龍-RON-
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "龍-RON-" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

龍-RON-
ジャンル歴史漫画、青年漫画
漫画
作者村上もとか
出版社小学館
掲載誌ビッグコミックオリジナル
レーベルビッグコミックス
発表号1991年1号 - 2006年11号
発表期間1990年12月 - 2006年5月
巻数全42巻
小学館文庫:全21巻)
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『龍-RON-』(ロン)は、村上もとかによって1990年から2006年まで『ビッグコミックオリジナル』(小学館)にて連載された歴史漫画、またそれを原作とするテレビドラマである。

単行本は、ビッグコミックス全42巻、文庫版全21巻が刊行されている。第41回小学館漫画賞青年一般部門受賞作。
あらすじ

1928年京都。押小路龍は財閥を経営する押小路男爵家の跡取りであったが、会社経営には興味がなく、幼少時から得意としていた剣道の腕で身を立てようと、日本有数の武道家育成機関・武道専門学校(武専)へ入学する。師の薫陶や同期との研鑽、幼馴染の舞妓・小鈴、押小路家の女中・田鶴ていとの恋模様を通して、龍少年は少しずつ大人の男へと成長してゆく。

やがて龍は、ていとの結婚を巡って武専を退学し実業家へ転身する。それぞれの人間がそれぞれの人生を歩んでゆく中、世界は世界恐慌に端を発する激動の時代へ突入。その中で龍の出生の秘密が、世界の趨勢に大きな影響を及ぼすようになってゆく。
主要人物

主要登場人物は架空の人間だが、中には内藤高治や甘粕正彦のように、実在の人物が登場することもある。また、当時の有名人を模したオリジナルキャラクターも脇役として登場する。
押小路 龍(おしこうじ りゅう) / 李 龍(リイ ロン)
本作の主人公。子供の頃から剣道を学び、「京の龍」と呼ばれるほどの実力を誇る天才少年剣士だった。押小路男爵家の嫡男であり押小路財閥の後継者と目されているが、本人はそれを望まず、武道家として剣で身を立てるべく中学卒業と同時に武専の門を叩いた。また剣道と並行して、押小路家の食客・陳から
中国武術少林拳)も習っている。小鈴と幼い頃から互いに惚れあっているが、17歳の時に出会ったていのこともまた強く愛している。武専4年生の時に紆余曲折を経てていとの結婚を認められ、武専を退学し押小路家を離れたが、卓磨が暴漢に襲撃されて瀕死の重傷を負ったことから総帥代行に指名され、実業家に転身した。その後、一磨殺害の容疑をかけられて日本を脱出して中国に渡り、渡航中の事故で記憶を失って中国人・李龍として3年間を過ごす。やがて上海の暗黒街でその名を知られる存在となり、ていと再会したことでその記憶を取り戻した。母・高瀬紅子(趙紅華)は紫禁城の後宮護衛隊の一族の人間で、一磨が軍務で中国に滞在している時に一磨と関係を持ち、龍が誕生した。その出生の経緯から、龍は中国歴代皇帝の秘宝と言われる「黄龍玉璧」の後継者とされており、この秘宝を巡ってやがて列強諸国が激しい争奪戦を繰り広げるようになる。
田鶴 てい(たづる てい)
本作のヒロインの一人。東北の貧しい農家の生まれで、普段は東北方言を話す。家族を養うべく幼くして家族と別れ、ひとり京都で暮らしていた。食堂で下働きをしていた時に龍と出会い、その数か月後、住み込みの女中として押小路家に奉公。その明晰な頭脳と、懸命に仕事をしながら勉学に励む姿を一磨に見出され、女中の仕事の傍ら、一磨の支援を受けて女学校に通うようになった。龍とは初めて会った時から互いに意識し合う関係で、龍が武専4年生の時に一磨の許しを得て龍と仮祝言をあげ、龍と共に押小路家を離れた。その後、生活のために映画スタジオで炊事係をしていた時、撮影の見学中に女優としてスカウトされ(セリフを喋る際は訛りが完全に消えることも大きかった)、瞬く間に国民的映画スタアへと上り詰めた。後に上海を経て満州国へ渡り、満州映画協会において女優から映画監督へ転身。龍とも正式に結婚し、龍との間に一人娘・和華をもうける。
小鈴(こすず)
本作のヒロインの一人。龍の幼馴染で、子供の頃から舞妓として育てられ、京都一と謳わる芸妓となった。幼い時から龍と互いに想いを寄せ合っていたが、卓磨に強奪されるような形で身請けされてとなり、龍とは互いに思慕を寄せながらもすれ違いを繰り返すようになる。龍が日本を脱出した後、一人息子・冬馬を授かったが、龍と体を重ねた時期とも符合するため、その父親が龍か卓磨かは判明していなかったが、卓磨の臨終に自分には子種がないことを小鈴に明かし龍が父親であることを話す。卓磨に対しては、当初は尊敬や畏怖の入り混じった複雑な感情を抱いていたが、冬馬の誕生によって変化が生まれ、夫として愛情を抱くようになっていった。苗字は明らかになっていないが、最終回では自宅の表札に、押小路姓と共に澤姓が掲げられている。
押小路 一磨(おしこうじ かずま)
龍の父親。押小路家の当主で男爵。押小路財閥のオーナーではあるが、財閥の経営は若い頃から弟の卓磨に任せきりで、祇園を遊び歩く気ままな生活を送っている。かつて陸軍情報将校を務めており、北京公使館付き武官として駐在していた時に高瀬紅子との間に龍を授かり、歴代皇帝に受け継がれてきた秘宝の存在を知った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef