鹿屋市
[Wikipedia|▼Menu]

かのやし 
鹿屋市

かのやばら園串良の慰霊塔
リナシティ
かのや
鹿屋体育大学吾平山上陵
笠野原台地輝北天球館かのや夏祭り
高隈山肝属川
市庁舎位置


鹿屋市旗
2006年5月15日制定鹿屋市章
2006年5月15日制定

日本
地方九州地方
都道府県鹿児島県
市町村コード46203-9
法人番号8000020462039
面積448.15km2

総人口98,367人 [編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度219人/km2
隣接自治体垂水市霧島市曽於市肝属郡東串良町錦江町肝付町曽於郡大崎町
市の木クス(2007年4月1日制定)
市の花バラ(2006年5月15日制定)
鹿屋市役所
市長[編集]中西茂
所在地893-8501
鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度22分42秒 東経130度51分08秒 / 北緯31.37822度 東経130.85222度 / 31.37822; 130.85222座標: 北緯31度22分42秒 東経130度51分08秒 / 北緯31.37822度 東経130.85222度 / 31.37822; 130.85222
鹿屋市役所
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト
かのやばら園市花のバラ(プリンセスかのや)

鹿屋市(かのやし)は、鹿児島県にある九州南東部、大隅半島の中央部に位置する。

人口10万人を擁する、大隅半島の行政・経済・産業の中核となる都市である。年間の平均気温17℃という温暖な気候と豊かな自然を活かした農業畜産が盛んであり、黒豚ブロイラー落花生サツマイモなどが特産品である。また、国立大学鹿屋体育大学海上自衛隊鹿屋航空基地がある。鹿児島県内では鹿児島市県庁所在地)・霧島市に次いで3番目の人口規模を有する都市である(人口10万人規模の都市としては他に薩摩川内市がある)。現在の鹿屋市は2代目であり、旧鹿屋市と肝属郡の2町(吾平町串良町)、曽於郡1町(輝北町)との合併により2006年に発足した。初代・鹿屋市の市制施行は1941年5月27日(海軍記念日)である。

現在は「ばらのまち」「健康・交流都市」をキャッチフレーズとしている。
地理
位置・地形有里から見た高隈山

大隅半島のほぼ中心部に位置しており、市域は東西20km、南北41kmに及ぶ。市の北西部には高隈山地、南東部には肝属山地(国見山地)が連なる。両山地との間に笠野原台地・鹿屋原台地などのシラス台地、市の中央部を流れる肝属川沖積平野を中心とする肝属平野が広がる。西部は鹿児島湾(錦江湾)に接し海岸線が続いている。
気候

鹿屋
雨温図説明

123456789101112
  80 132  119 143  173 176  197 2110  220 2515  623 2720  426 3124  283 3224  288 3021  138 2515  101 209  78 154
気温(°C)
総降水量(mm)
出典:気象庁アメダス(1991 - 2020年平均)[1]

インペリアル換算
123456789101112
  3.2 5535  4.7 5837  6.8 6343  7.8 7051  8.7 7759  25 8067  17 8874  11 9075  11 8570  5.4 7859  4 6848  3.1 5938
気温(°F)
総降水量(in)

市街地では数センチメートルの積雪で「記録的な積雪」となる[2](県立鹿屋高校、2005年12月22日)

研究者により気候区分の定義は異なる。一例としてケッペンの気候区分では温暖湿潤気候 (Cfa) とされる。日本国内の気候区分では太平洋側気候とする書籍もある一方で[3]、関口武の気候区分では九州型気候と南海型気候の境界上に位置する[4][5]、としている。

アメダス鹿屋(県立鹿屋農業高校内)の1976年からの統計資料[1][6][7] によると、年平均降水量は2,685.6mm(1991 - 2020年)、年平均気温は17.6度(同上)、年日照時間は1961.7時間(同上)である。

年降水量は1993年と1999年、2015年、2020年が特に多く、1993年は6月からの3か月で2,782mm(年間では3,887mm)を、8月1日には1日で365mmを記録した(#風水害および平成5年8月豪雨も参照)。最少を記録したのは1986年の1,354mmであるが、1998年以降は2009年(1,982.5mm)を除いて2,000mmを下回っていない。

年平均気温は16度から18度(1997年以降は17度を下回っていない)を推移しており日本国内では比較的温暖といえる。真冬日となったことはないが冬日は年平均で28.8日あり、鹿屋市より北に位置する鹿児島市(1.7日)や宮崎市(11.9日)と比較して冷え込みは厳しいといえる[8]。最低気温が25度以上となる熱帯夜の日数についても鹿児島市が年55.8日であるのに対し、鹿屋市では年18.7日にとどまる。

鹿児島市内で積雪に見舞われていても、鹿屋市では高隈山地などの山間部のみの積雪となることが多く 市街地において画像のような積雪は平成期(1989年から2019年)の約30年間でみても2003年1月5日、2005年12月22日、2010年12月31日、2016年1月24?25日の4回に限られる[9][10]

鹿屋の気象データ(位置:鹿屋市寿2丁目17-5、北緯31度23分33秒 東経130度51分52秒 / 北緯31.39250度 東経130.86444度 / 31.39250; 130.86444、63m、観測時期:1991年-2020年、観測者:気象庁アメダス、出典:[1])1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年間
平均気温()7.58.811.816.020.023.027.027.524.920.014.59.417.6
平均総雨量(mm)80.3119.2173.2196.9219.8623.0425.6282.9288.2138.3100.677.52685.6

鹿屋(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)22.7
(72.9)23.6
(74.5)25.9
(78.6)29.6
(85.3)33.0
(91.4)34.2
(93.6)35.8
(96.4)37.6
(99.7)35.8
(96.4)33.0
(91.4)28.5
(83.3)24.6
(76.3)37.6
(99.7)
平均最高気温 °C (°F)12.8
(55)14.2
(57.6)17.0
(62.6)21.3
(70.3)25.1
(77.2)26.9
(80.4)31.3
(88.3)32.1
(89.8)29.7
(85.5)25.4
(77.7)20.2
(68.4)15.0
(59)22.6
(72.7)
日平均気温 °C (°F)7.5
(45.5)8.8
(47.8)11.8
(53.2)16.0
(60.8)20.0
(68)23.0
(73.4)27.0
(80.6)27.5
(81.5)24.9
(76.8)20.0
(68)14.5
(58.1)9.4
(48.9)17.6
(63.7)
平均最低気温 °C (°F)1.9
(35.4)3.0
(37.4)6.3
(43.3)10.4
(50.7)15.1
(59.2)19.7
(67.5)23.6
(74.5)23.9
(75)21.0
(69.8)15.1
(59.2)8.9
(48)3.5
(38.3)12.7
(54.9)
最低気温記録 °C (°F)?8.0
(17.6)?6.8
(19.8)?4.4
(24.1)?1.0
(30.2)3.7
(38.7)9.1
(48.4)15.5
(59.9)17.0
(62.6)9.3
(48.7)1.2
(34.2)?3.5
(25.7)?6.6
(20.1)?8.0
(17.6)
降水量 mm (inch)80.3
(3.161)119.2
(4.693)173.2
(6.819)196.9
(7.752)219.8
(8.654)623.0
(24.528)425.6
(16.756)282.9
(11.138)288.2
(11.346)138.3
(5.445)100.6
(3.961)77.5
(3.051)2,685.6
(105.732)
平均降水日数 (?1.0 mm)8.79.312.811.110.617.212.312.511.37.98.67.2129.5
平均月間日照時間151.5152.1167.5176.6173.299.6183.7202.0161.1176.9157.6156.61,961.7
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[11]


輝北の気象データ(位置:鹿屋市輝北町市成 鹿屋市役所市成出張所[12]、北緯31度35分22秒 東経130度51分24秒 / 北緯31.58944度 東経130.85667度 / 31.58944; 130.85667、360m、観測時期:1991年-2020年、観測者:気象庁アメダス、出典:[13])1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年間
平均気温()5.86.99.814.218.321.325.225.522.818.112.97.915.7
平均総雨量(mm)87.1131.9192.3230.9258.2676.2460.5298.0325.7136.1112.592.63001.9

輝北(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)20.7
(69.3)21.3
(70.3)24.2
(75.6)27.9
(82.2)31.4
(88.5)33.1
(91.6)34.7
(94.5)36.4
(97.5)33.9
(93)30.9
(87.6)29.4
(84.9)21.9
(71.4)36.4
(97.5)
平均最高気温 °C (°F)9.9
(49.8)11.4
(52.5)14.6
(58.3)19.3
(66.7)23.3
(73.9)25.2
(77.4)29.4
(84.9)30.1
(86.2)27.5
(81.5)22.9
(73.2)17.5
(63.5)12.1
(53.8)20.3
(68.5)
日平均気温 °C (°F)5.8
(42.4)6.9
(44.4)9.8
(49.6)14.2
(57.6)18.3
(64.9)21.3
(70.3)25.2
(77.4)25.5
(77.9)22.8
(73)18.1
(64.6)12.9
(55.2)7.9
(46.2)15.7
(60.3)
平均最低気温 °C (°F)1.9
(35.4)2.6
(36.7)5.4
(41.7)9.6
(49.3)14.1
(57.4)18.2
(64.8)22.1
(71.8)22.3
(72.1)19.4
(66.9)14.2
(57.6)8.7
(47.7)3.7
(38.7)11.8
(53.2)
最低気温記録 °C (°F)?8.3
(17.1)?7.1
(19.2)?3.1
(26.4)0.2
(32.4)3.3
(37.9)11.3
(52.3)14.2
(57.6)16.4
(61.5)10.1
(50.2)3.4
(38.1)?2.1
(28.2)?5.2
(22.6)?8.3
(17.1)
降水量 mm (inch)87.1
(3.429)131.9
(5.193)192.3
(7.571)230.9
(9.091)258.2
(10.165)676.2
(26.622)460.5
(18.13)298.0
(11.732)325.7
(12.823)136.1
(5.358)112.5
(4.429)92.6
(3.646)3,001.9
(118.185)
平均降水日数 (?1.0 mm)8.99.513.111.511.417.513.713.512.48.38.78.2136.8
平均月間日照時間141.8141.9163.9167.2166.386.1149.8164.3138.7168.1151.4145.21,795.6
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[14]

風水害「昭和51年6月豪雨」、「平成5年8月豪雨」、および「令和2年7月豪雨」も参照

鹿屋市内で発生した主な風水害として、1976年6月24日の集中豪雨や1993年の長雨[15]、2020年7月の豪雨[16]、旧吾平町・串良町では1938年10月15日の水害(肝属地方風水害)がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:188 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef