黒沢良彦
[Wikipedia|▼Menu]

黒澤 良彦(くろさわ よしひこ、1921年 - 2001年8月1日)は日本の昆虫学者。会津若松藩士が先祖。れ
目次

1 人物

2 年譜

3 著書

4 脚注・出典

人物

東京生まれ。父が米沢高等工業専門学校教授だったため米沢で育つ。山形高等学校九州帝国大学江崎悌三に師事。国の天然記念物であるヤンバルテナガコガネを新種として確認した。
年譜

1943年 山形高等学校卒、九州帝国大学理学部動物学教室研究補助員。

1951年 
国立科学博物館職員。

国立科学博物館動物研究部長

1954年 甲虫談話会(日本鞘翅学会の前身)を設立。代表世話人となる。

1962年 九州大学 農学博士 「樺太、日本、琉球列島及び小笠原諸島産タマムシ科の研究 」。[1]

1986年 定年退官。

1990年 日本鞘翅学会の名誉会員となる。

2001年死去[2]

著書

『昆虫の図鑑』野村健一
,中山周平共著 講談社の学習大図鑑 1958

『世界の蝶 原色図鑑』中原和郎共著 北隆館 1958

『原色昆虫百科図鑑』日高敏隆共編 小学館 1967

脚注・出典

[ヘルプ]
^ 博士論文書誌データベース
^大和田守「黒澤良彦先生を偲んで」やどりが190号(2001)11~13頁

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0000 8459 5910

LCCN: ⇒n88646086

NDL: 00038453

VIAF: 108159760

この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:自然科学)。


更新日時:2018年3月10日(土)05:00
取得日時:2019/08/04 12:24


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4702 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef