黒松駅_(宮城県)
[Wikipedia|▼Menu]

黒松駅
黒松駅外観(2005年5月)
くろまつ
Kuromatsu
(平和住宅情報センター本店前)
◄N02 八乙女 (1.3 km) (0.8 km) 旭ヶ丘 N04►

所在地仙台市泉区旭丘堤二丁目22-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度18分12.03秒 東経140度53分11.34秒 / 北緯38.3033417度 東経140.8864833度 / 38.3033417; 140.8864833座標: 北緯38度18分12.03秒 東経140度53分11.34秒 / 北緯38.3033417度 東経140.8864833度 / 38.3033417; 140.8864833
駅番号○N03
所属事業者仙台市交通局仙台市地下鉄
所属路線■南北線
キロ程2.5 km(泉中央起点)
駅構造地上駅半地下駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-4,002人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1987年(昭和62年)7月15日
テンプレートを表示

黒松駅(くろまつえき)は、宮城県仙台市泉区旭丘堤二丁目にある仙台市地下鉄南北線である。駅番号はN03。副駅名は「平和住宅情報センター本店前」(令和7年3月31日まで)。
歴史

1987年昭和62年)7月15日 - 開業。

1994年平成6年)2月18日 - エレベーターを設置[1]

2010年(平成22年)2月6日 - 可動式ホーム柵の運用開始。

2011年(平成23年)

3月11日 - 東北地方太平洋沖地震東日本大震災)により営業休止。

3月14日 - バス代行運転による運行開始。

4月29日 - 南北線全線復旧により営業再開。


2014年(平成26年)12月6日 - IC乗車券・icsca導入[2]

2020年令和2年)4月1日 - 副駅名広告「平和住宅情報センター本店前」を使用開始。

2022年(令和4年)3月11日 - 駅構内の内照式案内サインを更新。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。出口は北側に1箇所ある。当駅は、両側を台地にはさまれ、北に口を開いた細長い袋状の谷の底にある。駅舎は谷に蓋をするように作られたので、東西からは谷と見てとることが難しい。駅前は谷にさしかけた橋なのだが、橋と感じられない広さを持つ。よって、周囲から見ると黒松駅のホームは地下にあるとしか思えないが、原地形からするとホームが1階で、出入口が高架部にあたる。当駅から泉中央駅までは地上区間であり、この駅の南で地下区間となる。

黒松駅は、開業時唯一エレベーターが設置されていなかったが、後に設置された。
のりば

1■ 南北線仙台長町富沢方面
2泉中央方面

利用状況

乗車人員推移
年度一日平均乗車人員
20023,816
20033,796
20043,869
20053,868
20063,834
20073,883
20083,799
20093,709
20103,574
20113,261
20123,832
20133,920
20143,926
20153,987
20164,118
20174,203
20184,242
20194,274
20203,617
20213,758
20224,002


2022年度(令和4年度)

1日平均乗車人数:4,002人
[3]


一日平均乗車人員(単位:人/日)

駅周辺

駅は青葉区との境界近くにあり、周囲は七北田丘陵上に開発された住宅地となっている。駅名は、1962年(昭和37年)に入居が開始された宮城郡泉町(現・仙台市泉区)で最初の大型住宅団地「黒松」[4]に由来しており、同団地は駅の北西側、国道4号(旧奥州街道、現県道仙台泉線)に沿って、七北田川水系仙台川の右岸(東岸)の丘陵上に造成された。

駅舎の西に隣あわせで黒松市民センターがある。東には生協の店舗があるが、他に商店はない。北東に真美沢堤というため池があり、線路はこの池の上を高架で越える。真美沢公園は、この池を見下ろす東の丘にあり、公園内と池の畔からは池の上を走る列車が見える。

泉黒松郵便局

仙台銀行黒松支店

杜の都信用金庫黒松駅前支店

みやぎ生活協同組合黒松店

仙台市立黒松小学校

仙台市立八乙女中学校

仙台市黒松市民センター

バス路線

黒松駅は地下鉄とバスの乗継を想定した駅ではないが、当駅から南東方面に「旭丘堤二丁目」停留所、北西方面に「黒松一丁目」停留所がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef