鹿島神社_(横浜市)
[Wikipedia|▼Menu]

鹿島神社

所在地神奈川県横浜市港南区上大岡西三丁目12-38
位置北緯35度24分07秒
東経139度35分50秒
主祭神武御雷命、岐之宮、来名戸神賽神杵島姫神
社格等旧村社
創建不詳
例祭8月下旬の土日曜日
テンプレートを表示

鹿島神社(かしまじんじゃ)は、横浜市港南区に鎮座する神社
目次

1 由緒

2 祭神

3 祭事

4 境内外社

5 文化財

6 年表

7 交通

7.1 鉄道

7.2 バス

7.3 その他


8 関連項目

9 外部リンク

由緒

創建年代は不詳。建久2年(1191年)の年号入りの江戸時代の棟札があることから鎌倉時代に遡るといわれている。近世には高野山真言宗真光寺の管掌下にあった。 明治6年(1873年)には村社に列した。更に同41年(1908年)には近隣の無格社三社を合祀した。
祭神

武御雷命、岐之宮、来名戸神賽神杵島姫神
祭事

1月1日: 元旦祭

1月15日どんと焼き

2月3日: 節分祭

8月下旬の土日曜日: 例大祭

境内外社
文化財
年表

建久2年(1191年): このころ創建か

明治6年(1873年): 村社に列する

明治41年(1908年): 近隣の無格社三社を合祀

平成18年(2006年): 大改修を実施

交通
鉄道

上大岡駅より徒歩11分
バス
その他
関連項目

鹿島神社

神道

神社一覧

外部リンク

鹿島神社(神奈川県神社庁)










神道
ポータル神道 - ウィキプロジェクト神道
基礎

神道

日本神話



日本の神の一覧

資料
古事記

日本書紀

風土記

古語拾遺

神社
神社

神社一覧

式内社

一宮

近代社格制度

別表神社

神社本庁

祭祀と祭礼
祭祀

神楽

祝詞

大祓詞

関連用語
神道用語一覧

神仏習合

山岳信仰

民俗学

国学

国家神道

教派神道

神職


カテゴリ

コモンズ


この項目は、神道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 神道/ウィキプロジェクト 神道)。


更新日時:2019年6月23日(日)09:07
取得日時:2019/08/05 00:19


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8970 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef