麻倉あきら
[Wikipedia|▼Menu]

麻倉 あきら
出生名斉藤 さおり
別名麻倉 晶
生誕
日本 愛知県名古屋市
(1968-11-19) 1968年11月19日(55歳)
出身地 日本 愛知県名古屋市
ジャンルJ-POPロックハードロック
職業ボーカリストボイストレーナー
担当楽器ボーカル
活動期間1986年-
レーベル

CBS/SONY(1986年 - 1988年)

PLATZ(1989年 - 1991年)

ROCK IT RECORDS(1993年)

パイオニアLDC(1994年)

キングレコード(1996年 - 1997年)

バンダイミュージック (1998年)

東芝EMI(1999年)

徳間ジャパン(2005年)

ジェネオン(2007年)

レティアール(2011年 - )

事務所

アキプロモーション
1986年 - 1991年

T.V.Salon
1993年 - 1994年

イズム アーティスト
1996年 - 1999年

ミラクル・バス
2005年

muvrinoie
2007年 - )

麻倉 あきら(あさくら あきら、1968年11月19日[1] - )は、日本歌手である。本名:斉藤 さおり(さいとう さおり)。愛称は、本名にちなみ「さお」。愛知県名古屋市出身[1]。MUV RINOIE所属。170cmの高い身長が特徴。
概要

1984年、「第3回ミスセブンティーン・コンテスト」で、歴代最大応募総数18万325人の中から準グランプリを受賞(グランプリは松本典子網浜直子)。なお、当コンテストでは中原めいこの『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。』を歌い、渡辺美里と最優秀歌唱賞も最後まで競い合った。17歳だった1986年、ハートブレイカーズ(後のBaBe)を従えて「斉藤さおり&ハートブレイカーズ」名義でライブ活動を行い、同年9月5日、CBS/SONYより本名の「斉藤さおり」名義でシングル『サバンナの.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}熱風(かぜ)』でメジャー・デビュー

1989年PLATZにレコード会社を移籍、移籍第一弾アルバム『LADY』を発売する。また、サウンド面では、今までのアメリカンロックのスタイルからハードロックへと転向する。

1993年に麻倉晶(あさくら あきら)に改名してシングル『ベイビーリップス』で再デビュー。1995年にボイストレーニングのため渡米し、帰国後の1996年に結成されたROmantic Modeボーカルとして参加している。

麻倉晶、ROmantic Modeと度々再デビューする際に営業戦略上過去の楽曲との繋がりを断ち切らざるを得ず、好きな歌を歌えないジレンマに悩んでいたという。さらにROmantic Modeの東芝EMIへの移籍とその後の活動休止が加わり、音楽業界との付き合いに疲れ2000年ごろから活動を休止。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef