黒門_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

黒門(くろもん・こくもん)

日本の地名

福岡県福岡市中央区の地名。現在の黒門 (福岡市)

大阪市中央区日本橋にある市場通称黒門市場のこと。旧称は圓明寺市場。

黒門町(くろもんちょう)

東京都台東区にあった地名。旧下谷区旧町名、現在の上野1 - 3丁目の一部。

愛知県名古屋市東区の地名。



建物のの名前、通称

日本の施設の門

福岡藩黒田家江戸上屋敷の門の一つ。加賀藩前田家の赤門に対し、黒田家の黒門と呼ばれた。現在の霞ヶ関外務省の地にあった。

専修大学神田キャンパスの校門の一つ。転じて専修大学の代名詞。詳細は「専修大学#黒門」を参照。

鹿鳴館の正門の通称。

東京国立博物館に移設された旧因州池田家江戸屋敷の表門(重要文化財)の通称。詳細は「東京国立博物館#旧因州池田家表門」を参照。

神宮文庫にある旧御師邸門(福島みさき太夫)(伊勢市の有形文化財)の通称。「皇學館大学の黒門」とも呼ばれる。

宇陀松山にある松山西口関門(国の史跡)の通称。

育徳館高校(豊津高校)にある藩校時代の。


日本の宗教施設・寺院の門の通称

日蓮正宗総本山大石寺の境内の最南端にある総門の通称。 → 詳細は大石寺#黒門を参照。

寛永寺の総門、および旧本坊表門の通称。総門は円通寺に移築されている。

金峯山寺の総門。


奈良県吉野郡吉野町吉野山に有り、器のやまもとと言う陶器や桜のお香の販売店の横にある金峯山寺蔵王堂への総門。どれだけ地位のあるものでも馬を降りて通らなければいけなかった。





天理教教会本部で、1936年1月20日から2018年まで設置されていた南門の通称。


日本の城門の通称

松本城にある

松山城二ノ丸にあった門。

福岡城の西側にあった虎口の門(西取入門)の通称。

秋月城にあった大手門の通称。現、垂裕神社神門。

岩槻城跡にある移築長屋門の通称。

上野城下町の本町筋の西口にあった「向島門」の通称。


架空の建造物

黒門 (トールキン) - J・R・R・トールキン指輪物語に登場する架空の建造物。



(こくもん)

黒門 (人物) - 東洋占術研究家。

関連項目

黒門町 (曖昧さ回避)

桂文楽 (8代目) - 別名「黒門町」
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6639 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef