黒田綱彦
[Wikipedia|▼Menu]

黒田 綱彦(くろだ つなひこ、1850年嘉永3年1月[1][2]) - 1913年大正2年)5月14日[2])は、日本の政治家衆議院議員(1期)。
経歴

備前国岡山(現・岡山県岡山市)生まれ[1]和学漢学仏語を学ぶ。フランス公使館通訳官、工部省調査課長、内務省参事官、同書記官、法典調査委員、麻布区会議員、同議長、東京市会議員となる[2]

1892年第2回衆議院議員総選挙において東京府第1区から中央交渉会所属で立候補して当選した[3]。衆議院議員を1期務め、1894年3月の第3回衆議院議員総選挙では国民協会から立候補したが20票差で落選した[4]。1913年に死去した。
脚注^ a b 衆議院 編『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年、170頁。NDLJP:1278238。 
^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』235頁。
^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年?第34回・1976年総選挙』8頁。
^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年?第34回・1976年総選挙』14頁。

参考文献

『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。

日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年?第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。

衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』
大蔵省印刷局、1990年。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4644 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef