鹿児島県道206号徳重横井鹿児島線
[Wikipedia|▼Menu]

一般県道

鹿児島県道206号 徳重横井鹿児島線
一般県道 徳重横井鹿児島線
薩摩街道
総延長17.491 km[1]
起点鹿児島県日置市伊集院町徳重【.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度37分41.9秒 東経130度23分37.9秒 / 北緯31.628306度 東経130.393861度 / 31.628306; 130.393861 (県道206号起点)】
終点鹿児島県鹿児島市下伊敷【北緯31度36分52.7秒 東経130度31分48.8秒 / 北緯31.614639度 東経130.530222度 / 31.614639; 130.530222 (県道206号終点)】
接続する
主な道路
記法 鹿児島県道24号鹿児島東市来線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E3A 南九州西回り自動車道
国道3号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

鹿児島県道206号徳重横井鹿児島線(かごしまけんどう206ごう とくしげよこいかごしません)は、鹿児島県日置市から鹿児島市に至る一般県道である。
概要

伊集院市街から鹿児島市犬迫町横井までは江戸時代の薩摩街道の路線を継承している。一部の区間で鹿児島県道210号小山田谷山線と重複する。
路線データ全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示



起点:鹿児島県日置市伊集院町徳重(市道城山隧道東南東(伊集院小学校付近)、鹿児島県道24号鹿児島東市来線交点

終点:鹿児島県鹿児島市下伊敷(下伊敷交差点、国道3号交点、鹿児島県道208号坂元伊敷線終点)

歴史

1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道徳重横井鹿児島線の一部を鹿児島北インター線として主要地方道に指定される[2]

路線状況犬迫町付近から伊集院方面を望む
通称

鹿児島街道
鹿児島街道は
妙円寺詣りのルートで昔から使用されていたことが分かっている。
重複区間

鹿児島県道210号小山田谷山線(日置市伊集院町竹之山 - 鹿児島市犬迫町・犬迫町小前交差点)

道路施設
橋梁

永平橋 - 下谷口川に架かる。永平橋記念碑がある
[3]。日置市伊集院町下谷口。

岩崎橋 - 甲突川に架かる。鹿児島市小野1丁目、小野2丁目、下伊敷1丁目の境界にある。

地理
通過する自治体

日置市

鹿児島市

交差する道路

※起点から順に1.起点(伊集院町徳重) 2.県道24号交点 3.伊集院IC入口 4.九州新幹線高架下 5.県道210号交点 6.犬迫小前 7.九州自動車道高架下 8.国道3号交点(下伊敷

交差する道路市町村名交差する場所
鹿児島県道24号鹿児島東市来線日置市伊集院町徳重起点
鹿児島県道301号伊集院停車場線伊集院町下谷口
E3A 南九州西回り自動車道23 伊集院IC
鹿児島県道210号小山田谷山線 重複区間起点伊集院町竹之山
鹿児島県道210号小山田谷山線 重複区間終点鹿児島市犬迫町犬迫小前交差点
国道3号
鹿児島県道208号坂元伊敷線下伊敷下伊敷交差点 / 終点

交差する鉄道

鹿児島本線向馬場踏切 - 日置市伊集院町下谷口

九州新幹線高架 - 日置市伊集院町土橋

交差する河川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef