麿赤兒
[Wikipedia|▼Menu]

まろ あかじ
麿 赤兒
本名大森 宏
生年月日 (1943-02-23)
1943年2月23日(80歳)
出生地 日本石川県金沢市
身長170 cm
職業俳優舞踏家演出家
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1964年 -
活動内容1964年 - 1970年状況劇場に在籍
1972年大駱駝艦結成
配偶者あり
著名な家族大森立嗣(長男)
大森南朋(次男)
小野ゆり子(義娘)
所属劇団大駱駝艦
事務所キャメルアーツ
公式サイト ⇒大駱駝艦

 受賞
TAMA映画祭
最優秀作品賞
2011年一枚のハガキ
2016年団地』文化庁長官賞(2006年
舞踊評論家協会賞(2008年

テンプレートを表示

麿 赤兒(まろ あかじ、本名:大森 宏[1]1943年2月23日 - )は、日本俳優舞踏家演出家暗黒舞踏集団・大駱駝艦主宰。所属事務所は同傘下の芸能事務所・キャメルアーツ。

父は海軍大佐の大森潤一(海兵54期卒)。長男は映画監督大森立嗣、次男は俳優の大森南朋
来歴・人物

石川県金沢市生まれ[1][2]。父親の潤一は大日本帝国海軍の軍人(中佐)で、第一航空艦隊参謀としてテニアン島に赴任。1944年(昭和19年)7月から始まるテニアンの戦いに参加して、翌8月2日、角田覚治司令長官らと塹壕に設えた司令部にて手榴弾自決した(死後特進して大佐)。また母親の裕子が夫の戦死をきっかけに精神を病んだため小学5年生の時に奈良県桜井市三輪山麓に住むおじ夫婦に預けられる。この頃、肺結核を患い入院する。その際同室の入院患者から影響を受け、文学や演劇に興味を持つ。

奈良県立畝傍高等学校卒業、早稲田大学第一文学部哲学科中退。中高時代は演劇部に所属、木下順二チェーホフの短編などを公演した[3]山本安英に共感して劇団『ぶどうの会』に参加するが、劇団上部の政治的な議論に嫌気がさして劇団を離れる[4]。その後舞踏家の土方巽に師事した[1]

1964年(昭和39年)6月、唐十郎の劇団・状況劇場に参加し、唐が提唱する「特権的肉体論」を体現する役者として活動した[5]。1970年(昭和45年)、劇団を退団[4][6]。1972年(昭和47年)には独自で舞踏集団・大駱駝艦を旗揚げ、主宰する[4][7]。海外公演も積極的に行い、舞踏を「BUTOH」として広めている。

1974年(昭和49年)、1987年(昭和62年)、1996年(平成8年)、1999年(平成11年)、2008年(平成20年)に舞踊評論家協会賞を、2006年(平成18年)に文化庁長官表彰を受賞、2016年(平成28年)に第64回舞踊芸術賞を受賞、2018年(平成30年)に第1回種田山頭火賞を受賞[8]、2021年(令和3年)に文化庁芸術祭賞大賞受賞[9]。2022年(令和4年)10月11日、第40回ニムラ舞踊賞受賞[10]

2006年に日本アウトドアジャーナリスト協会顧問[11]、安藤百福記念 自然体験活動指導者養成センター客員教授[12]も務める。

舞台や舞踏での活躍のほか、映画やテレビドラマにも多数出演。クセのある役やアクの強い役もこなし、怪優としても活躍。

状況劇団時代から映画に出演しており、大和屋竺監督の『毛の生えた拳銃』では、僚友の大久保鷹とともに出演して殺し屋を演じ[2]若松孝二監督の『金瓶梅』では花和尚魯智深役で助演。中平康監督の『闇の中の魑魅魍魎』では主役の絵師金蔵を演じた。以後も脇役で活躍し、鈴木清順監督の「大正浪漫三部作」(『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』)には全作に出演しており、クエンティン・タランティーノ監督の『キル・ビル Vol.1』ではやくざの親分役で出演した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef