黒ネコのタンゴ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。

黒ネコのタンゴ

黒猫のタンゴ

黒ねこのタンゴ

「黒ネコのタンゴ」(くろネコのタンゴ)は、1969年のイタリア童謡(原題は"Volevo un gatto nero")、およびその日本語カバー曲。各国の多くの歌手によってカバーされている。
イタリア語原曲

「黒ネコのタンゴ
Volevo un gatto nero」
ヴィンチェンツァ・パストレッリの
楽曲
リリース1969年
規格シングルレコード
ジャンル童謡
時間2分30秒
レーベルリフィ・レコード(英語版)
作詞者マリオ・パガーノ
アルマンド・ソリチッロ
フランチェスコ・サヴェリオ・マレスカ
作曲者マリオ・パガーノ
その他収録アルバム


シングル「Il Pesciolino Stanco/Volevo un gatto nero」

シングル「黒ネコのタンゴ/ニッキ・ニャッキ」


「黒ネコのタンゴ」の原曲は、1969年3月のイタリアの童謡コンテスト「第11回ゼッキーノ・ドーロ」(ゼッキノ・ドロとも表記される)で第3位に入賞した曲「Volevo un gatto nero」である[1]

原題: "Volevo un gatto nero"(黒ネコがほしかったのに)。

作詞:マリオ・パガーノ(Mario Pagano、「フラマリオ (Framario)」の筆名で投稿)、アルマンド・ソリチッロ(Armando Soricillo)、フランチェスコ・サヴェリオ・マレスカ(Francesco Saverio Maresca)

作曲:マリオ・パガーノ

オリジナル歌唱者:ヴィンチェンツァ・パストレッリ(Vincenza Pastorelli)[2]: 当時4歳の少女[3]

「『本物のワニやキリン、ゾウ、動物園丸ごとあげるから、代わりに黒ネコがほしい』と言ったのに、『君』がくれたのは白ネコだった、嘘つきとはもう遊んであげない」というのがオリジナルの歌詞の内容である。最後には「もう黒だろうが白だろうがこの猫は自分が飼うけど、君には何にもあげない」と締められる。ヴィンチェンツァ・パストレッリの歌うレコードは900万枚を売り上げた[4]

1969年当時、イタリアでは同じく第11回ゼッキーノ・ドーロの入賞曲である"Il Pesciolino Stanco"(「疲れた小魚」の意味。歌:ナタリーノ・ディ=メッツォ(Natalino Di Mezzo))とカップリングされてシングルレコードとして発売された(レーベル:Antoniano/Rifi、品番:RFN NP 16344)。日本では後述の皆川おさむ版のヒットに伴い、このオリジナル歌唱版が「黒ネコのタンゴ」の邦題で「ニッキ・ニャッキ」のオリジナル歌唱版をB面にして発売された(レーベル:リフィ・レコード/日本ビクター、品番:SFL-1254)。

歌手のクリスティーナ・ダヴェーナが2012年の第55回ゼッキーノ・ドーロでこの歌を歌うなど、ゼッキーノ・ドーロの曲のうちでもとくに親しまれている楽曲のひとつである。
日本語版

「黒ネコのタンゴ」
皆川おさむシングル
B面ニッキ・ニャッキ
リリース1969年10月5日 (オリジナル・17cmEP盤)
1999年4月7日 (8cmCD)
録音1969年7月?8月頃[5]
ジャンル童謡歌謡曲
時間2分28秒
レーベルフィリップス日本ビクター
(オリジナル・17cmEP盤)
マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
(8cmCD)
作詞・作曲M. パガーノ, A. ソリチッロ, F. マレスカ
日本語詞:見尾田みずほ
編曲:小森昭宏
プロデュース関根光致子(現:木下美智子)
チャート最高順位


週間1位(オリジナル盤、オリコン

週間40位(8cmCD、オリコン)

1969年度年間5位(オリジナル盤、オリコン)

1970年度年間1位(オリジナル盤、オリコン)

オリコン歴代シングルランキング16位

39位(8cmCD、CDTV

皆川おさむ シングル 年表

黒ネコのタンゴ
1969年サッちゃん
1970年

試聴
黒ネコのタンゴ - YouTubeキングレコード提供YouTubeアートトラック)


テンプレートを表示

日本では1969年10月5日皆川おさむのデビュー曲として発売された。

見尾田みずほが日本語の詞を付けて邦題を「黒ネコのタンゴ」とし、小森昭宏が編曲した。当時音楽プロデューサーをしていた関根光致子(後の木下美智子)からの依頼で[6]、たまたま皆川おさむの叔母である皆川和子が主宰するひばり児童合唱団に日本語版リリースのオファーが来たことから皆川おさむが歌うことになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef