龍皇杯
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "龍皇杯" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年5月)

龍皇杯(ドラゴンカップ、りゅうおうはい)は、月刊ドラゴンマガジン誌上の読者参加型企画。数名の作家達による短編小説が掲載され、アンケートハガキやネットによる読者投票で一番人気になった作品が連載権を得る。選ばれた作家・作品は「龍皇」と呼ばれ、誌上やウェブでの結果発表とともに新連載を開始する。

連載は半年で終了する場合もあれば、「スクラップド・プリンセス」や「まぶらほ」のように息の長い人気作品になる場合もある。選ばれなかった作品はそれきりというわけではなく、「Dクラッカーズ」や「ダークフロンティア・ブルース」のように、文庫化・シリーズ化するケースもある。

読者にとっては、気に入った作品を応援したり、龍皇に選ばれる作品やこれから伸びる作家を予想したりする楽しみのある企画である。

第4回では「伝説の勇者の伝説」と「EME」の得票が同数で、W龍皇が誕生するという出来事もあった。

第7回で一度休止した後、その10年後に第8回が開催された。第8回よりイラストはなくなったがネット投票が可になった。

第9回で再度休止した後、その3年後に第10回が開催された。第10回は、以下の点が変更となった。

エントリー作品が月刊ドラゴンマガジン誌だけではなくカクヨムでも読めるように。

エントリー作家の数がそれまでの6人から8人と増加。

エントリー作家が新進作家限定ではなくベテラン作家も参加するように。

第11回はカクヨムのみの開催となり、結果は「ファンタジア文庫大感謝祭オンライン」や、ファンタジア文庫公式サイト及びドラゴンマガジンなどで発表された[1]

リンクが貼られてる作品は優勝に関わらず長編シリーズ化されていて、それ以外は当企画のみで発表された読み切りとなった作品である。
第1回

1998年9、10月号掲載。12月号にて結果発表

初代龍皇

スクラップド・プリンセス榊一郎

参加作品

宇宙征服倶楽部(対馬正治)

Dクラッカーズ字野耕平)後に「あざの耕平」に改名

西妖見聞録アゲハ来襲(南房秀久

進め!双角小隊(川崎康宏

黒??こっき? (高橋夕樹)

第2回

1999年7、8月号掲載。10月号にて結果発表

二代目龍皇

ドツボに願いを(清水文化)(連載開始時に「ヘッポコあんてぃ?く」に改題)

参加作品

ライトセイバーズ(築地俊彦

出動!めいわく警備隊(南房秀久

がらくた星の物語(星野亮

悪魔の鼓動(対馬正治)

二重螺旋の想い(秋口ぎぐる

第3回

2000年8、9月号掲載。11月号にて結果発表

三代目龍皇

まぶらほ築地俊彦

参加作品

凍牙 The Scapegoat(夏緑

レブリガン・ド・レコール(日昌晶

プリンセス・ガーディアン(あおしまたかし

ダーク・フロンティア・ブルース(市川丈夫)

オーバーロード大作戦!(新井輝

第4回

2001年8、9月号掲載。11月号にて結果発表

四代目龍皇(2作品同時受賞)

伝説の勇者の伝説鏡貴也

EME瀧川武司

参加作品

ヴァルキュリエ・ストーム(高橋夕樹)

きねま・でいず・ばびろん(水城正太郎

セカンドステージ(花田十輝

ゆにっとソウル(黒田和人)

第5回

2002年10、11号掲載。2003年1月号にて結果発表

五代目龍皇

拝啓、姉上さま(川口大介)

参加作品

虹竜娘子(松下寿治)

トワ・ミカミ・テイルズ(日下弘文

スティルホッパー(伊澄優希)

スプラッシュ!(三田誠

まゆこ神話(毬原洋平)

第6回

2003年12月号、2004年1月号掲載。2004年3月号にて結果発表

六代目龍皇

イレギュラーズ・パラダイス上田志岐


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef