麗しのレイラニ
[Wikipedia|▼Menu]

「麗しのレイラニ」(うるわしのレイラニ、Sweet Leilani)は、アメリカ合衆国の歌。
概要

1934年にネブラスカ州出身のハリー・オーウェンス(英語版)が自身の娘の誕生祝いのために作詞・作曲し、1935年にハワイアン・ギタリストのソル・フーピー(英語版)により「ハワイアン・ハネムーン」のB面曲「レイラニ」として発表された[1]

オーウェンスの親友ビング・クロスビーワイキキで休暇中に耳にした同曲を気に入り、交渉の結果、1937年公開のミュージカル映画『ワイキキの結婚』に主題歌として用いられ[2]第10回アカデミー賞歌曲賞を受賞した。

日本で「麗しのレイラニ」の邦題が付けられて、大橋節夫石原裕次郎などのカバーが存在する[3]

レイラニ」とはハワイ語で「美しい娘」などの意味である。「レイ (ハワイ)」、「en:Lani (heaven)」、および「wikt:lani」も参照
評価

2018年にビルボードが発表した「アカデミー歌曲賞 ベスト10&ワースト10」において、ワースト10入りした。理由は「古くて安っぽい」ためである[4]
脚注^Sweet Leilani (Wreath of Heaven) (1935)Joop's Musical Flowers
^ 「Bing Crosby Crooner of the Century」リチャード・グルーデンス著
^ JASRAC
^ The 10 Best & 10 Worst Oscar-Winning Songsビルボード 2018年2月28日

関連項目

ハパ・ハオレ・ソング










アカデミー歌曲賞
1934?1940

「コンチネンタル(英語版)」

作曲: コン・コンラッド(英語版)

作詞: ハーブ・マジッドソン(英語版)(1934)


ブロードウェイの子守歌

作曲: ハリー・ウォーレン(英語版)

作詞: アル・デュビン(英語版)(1935)


今宵の君は

作曲: ジェローム・カーン

作詞: ドロシー・フィールズ(英語版)(1936)


「麗しのレイラニ」

作曲・作詞: ハリー・オーウェンス(英語版)(1937)


「思い出によみがえる(英語版)」

作曲: ラルフ・レインジャー(英語版)

作詞: レオ・ロビン(英語版)(1938)


虹の彼方に

作曲: ハロルド・アーレン

作詞: E・Y・ハーバーグ(1939)


星に願いを

作曲: リー・ハーライン

作詞: ネッド・ワシントン(英語版)(1940)


1941?1950

「思い出のパリ(英語版)」

作曲: ジェローム・カーン

作詞: オスカー・ハマースタイン2世(1941)


ホワイト・クリスマス

作曲・作詞: アーヴィング・バーリン(1942)


「知らないでしょう(英語版)」

作曲: ハリー・ウォーレン(英語版)

作詞: マック・ゴードン(英語版)(1943)


「星にスイング(英語版)」

作曲: ジミー・ヴァン・ヒューゼン

作詞: ジョニー・バーク(英語版)(1944)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef