黒田基樹
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "黒田基樹" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年11月)

黒田 基樹(くろだ もとき、1965年4月 - )は、日本歴史学者。学位は、博士 (日本史学)(駒澤大学論文博士・1999年)[1]駿河台大学法学部教授。専門は日本の戦国時代織豊時代史で、相模後北条氏甲斐武田氏に関する研究を展開する。

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}黒田 基樹(くろだ もとき)人物情報
生誕1965年(58 - 59歳)
日本東京都世田谷区
国籍 日本
出身校早稲田大学教育学部
駒澤大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野日本中世史
日本近世史
研究機関駿河台大学
学位博士(日本史学)(駒澤大学)
学会戦国史研究会
地方史研究協議会
日本史研究会
歴史学研究会
歴史科学協議会
テンプレートを表示

略歴

東京都世田谷区生まれ。1989年早稲田大学教育学部卒業、1995年駒澤大学大学院博士課程(日本史学)単位取得満期退学1999年「戦国大名と外様国衆」で駒澤大学より博士 (日本史学)の学位を取得[1]2008年駿河台大学法学部准教授、2012年教授。

歴史学研究会、戦国史研究会、武田氏研究会の活動もあり、また千葉県史中世部会編纂委員や横須賀市史古代中世部会編纂委員を務めている。

2016年のNHK・大河ドラマ真田丸』では、平山優丸島和洋と共に時代考証を担当。
著書

『戦国大名北条氏の領国支配』
岩田書院(戦国史研究叢書)1995年

『戦国大名と外様国衆』文献出版 1997年

『増補改訂 戦国大名と外様国衆』戎光祥出版(戎光祥研究叢書4)2015年


『戦国大名領国の支配構造』岩田書院 1997年

『戦国期東国の大名と国衆』岩田書院 2001年

『中近世移行期の大名権力と村落』校倉書房(歴史科学叢書)2003年

扇谷上杉氏太田道灌』岩田書院(岩田選書「地域の中世」1)2004年

『戦国北条一族』新人物往来社 2005、改題:『戦国北条氏五代』戎光祥出版(中世武士選書8)2012年

増補改訂版『戦国北条五代』星海社新書 2019年


『戦国大名の危機管理』吉川弘文館歴史文化ライブラリー)2005/増補版・角川ソフィア文庫 2017年

『百姓から見た戦国大名』ちくま新書 2006年

北条早雲とその一族』新人物往来社 2007年

増補改訂版『戦国北条家一族事典』戎光祥出版 2018年


『戦国の房総と北条氏』岩田書院(岩田選書「地域の中世」4)2008年

『戦国期の債務と徳政』校倉書房(歴史科学叢書)2009年

『戦国期領域権力と地域社会』岩田書院(中世史研究叢書)2009年

『図説 太田道灌 江戸東京を切り開いた悲劇の名将』戎光祥出版 2009年

『戦国関東の覇権戦争 北条氏VS関東管領・上杉氏55年の戦い』洋泉社歴史新書y 2011年

改題『関東戦国史 北条VS上杉55年戦争の真実』角川ソフィア文庫 2017年


小田原合戦と北条氏』吉川弘文館(敗者の日本史10)2012年

古河公方と北条氏』岩田書院(岩田選書「地域の中世」12)2012年

『戦国期山内上杉氏の研究』岩田書院(中世史研究叢書)2013年

『戦国大名 政策・統治・戦争』平凡社新書 2014年/増補・平凡社ライブラリー 2023年

長尾景仲 鎌倉府を主導した陰のフィクサー』戎光祥出版(中世武士選書26)2015年

真田昌幸 徳川、北条、上杉、羽柴と渡り合い大名にのぼりつめた戦略の全貌』小学館 2015年

『「豊臣大名」真田一族 真説関ヶ原合戦への道』洋泉社 2016年

真田信之 真田家を継いだ男の半生』角川選書 2016年

羽柴を名乗った人々』角川選書 2016年

『近世初期大名の身分秩序と文書』戎光祥出版(戎光祥研究叢書11)2016年

小早川秀秋』戎光祥出版(シリーズ・実像に迫る5)2017年

井伊直虎の真実』角川選書 2017年

『羽柴家崩壊 茶々片桐且元の懊悩』平凡社(中世から近世へ)2017年

北条氏康の妻 瑞渓院 政略結婚からみる戦国大名』平凡社(中世から近世へ)2017年

『あらすじで読む「信長公記」 一級史料に記された織田信長の合戦・城・道楽』三才ブックス 2018年

北条氏政 乾坤を截破し太虚に帰す』ミネルヴァ書房ミネルヴァ日本評伝選)2018年

『図説 戦国北条氏と合戦』戎光祥出版 2018年

北条氏康の家臣団 戦国「関東王国」を支えた一門・家老たち』洋泉社/歴史新書y 2018年

今川氏親と伊勢宗瑞 戦国大名の誕生』平凡社(中世から近世へ)2019年

『戦国大名・伊勢宗瑞』角川選書 2019年

太田道灌長尾景春 暗殺・反逆の戦国史』戎光祥出版(中世武士選書43)2019年

北条氏綱 勝って甲の緒をしめよ』ミネルヴァ書房(ミネルヴァ日本評伝選)2020年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef