鷺沼_(川崎市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 川崎市 > 宮前区 > 鷺沼

鷺沼
町丁
鷺沼駅前(2008年4月5日)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度34分40秒 東経139度34分10秒 / 北緯35.577744度 東経139.569336度 / 35.577744; 139.569336
日本
都道府県 神奈川
市町村 川崎市
行政区宮前区

人口情報(2024年(令和6年)3月31日現在[1]
 人口12,991 人
 世帯数6,196 世帯

面積[2]
 0.751235440 km²
人口密度17292.85 人/km²
設置日1966年昭和41年)8月
郵便番号216-0004[3]
市外局番044(川崎MA[4]
ナンバープレート川崎
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

鷺沼(さぎぬま)は、神奈川県川崎市宮前区町名。現行行政地名は鷺沼1丁目から鷺沼4丁目で、住居表示未実施区域[5]。面積は0.751km2[2]
地理

川崎市宮前区西部に位置する。東急田園都市線鷺沼駅周辺が商業地となっているほか、その周囲は住宅地となっている。また、矢上川の支流である有馬川の水源地ともなっている[6]

鷺沼は北東端で土橋小台と、東端から南端にかけて有馬と、西端では犬蔵横浜市青葉区美しが丘新石川と接する(特記のない町域は川崎市宮前区)。
面積

面積は以下の通りである[2]

丁目面積(km²)
鷺沼1丁目0.185
鷺沼2丁目0.152
鷺沼3丁目0.200
鷺沼4丁目0.214
計0.751

地価

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、鷺沼2丁目2番13の地点で38万5000円/m2となっている[7]
歴史

当地は、昭和中期までは家が数件の他には農地と山林が続いている地域であり[6]有馬などの一部であった。戦時中に軍用地として多くの土地が接収され、当地には照空隊も設置された[6]。戦後には軍用地が解放され、元の耕作者へと売り渡されたものの、税負担の問題もあって、帰農した旧軍人へと渡った土地も多かった[6]駅前からたまプラーザまで美しい桜並木が続く

その後東急の総帥五島慶太自ら音頭を取った多摩田園都市計画が進行し、当地でもその一環として、東京急行電鉄による代行方式(東急の負担で事業を行う代わりに、保留地を一括取得する)で[8]有馬第一土地区画整理事業が行われ、その結果、「鷺沼」の町名が誕生した[9]1987年10月に発表された基準地地価上昇率で、たまプラーザを最寄駅とする美しが丘に続き、鷺沼の住宅地が2位となった。
地名の由来


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef