黄色いロールス・ロイス
[Wikipedia|▼Menu]

黄色いロールス・ロイス
The Yellow Rolls-Royce
1931年型のロールスロイス・ファントムII
監督アンソニー・アスクィス
脚本テレンス・ラティガン
製作アナトール・デ・グランワルド(英語版)
出演者イングリッド・バーグマン
レックス・ハリソン
シャーリー・マクレーン
ジャンヌ・モロー
ジョージ・C・スコット
オマー・シャリフ
アラン・ドロン
音楽リズ・オルトラーニ
主題歌「明日を忘れて」(Forget Domani)
Katyna Ranieri
撮影ジャック・ヒルデヤード
編集フランク・クラーク
配給MGM
公開 1964年12月31日
1965年2月26日
1965年5月13日
上映時間122分
製作国 イギリス
言語英語
テンプレートを表示

『黄色いロールス・ロイス』(きいろいロールス・ロイス、原題: The Yellow Rolls-Royce)は、1964年イギリスオムニバス映画

テレンス・ラティガン脚本、アナトール・デ・グランワルド(英語版)製作、アンソニー・アスクィス監督で、この3人は前年に公開された『予期せぬ出来事』でも組んでいる。出演は、イングリッド・バーグマンシャーリー・マクレーンジャンヌ・モローアラン・ドロンなど。

第二次大戦前のヨーロッパを舞台に、1台のロールス・ロイスが3組の異なる持ち主の手に次々と渡りながら、それぞれの持ち主のドラマが描かれる。

リズ・オルトラーニによるオリジナル曲『Forget Domani』は、第23回ゴールデン・グローブ賞で最優秀オリジナル曲賞を受賞した。
ストーリー
第1話

ロンドンの街を走るトレーラーの荷台には、『RR』のイニシャルが入ったグレーのカバーの下に1台の新車が載っている。このロールス・ロイスは、フリントンのチャールズ侯爵(レックス・ハリソン)がフランス人の妻エロイーズ(ジャンヌ・モロー)との結婚10周年を記念した妻へのプレゼントに購入する。フリントン卿は外務省の国務次官を務めている。侯爵は馬主としてその年のゴールドカップで優勝を狙っており、それが気になって仕方がない。結婚記念日にちなんで『6月10日』と名付けられた馬は1番人気で[注釈 1]アスコット競馬場でのゴールドカップで見事優勝を果たす。しかしそのレースの最中、駐車場の彼のロールスロイスの後部座席で妻が彼の部下のジョン・フェーン(エドマンド・パードム)と密会しているのを発見してしまう。フリントンは世間体を保つために妻とは離婚しないが、ロールス・ロイスは返品するように運転手に命じる。
第2話

その後20,023マイル(約32,000km)走行した黄色いロールス・ロイスはイタリアに渡り、「サンレーモのカジノで金を失ったマハラジャ」の手からジェノバのカーディーラーに買い取られていた。その店にアメリカのギャング、パオロ・マルティーズ(ジョージ・C・スコット)が婚約者のメイ・ジェンキンス(シャーリー・マクレーン)と右腕のジョーイ・フリードランダー(アート・カーニー)を伴って観光旅行の途中に立ち寄る。メイがこの車を気に入り、パオロがその場で購入する。3人はピサで観光客相手のカメラマン、ステファーノ(アラン・ドロン)と出会う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef