龍田_(通報艦)
[Wikipedia|▼Menu]

龍田

基本情報
建造所アームストロング社 (イギリス)[1]
運用者 大日本帝国海軍
艦種水雷砲艦[2]
建造費845,834.802[注釈 1]
母港 (1906年[1])
艦歴
計画1891年度計画
発注1892年10月20日製造契約[3]
起工1893年4月7日[2]
進水1894年4月6日[1][4]
竣工1894年7月31日領収[5][1]
除籍1916年4月1日[2]
その後雑役船「長浦丸」となる
要目(計画)
排水量計画:約850ロングトン (864 t)[6]
1906年調:868ロングトン (882 t)[1][5]
垂線間長240 ftin (73.152 m)[6]
幅27 ft 6 in (8.382 m)[6]
最大幅1906年調:.mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}27 ft 6+15⁄16 in (8.406 m)[1]
深さ16 ft 6 in (5.029 m)[1]
吃水計画:9 ft 6 in (2.896 m)[6]
1906年調:9 ft 6+3⁄8 in (2.905 m)[1]
ボイラー円缶 4基[7]
主機直立3気筒3段レシプロ[7] 2基[1]
推進2軸[1]
出力強圧通風[8]:5,000 hp (3,728 kW)[6]
速力強圧通風:21ノット (39 km/h)[8]
自然通風:19ノット (35 km/h)[8][6]
燃料計画要石炭定量75ロングトン (76 t)、庫量150ロングトン (152 t)[6]
1906年調:石炭224ロングトン (228 t)[1]
兵装計画[6]
12センチ速射砲(英語版) 2門
47ミリ速射砲 4門
魚雷発射管 5門
探照灯 2基
その他船材:[1]
テンプレートを表示

龍田(たつた)は、日本海軍水雷砲艦[2]、1898年通報艦に類別された[9]。艦名は、奈良県を流れる竜田川から名づけられた[2]。さらに艦名は「長浦丸」(潜水艇母船)、「長浦」(潜水艦母艇)と変遷した。
艦型
機関

ボイラーは低円缶 4基[7]製で、直径10 ft 3 in (3.124 m)、長さ18 ft 0 in (5.486 m)[8]。蒸気圧力は150 psi (11 kg/cm2)[7]、または10.55kg/cm2[8]

1902年(明治35年)から翌年にかけて呉造船廠で主缶を円缶から水管缶に換装した。
兵装

魚雷発射管は艦首に1門、上甲板両舷に各2門、合計で5門を装備した[6]
艦歴

1892年 (明治25年) 10月20日にアームストロング社 と製造契約を結んだ[3]。契約金額は81,200ポンド (ただし12cm砲、47mm砲の費用を含まない)、竣工期日は1894年 (明治27年) 9月1日までだった[6]1893年(明治26年)4月7日[2]イギリスニューカッスルアームストロング社エルジック工場で起工。

1893年 (明治26年) 10月31日付でイギリスで建造の水雷砲艦は龍田と命名された[10]

1894年(明治27年)4月6日進水[2]、7月31日竣工[2]。同日に英国から出港し、日本に向かう途中に寄航した英領アデンで、日清戦争勃発のため8月28日に中立国であるイギリスによって抑留された[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef