鹿砦社
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。ウィキペディアの方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。露骨な広告宣伝活動には{{即時削除/全般4}}を使用して、即時削除の対象とすることができます。(2015年11月)

鹿砦社
正式名称株式会社鹿砦社[1]
法人番号3140001070827
設立日1972年1月31日[1]
代表者代表取締役 松岡利康[1]
本社郵便番号663-8178
本社所在地兵庫県西宮市甲子園八番町2-1
ヨシダビル301号[1]
資本金2400万円[1]
定期刊行物『紙の爆弾』『J-GENERATION』
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
テンプレートを表示

鹿砦社(ろくさいしゃ)は、兵庫県西宮市に本社を置く日本の出版社
沿革

1969年、東京都千代田区神田駿河台で創業[1]。1972年、株式会社[1]。社名の「鹿砦」は逆茂木のことであり、マルクスの著作の『マルクス軍事論集』に、山岳でのゲリラ戦に使う木の枝で組んだバリケードとして登場している[2]

1980年代までは関連会社「エスエル出版会[3]」と共に新左翼関係の書籍を手がけていたが、その後は「言論の自由表現の自由の限界への挑戦」をモットーに、主としてパチンコ業界、相撲業界、細木数子落合信彦の経歴、ジャニーズ事務所などの暴露ネタを取り上げた図書を多数刊行し、ネットが普及する以前の時代において著名人や団体の醜聞を暴露する数少ないチャンネルとなる暴露本で有名になった[4]

日本相撲協会大阪市立大学講師、アルゼバーニングプロダクションから名誉毀損で訴えられているほか、『ジャニーズおっかけマップ』『ジャニーズ・ゴールド・マップ』『タカラヅカおっかけマップ』が、タレントの実家や自宅の所在地やその場所を示す地図と自宅等の写真を含む個人情報を掲載したことにより、ジャニーズ宝塚歌劇団からもプライバシー侵害で訴えられ出版差止となった[5][6][7][8][9][10]

2005年の社長松岡利康の逮捕(後述)で出直しを余儀なくされ、2006年から2010年秋までは東京都千代田区の(自社ビルではなく)雑居ビルに拠点を移していた(1969年に創設されてから、松岡が社長に就任するまでの本社所在地でもある)。

また、2005年7月までの間、取材対象者のうち鹿砦社が「正しき者」と認定した者が自らの意思で買い取りに乗り出すという形を借りた、いわゆる「見返り出資」なるものが存在した(後述)。

EXILE TRIBEジャニーズの写真集などを本人(LDHジャニーズ事務所)に許可をとらずに、販売している。もちろん非公式である。

暴力団とのつながりを指摘されることが多いが、これは子会社のエスエル出版会の契約社員であるハイセーヤスダ(編集/ライター)が、2010年からマイウェイ出版の「実話ドキュメント」に関わっていることが起因しており、鹿砦社そのものは暴力団の支援を受けていないとされている。

近年は、「反原発」の色彩が強いマガジン『NO NUKES voice』(季刊 「紙の爆弾」増刊、2014年8月創刊)に力を注いでいる。反原発を掲げる「たんぽぽ舎」とのコラボレートマガジンで、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}少なくとも「反原発活動家」にとって一目置かれる、行動的なオピニオン雑誌となった[要出典]。もっとも、2016年、運動方針を巡って首都圏反原発連合(反原連)と衝突した事を理由に、反原連や対レイシスト行動集団(当時は「レイシストをしばき隊」)に批判的な立場に転じた。

しばき隊リンチ事件」に関する詳細な情報を入手したことを機に、しばき隊、カウンター界隈における暴力性を批判するシリーズを刊行し、関係者から訴えたり、逆に訴えたりしている。
概要

主な定期刊行物

紙の爆弾

『季節』(旧名:NO NUKE voice、『紙の爆弾』増刊)

『J-GENERATION(旧:Jマニア)』

主な書籍

『鹿砦社LIBRARY』

田中宏和『SEALDsの真実―SEALDsとしばき隊の分析と解剖』『しばき隊の真実―左翼の劣化と暴力化』
のちに松岡は田中と思想の違いを巡って衝突し、この両書を絶版とした。

木山将吾SMAPへ - そして、すべてのジャニーズタレントへ

名誉毀損訴訟事件
社長逮捕から公判まで

2005年7月12日、社長の松岡利康が名誉毀損の疑いで神戸地方検察庁に逮捕された。発行物およびウェブサイトで、パチンコ会社のアルゼ(現ユニバーサルエンターテインメント)社長・岡田和生を中傷したというのが容疑の内容だった。名誉毀損での逮捕は当時異例であった。鹿砦社は家宅捜索を受け、業務に必要な書類をことごとく押収されたため、事実上壊滅状態になった。しかし、社員や支援者団体等の尽力で、『紙の爆弾』など一部の刊行物は残った。こののち、鹿砦社発行の『アルゼ王国の闇』シリーズなどを買い取り関連団体などに配布していたとして、アルゼのライバル会社であるSNKプレイモアが7月下旬に捜索を受けている[11]

松岡の保釈は、逮捕からちょうど半年後、時期的に言えばライブドア堀江貴文社長(当時)が逮捕された2006年1月23日の数日後に認められた。その際、鹿砦社側は「鈴木宗男より早いタイミングで認められたとはいえ、保釈請求(抗告を除く)が4回目でやっと認められているからには、はっきり言って長すぎる」と、司法当局に対して不快感をあらわにしている[要出典]。

2006年4月21日神戸地方裁判所(佐野哲生裁判長)における論告求刑公判で、検察は松岡に懲役1年6か月を求刑した[12][13]

第二次世界大戦後では、出版社やその責任者が名誉毀損として刑事訴訟の対象となるのは異例で、他には 1976年月刊ペン事件1995年噂の真相事件しかなく、本件で3例目である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef