鷹泊駅
[Wikipedia|▼Menu]

鷹泊駅
駅舎と駅名標 (1995年8月)
たかどまり
Takadomari

下幌成 (3.2 km) (10.6 km) 沼牛
所在地北海道深川市鷹泊.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度53分1秒 東経142度6分21秒 / 北緯43.88361度 東経142.10583度 / 43.88361; 142.10583
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線深名線
キロ程27.3 km(深川起点)
電報略号タマ
駅構造地上駅
ホーム1面1線(廃止時)
開業年月日1926年(大正15年)11月10日[1]
廃止年月日1995年(平成7年)9月4日[1]
備考深名線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示
1977年の鷹泊駅と周囲約500m範囲。上が朱鞠内方面。副本線と駅横の貨物ホームに引込み線が見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

鷹泊駅(たかどまりえき)は、北海道空知支庁深川市鷹泊にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)深名線廃駅)である。電報略号はタマ。事務管理コードは▲121404[2]
歴史

1926年(大正15年)11月10日 - 鉄道省雨龍線多度志駅 - 当駅間開通に伴い開業。一般駅[3]

1929年(昭和4年)11月8日 - 当駅 - 幌加内駅間延伸開通に伴い中間駅となる。

1931年(昭和6年)10月10日 - 線路名を幌加内線に改称、それに伴い同線の駅となる。

1941年(昭和16年)10月10日 - 線路名を深名線に改称、それに伴い同線の駅となる。

1949年(昭和24年)6月1日 - 日本国有鉄道に移管。

1951年(昭和26年)6月 - 鷹泊ダム建設や河川改修、灌漑施設建設等の雨竜川綜合開発事業に伴い、石狩川治水事業所専用線を設置[4]

1982年(昭和57年)3月29日 - 貨物取扱い廃止[1]

1984年(昭和59年)

2月1日 - 荷物取扱い廃止[1]

11月10日 - 旅客無人化[5]。運転要員は1986年まで引き続き配置。


1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承[1]

1995年(平成7年)9月4日 - 深名線の廃線に伴い廃止となる[1]

駅名の由来

開業当時の所在地名「雨竜郡多度志村鷹泊[6]」より。

地名は、市街の少し下流の対岸にある巨岩(現在の鷹泊岩)に鷹がよくとまっていたことからとされるが[7][8]、国鉄北海道総局発行の『駅名の起源』は1954年(昭和29年)版からアイヌ語の「チカ??オッナイ(chikap-ot-nay:鳥・多くいる・川)」に由来するという説を掲載しており[8][9]、不明である[10]
駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の西側(名寄方面に向かって左手側)に存在した[11]。そのほか本線の名寄方から分岐し駅舎北側のホーム切欠き部分の旧貨物ホームへの側線を1線有していた[11]。かつては単式ホーム島式ホーム(片面使用)複合型2面2線を有する列車交換可能な交換駅であり、ここを終着とする深川からの区間列車も運転されていた[12]。互いのホームは駅舎側ホーム中央部分と対向ホーム南側を結んだ構内踏切で連絡した[12]。駅舎側(西側)が下りの1番線、対向側(東側)が上りの2番線となっていた[12]。また島式ホームの外側1線が側線として残っていた[12]。この側線からは名寄方に伸びる行き止まりの短い側線を1線有した[12]。交換設備運用廃止後は線路は側線を含め1993年(平成5年)までには撤去されたが、ホーム前後の線路は分岐器の名残で湾曲していた[11]

無人駅となっていたが、有人駅時代の駅舎が残っていた。駅舎は構内の西側に位置しホーム中央部分に接していた[11]。昔ながらの古びた木造で、入口の上には「たかどまり」と記載された大きな駅銘板が設置されていた[11]。有人駅時代には待合室に水仙バラ造花が飾られていた[12]

駅前広場には30m近い大椴松が数本そびえていた。
利用状況

乗車人員の推移は以下のとおり。なお、1967年度(昭和42年度)については当駅単体の値が判明していないため参考値を記す。

年度乗車人員出典備考
年間1日平均
1967年(昭和42年)(367,906)(1,005)
[13]同年の上多度志 - 鷹泊間各駅(仮乗降場除)の合算値
1968年(昭和43年)74,825205
1969年(昭和44年)60,886166
1970年(昭和45年)51,972142
1971年(昭和46年)49,166135
1972年(昭和47年)53,872148
1973年(昭和48年)39,876109
1974年(昭和49年)36,842101
1975年(昭和50年)34,74995
1981年(昭和56年)86[12]
1992年(平成4年)50[11]

駅周辺

鷹泊ダムの完成後は水田地帯に位置した[11]

国道275号(空知国道)

北海道道693号鷹泊鷹泊停車場線

鷹泊郵便局

鷹泊神社

リフレッシュプラザ鷹泊 - 深名線廃線後に廃校となった旧・深川市立鷹泊小学校の敷地跡に1997年(平成9年)、深川市により建築された公共施設。館内に「旧深名線資料室」が開設され、駅名標閉塞器腕木式信号機レール、備品、写真パネルなどが保存・展示されている[14]

鷹泊自然公園 - 駅から北西に約2km[12]

鷹泊ダム - 駅から北西に約6km[12]

雨竜川[15]

幌加内峠 - 駅の北北東[15]

ジェイ・アール北海道バス深名線「鷹泊」停留所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef