鷲ノ木
[Wikipedia|▼Menu]

もりまち
森町
森駅構内から駒ヶ岳を望む
日本
地方北海道地方
都道府県北海道 渡島総合振興局
茅部郡
団体コード01345-5
法人番号6000020013455
面積368.79km2

総人口15,421人 [編集]
住民基本台帳人口、2019年5月31日)
人口密度41.8人/km2
隣接自治体北斗市亀田郡七飯町
二海郡八雲町檜山郡厚沢部町
茅部郡鹿部町
町の木茅部ぐり
町の花さくら
町の鳥カモメ
森町役場
町長[編集]梶谷恵造
所在地〒049-2393
北海道茅部郡森町字御幸町144-1
北緯42度6分17.9秒東経140度34分35.1秒

外部リンク ⇒森町

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
 表示 ウィキプロジェクト
森町中心部周辺の空中写真。1976年撮影の7枚を合成作成。
国土交通省国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。

森町(もりまち)は、北海道渡島総合振興局中部にある町。2005年平成17年)4月1日、(旧)森町と砂原町の合併に伴い新設された[1]

町名の由来はアイヌ語の「オニウシ」(樹木の多くある所の意)の意訳。北海道内の町で、唯一、「ちょう」ではなく「まち」と呼ぶ自治体である[2]
目次

1 地理

1.1 隣接している自治体

1.2 人口

1.3 消滅集落

1.4 気候


2 沿革

2.1 古代から江戸時代まで

2.2 明治時代から平成の町村合併まで

2.3 町村合併後-新「森町」


3 行政

3.1 姉妹都市・提携都市

3.2 不祥事

3.3 ふるさと納税


4 社会

4.1 森町大火[16]


5 経済

5.1 農業

5.2 漁業

5.3 立地企業

5.4 特産品

5.5 農協・漁協

5.6 郵便局

5.7 宅配便


6 公共機関

6.1 警察


7 教育

8 住宅団地

9 交通

9.1 鉄道

9.2 バス

9.3 道路

9.4 港湾


10 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

10.1 文化財

10.1.1 登録有形文化財

10.1.2 史跡

10.1.3 その他


10.2 観光


11 出身の有名人

12 参考文献

13 関連項目

14 脚注

15 外部リンク

地理


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef