鷹森淑乃
[Wikipedia|▼Menu]

たかもり よしの
鷹森 淑乃
プロフィール
本名松井 淑乃(まつい よしの)
[1]
性別女性
出身地 日本千葉県市川市[2]
生年月日 (1963-11-23) 1963年11月23日(60歳)
血液型A型[3]
職業声優
事務所アーツビジョン[4]
配偶者あり
著名な家族松井暁波(実娘)
公式サイト鷹森 淑乃|アーツビジョン
公称サイズ(時期不明)[6]
身長 / 体重152[5] cm / 38 kg
活動
活動期間1984年 -
デビュー作パティ・パンプキン(『超力ロボ ガラット』)
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

鷹森 淑乃(たかもり よしの、1963年11月23日[2][6] - )は、日本女性声優アーツビジョン所属[4]
経歴

千葉県市川市で出生[2]。2人姉妹の姉で、父は歯科医歯科大学教授[7]。3歳からピアノを習い始め[2]東京音楽大学付属高等学校を経て東京音楽大学ピアノ科へ進学。大学在学中にニッポン放送主催のアマチュア声優コンテストに応募して落選するも、それをきっかけに[7]大学2年[8]の1983年4月に勝田久の声優教室(現・勝田声優学院)に入所[2]。2期卒業。同期には白石文子、1期先輩に伊藤美紀岡本麻弥南央美がいた。大学と声優教室に在籍中の1984年秋に『超力ロボ ガラット』のヒロイン、パティ・パンプキン役でデビュー[2]。デビュー後に声優教室からアーツビジョンに所属した[9]

1985年には『炎のアルペンローゼ』で主人公のジュディを演じ、当初は子供役が多かったが1987年には24歳で初の大人の役となる『マンガ日本経済入門』の主人公松本佐和子を演じた[10]1988年に『超音戦士ボーグマン』のアニス・ファーム、1990年に『ふしぎの海のナディア』のナディアを演じる[11]
人物

趣味・特技はピアノ[4]

私生活では歯科医結婚した[7]。娘は声優の松井暁波
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1984年


超力ロボ ガラット(1984年 - 1985年、パティ・パンプキン[12]

1985年


昭和アホ草紙あかぬけ一番!(おカヨ)

ダーティペア(サクラコ)

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(1985年 - 2002年、女の子、クリス、マリの母親、カネ子)

炎のアルペンローゼ(ジュディ)

1986年


あんみつ姫(あつあげのすけ)

宇宙船サジタリウス(アミンサ[13]、マーラ、フローラ)

生徒諸君!(ソフトボール部員B)

タッチ(日下)

マシンロボ クロノスの大逆襲(ミン〈初代〉、サラ)

めぞん一刻(神坂 他)

1987年


愛の若草物語(キャサリン)

きまぐれオレンジ☆ロード(女の子、女子高生、女子生徒)

グリム名作劇場(王女)

シティーハンター(1987年 - 1989年、野上麗香[14][15][16]) - 3シリーズ

北斗の拳2(天帝ルイ)

マンガ日本経済入門(佐和子)

1988年


美味しんぼ(朝江、信子)

それいけ!アンパンマン(1988年 - 1994年、こざるたちA〈初代〉、ゲンコツくん〈初代〉、うめたろう〈初代〉)

超音戦士ボーグマン(アニス・ファーム)

つるピカハゲ丸くん(桜咲子先生)

ホワッツマイケル(奥さん)

魔神英雄伝ワタル(サヨリ)

ミスター味っ子(れい子)

夢見るトッポ・ジージョ(ネズミC)

1989年


アイドル伝説えり子(1989年 - 1990年、靖子、フォルテシモ 他)

青いブリンク(ネリ)

エスパー魔美(ヒロ子、亜紀)

おぼっちゃまくん(女性)

昆虫物語 みなしごハッチ(ローリー)

たいむとらぶるトンデケマン!(シルバー)

ビックリマン(ダークヘラ / 王女ヘラ)

魔動王グランゾート(ティーンカアチャン、カリン)

YAWARA!(1989年 - 1992年、本阿弥さやか[17]、さえ子)

レスラー軍団〈銀河編〉 聖戦士ロビンJr.(マリー)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef