黄金の子牛の礼拝_(ティントレット)
[Wikipedia|▼Menu]

『黄金の子牛の礼拝』イタリア語: L'Adorazione del Vitello d'oro
英語: The Adoration of the Golden Calf

作者ティントレット
製作年1563年
種類油彩キャンバス
寸法1,450 cm × 580 cm (570 in × 230 in)
所蔵マドンナ・デッロルト教会(英語版)、ヴェネツィア
対作品『最後の審判』。

『モーセへの十戒の授与と黄金の子牛の礼拝』(モーセへのじっかいのじゅよとおうごんのこうしのれいはい)[1]あるいは単に『黄金の子牛の礼拝』(おうごんのこうしのれいはい、: L'Adorazione del Vitello d'oro、: The Adoration of the Golden Calf)は、イタリアルネサンス期のヴェネツィア派の巨匠ティントレットが1563年に制作した絵画である。油彩。主題は『旧約聖書』「出エジプト記」で語られているシナイ山での十戒の授与と黄金の子牛の制作から採られている。テントレットの代表作の1つであり、対作品『最後の審判』とともに横幅5.8メートル、高さ14.5メートルに達する大作である。この14.5メートルというサイズはこれまで制作されたどの絵画よりも高い[2]ヴェネツィアのマドンナ・デッロルト教会(英語版)のために制作され、教会内陣祭壇左側の壁に『最後の審判』と向かい合って設置された[1]。現在もマドンナ・デッロルト教会に所蔵されている[1][3][2][4][5][6]
主題

モーゼはユダヤ人を率いてエジプトを脱出したのち、シナイ山の麓で野営した。そのとき唯一神は山頂からモーセを呼び、「私との契約を守れ、そうすればお前たちは聖なる民となるだろう」と告げた。そこでモーセが神の言葉を人々に告げると、人々はみな主が命じたことを行うと誓った。すると神は3日後に山頂に降臨するので、人々に身を浄め、山に囲いを作って近づかないように命じた。3日後の朝になると、分厚い雲と雷が山頂にあり、ラッパの音が鳴り響いたため人々はみな震えた[7]。モーセは山頂で神に会い、10項目からなる戒律(十戒)を授かった[8]。神はモーセに語るべきことを語り終えると、自らの指で十戒を刻みつけた石板をモーセに与えた[9]

その頃、人々はモーセの帰りが遅いため不安に駆られた。彼らはモーセの兄アロンに神像を造ることを求めた。そこでアロンは彼らの妻や息子、娘たちが身に着けている金の耳飾りを外して持って来させ、それらを溶かし、鋳型に流し込んで、黄金の子牛の像を作った。その後、像を祭壇に置き、祭の宴を催して踊り明かした。山から降りてきたモーゼはその光景を見て憤慨した[10]
制作経緯

対作品に関する契約書をはじめとする記録の類は現存していない。そのためティントレットに制作を依頼した経緯や発注主は分かっていない[11]。しかしこの点について、17世紀の画家・伝記作家のカルロ・リドルフィは貴重な制作経緯に関する逸話を伝えている。リドルフィはティントレット自らマドンナ・デッロルト教会に対作品の制作を申し出たと述べている[11]。.mw-parser-output .bquote cite{font-style:normal}

ティントレットは想像力豊かな才能によって、絶えることなく作品のアイディアが溢れ出ていたため、いつも自分が世界で最も大胆な画家として周知されるための方法について考えていた。そこで、あるとき彼は、マドンナ・デッロルト教会の司祭たちに、内陣のために、高さが50ピエーディになる2点の巨大な絵画を制作することを申し出た。修道院長は教会の1年間の収入では、このような大規模な作品に報酬を支払うに足る十分な資金を用意できないと考えて、笑って彼を去らせた。しかしティントレットは動じずに、制作の際に支出した分を補うだけの金額を要求し、それを報酬としたいと付け加えた。修道院長はこの機会を逃してはならないと考え、100ドゥカートの報酬を支払うことで合意した[11]

美術史家フレデリック・イルヒマン(Frederick Ilchman)によると、この提案が事実であったならば、ティントレットは制作で使用した画材の費用を埋め合わせることもできなかった。当時、巨匠ティツィアーノ・ヴェチェッリオはいまだ存命であり、若いティントレットはより大きな名声を得て、さらなる注文を得たいと願っていたであろうことを考えると、ありえない話ではないという[11]

また内陣にはティントレットによって4つの枢要徳の擬人像『節制』(Temperanza)、『正義』(Giustizia)、『賢明』(Prudenza)、『剛毅』(Fortezza)が制作された[1][2]
作品

ティントレットは画面上部にシナイ山上でのモーセへの十戒の授与の場面を、画面下部に黄金の子牛を制作する場面を描いている[1][2]
十戒の授与シナイ山の山頂に現れた神。

画面上部では十戒の授与の場面が幻想的なスペクタクルとして展開されている。唯一神は十戒を記した2枚の石板をモーセに渡すため、逆さまの姿勢で、旋回する天使たちの列の先頭に立ち、優雅な曲線を描きながら、天からシナイ山の山頂に降りて来ている。唯一神の両手には大きな十戒の石板があり、天使が石板を抱えるようにして支えている。そして神は両手を広げながら、モーセの顔を見つめている。一方のモーセも両手を天に向かって大きく広げて神を見上げている。

実はこのとき神は石板に十戒を記しているのであり、左手に十戒の半分を記し終えた第1の石板を持ち、右手で第2の石板に残りの十戒を記している[4]。画面に描かれた10人の天使は十戒を表している[4]。神は強烈な光を発しており、その光が旋回するように飛翔する天使たちの身体に強い影を生み、光と影との神秘的なコントラストを作り出している。また強烈な光によってモーセの身体の色彩が変化し[12]、まるで神の光で融解しているようである[4]

大きな十戒の石板は律法の重要性を示すと同時に、人間に対する神の愛の大きさ・重さを示すかのようである[12]。この主題は通常、モーセが十戒の石板を受け取る場面が描かれるのに対して、ティントレットはモーセが神と対面した場面を描いている。ティントレットはたがいの顔を見るモーセと神を描くことで、神自ら天からモーセの前に姿を現したことを強調し、神の恩寵によって十戒がもたらされたことを強調している[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef