龍の子太郎
[Wikipedia|▼Menu]

龍の子太郎
ジャンル
児童文学
小説
著者松谷みよ子
出版社講談社
発売日1960年
その他講談社児童文学新人賞受賞
国際アンデルセン賞優良賞受賞
サンケイ児童出版文化賞受賞[1]
ドラマ
放送局TBS
放送期間1963年9月7日 - 1963年10月26日
話数8話
その他人形劇で制作
映画
原作松谷みよ子
監督浦山桐郎
音楽真鍋理一郎
製作東映動画
配給東映
封切日1979年3月17日
上映時間75分
その他アニメーション映画で制作
テンプレート - ノート
ポータル文学

『龍の子太郎』(たつのこたろう)は、松谷みよ子児童文学である。本作を原作として漫画テレビ番組アニメーション映画が製作されたほか、人形劇ストレートプレイミュージカル、マスクプレイ、舞踊劇などの舞台化もされている。
概要

本作は、長野県信州上田に伝わる民話小泉小太郎』と安曇野に伝わる民話『泉小太郎』を中心に、秋田の民話など日本各地に伝わる民話を組み合わせ、再話している。

執筆は長野県の地獄谷温泉木谷實の妻の実家が経営する旅館「後楽館」に滞在しながら行われた[2]。創作の過程は松谷の自著『民話の世界』に詳しい[3]

松谷は本作品で第1回講談社児童文学新人賞国際アンデルセン賞優良賞などを受賞した。
あらすじ

怠け者の太郎は、おばあさんから母がの姿になってしまったと聞かされる。龍となった母を探しに太郎は旅に出る。
漫画

少女月刊誌『りぼん』の長編読み切り付録シリーズ「りぼんカラーシリーズ」の一環として、「原作・松谷みよ子、絵・藤木輝美」名義で、1964年6月号付録に掲載された[4]
テレビ番組

TBSの児童向け番組シリーズ『明星杉の子劇場』の第1弾として放送。内容は人形劇となっている。全8話。

製作局のTBSでは1963年9月7日から同年10月26日まで、毎週土曜 13:30 - 14:00 (日本標準時)に放送。明星食品の一社提供。

TBS 土曜13:30枠
前番組番組名次番組
映画の窓
龍の子太郎
(1963年9月7日 - 1963年10月26日)図々しい奴 再放送
※13:30 - 14:30
TBS 明星杉の子劇場
-龍の子太郎
(1963年9月7日 - 1963年10月26日)
※土曜13:30枠乞食と若様
(1963年11月4日 - 1963年12月30日)
※月曜18:00枠

アニメーション映画

龍の子太郎
監督
浦山桐郎
脚本浦山桐郎、三井隆史
原作松谷みよ子
ナレーター黒田絢子
出演者加藤淳也
冨永みな
吉永小百合
ほか
音楽真鍋理一郎
主題歌「龍の子太郎のうた」
製作会社東映動画
配給東映
公開 1979年3月17日
上映時間75分
製作国 日本
言語日本語
配給収入6.5億円[5]
前作世界名作童話 おやゆび姫(1978年3月)
次作世界名作童話 森は生きている(1980年3月)
テンプレートを表示

1979年3月17日に『東映まんがまつり』にて公開。公開年が「'79国際児童年」であることを記念し、その協賛作品として製作された[6]。製作は東映動画(現・東映アニメーション)が、配給は東映が担当。

監督には、1962年公開の実写映画『キューポラのある街』で知られる浦山桐郎を迎えた。実写映画の監督がアニメーションの監督を務める場合、脚本以外の実作業をアニメスタッフに一任するケースが多いが、浦山は絵コンテ作成や原画チェックなどにも深く関わった[7]。作画監督の小田部羊一の回想では、当初のシナリオ(演出助手が執筆)が不評と知ると自ら数日で書き直して「みんなを唸らせた」が、絵は不得手で「マルチョン」(人物を簡略化した絵)の絵コンテ葛西治が「苦労して清書してい」たという[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef