体でのシリーズものになっている。

書誌情報

『「邪馬台国」はなかった――解読された倭人伝の謎――』朝日新聞社、1971年11月11日、406頁。 

『「邪馬台国」はなかった』角川書店〈角川文庫3876白252-1〉、1977年10月10日、416頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-04-325201-3。 

『 ⇒「邪馬台国」はなかった』朝日新聞社〈朝日文庫690〉、1992年12月16日、440頁。ISBN 4-02-260741-6。 ⇒http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=3126。 

『 ⇒「邪馬台国」はなかった――解読された倭人伝の謎――』ミネルヴァ書房〈古田武彦・古代史コレクション1〉、2010年2月20日、405,6頁頁。ISBN 978-4-6230-5178-6。 ⇒http://www.minervashobo.co.jp/book/b56114.html。 

関連文献

古田武彦「邪馬壱国」『史学雑誌』第78巻第9号、山川出版社、1969年9月、45-83頁、ISSN 0018-2478。 

古田武彦『失われた九州王朝――天皇家以前の古代史――』朝日新聞社、1973年。 

古田武彦『失われた九州王朝』角川書店〈角川文庫〉、1979年3月。 

古田武彦『失われた九州王朝』朝日新聞社〈朝日文庫〉、1993年2月。ISBN 4-02-260750-5。 

古田武彦『 ⇒失われた九州王朝――天皇家以前の古代史――』ミネルヴァ書房〈古田武彦・古代史コレクション2〉、2010年2月。ISBN 978-4-623-05184-7。 ⇒http://www.minervashobo.co.jp/book/b56114.html。 


古田武彦『盗まれた神話――記・紀の秘密――』朝日新聞社、1975年。 

古田武彦『盗まれた神話――記・紀の秘密――』角川書店〈角川文庫〉、1979年6月。 

古田武彦『盗まれた神話――記・紀の秘密――』朝日新聞社〈朝日文庫〉、1994年1月。ISBN 4-02-260783-1。 

古田武彦『 ⇒盗まれた神話――記・紀の秘密――』ミネルヴァ書房〈古田武彦・古代史コレクション3〉、2010年3月。ISBN 978-4-623-05185-4。 ⇒http://www.minervashobo.co.jp/book/b56115.html。 

以上の二作は本書と合わせて「古田武彦古代史学三部作」とされる。

古田武彦『多元的古代の成立』 「上」――邪馬壹国の方法――、駸々堂出版、1983年3月25日。ISBN 4-397-50148-3。 本書の元になった論文「邪馬壹国」及び「続・邪馬壹国」を収録した論文集。

古田武彦ほか著「「邪馬台国」はなかった=その後」『日本古代史の謎』朝日新聞社、1975年。 本書で展開された主張のその後の発展について述べた文書「「邪馬台国」はなかった――その後――」を収録している。

新・東方史学会編 編『東方の史料批判 「正直な歴史」からの挑戦 『「邪馬台国」はなかった』発刊三十周年記念講演会講演録』新・東方史学会、2001年12月。 

安本美典『「邪馬壱国」はなかった 古田武彦説の崩壊』新人物往来社、1979年1月。 

安本美典『邪馬一国はなかった』徳間書店〈徳間文庫〉、1988年9月。ISBN 4-19-598606-0。 
古田武彦の論敵である安本美典が本書の内容を中心とした古田武彦の説を批判した書籍であり、書籍のタイトル自体も本書『邪馬台国はなかった』のパロディーになっている。

安本美典『古代九州王朝はなかった 古田武彦説の虚構』新人物往来社、1986年6月。ISBN 4-404-01352-3。 

吉田晶「古代国家の形成」『岩波講座日本歴史 2(古代 2)』岩波書店、1975年。ASIN B000J9ETMW。 

関連項目

魏志倭人伝

九州王朝説

安本美典

邪馬壹国説

邪馬台国論争


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef