龍星座の紫龍
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}聖闘士星矢 > 聖闘士星矢の登場人物 > 青銅聖闘士 > 龍星座の紫龍

龍星座の紫龍
#キャストを参照
鈴置洋孝(初代)
櫻井孝宏(2代目)
#キャストも参照
性別男
誕生日10月4日
星座天秤座(守護星座は龍星座)
年齢14歳
出身地日本
階級青銅聖闘士
身長172cm
体重53kg
血液型A
防具龍星座の聖衣
能力廬山昇龍覇
廬山龍飛翔
廬山百龍覇
廬山亢龍覇
聖剣
備考修行地は中国廬山五老峰
テンプレートを表示
紫龍(手前)と星矢

龍星座の紫龍(ドラゴンのシリュウ)は車田正美漫画聖闘士星矢』および、それを原作とするアニメに登場する架空の人物。

作中ではほぼドラゴン紫龍と呼称されている。アニメの公式表記もこちら。

本項目では、『聖闘士星矢Ω』における「天秤座の紫龍」(ライブラのシリュウ)についても取り扱う事とする。
来歴

星矢を始めとする多くの青銅聖闘士(ブロンズセイント)同様、グラード財団総帥の城戸光政の100人の非嫡出子の一人として産まれる。光政からは認知されておらず孤児として育ち、他の兄弟と同様、城戸光政の子であることを知らずに育った。

中国廬山五老峰(ろざんごろうほう)で老師こと黄金聖闘士天秤座の童虎(ライブラのドウコ)に師事し、5年にわたる修行の末に廬山の大瀑布をも逆流させるドラゴン最大の奥義・廬山昇龍覇を体得。大瀑布の底に眠っていた龍星座の聖衣(クロス)を得て、聖闘士となる。

当初は師の教えを試すために闘いの場に臨んでいた[1]。アルゴルとの戦いで視力を失ったことから、聖衣を返上し修行地の五老峰で生涯を終えようと考えたこともあったが[2]聖域(サンクチュアリ)での異変を知って闘いの場に復帰した。誰よりも友情に厚く、正義の聖闘士として覚醒してゆく[3]。十二宮で山羊座のシュラとの戦いの際「自分達のような不幸な子供達がいなくなるならこの命などやすいもの」と自らの命と引換えに廬山亢龍覇を放ちシュラと共に宇宙の塵となった。しかしシュラが、紫龍だけでも助けるために自らの黄金聖衣を纏わせ、地上に戻している。

続編『聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話』では、捨て子の赤ん坊を翔龍と名付け幼馴染みの春麗とともに育て農業に勤しんでおり、氷河が星矢を救うべく共闘を持ち掛けるが一度拒否。しかしその後現れた斗馬と対峙し、友のために闘わない奴を許せないと滝に落とされたことで、星矢の救出を決意し、龍星座の聖衣と老師の杖を持ち氷河の後を追う。過去に来襲して天秤宮に落ち、天秤座の黄金聖闘士で当時18歳の童虎と対決した。なお前作のポセイドン編では海闘士クリシュナとの戦いで一時的に失明したが、同作品では回復に至っている[4][5]

聖闘士星矢Ω』では、春麗との間に実子・龍峰が生まれており、彼の師でもある。過去のマルスとの戦いの影響で五感を失った状態にあり、他人との交流は小宇宙(コスモ)を通じてのみ可能。ドラゴンの聖衣は既に龍峰に譲り[6]、守り続けてきた天秤座の黄金聖衣は、かつて童虎の元を出奔した弟弟子の玄武が受け継いだ(ただし玄武によると紫龍が天秤座の黄金聖闘士となっていた時期があった模様)。後にアプスの滅亡に伴い魔傷から回復したが、新たな戦いを予見して五老峰で龍峰を再度鍛えあげ送り出す。その後、玄武の戦死を悟り氷河やと一緒にパラスベルダへ赴き怪我人の救護を担っていたが、「刻の門」の前にて龍峰が預かっていた玄武の聖衣石から天秤座の黄金聖衣を纏って黄金聖闘士に復帰、龍峰と共にドヴェルグの道を進む。本作での属性は水。
人物像

性格は誠実で勤勉[7]。思慮深く落ち着いた性格であり[8]、後に聖闘士の要となり得る存在とまで呼ばれている。大変義理堅い性格である。外見は腰近くまで伸びた黒髪が印象的な美少年[9]。14歳ながら大人びた発言が多く、その多くの助言で星矢達仲間を救っている。中でも盲目と言う利点があるが双子宮での迷宮の突破は彼なしでは為し得なかった。

童虎によって聖闘士としての闘法のみならず、「生きる」という根本的なことを教わり、孤児という境遇の中で光明を見出した紫龍にとって[1]、修行地である五老峰は聖闘士となった後でも安らぎの場所である。春麗からは深い愛情を抱かれており、紫龍も彼女を通じて人間の心の温かさを初めて知ることができたと述べている[10]。アニメでは童虎、春麗と共に家族のように食事をとるシーンも描かれた[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef