鶴里駅
[Wikipedia|▼Menu]

鶴里駅
1番出入口
つるさと
Tsurusato

◄S15 桜本町 (0.9 km) (1.1 km) 野並 S17►

所在地名古屋市南区鯛取通三丁目18-2.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度6分20.3秒 東経136度56分37.7秒 / 北緯35.105639度 東経136.943806度 / 35.105639; 136.943806座標: 北緯35度6分20.3秒 東経136度56分37.7秒 / 北緯35.105639度 東経136.943806度 / 35.105639; 136.943806
駅番号S16
所属事業者名古屋市交通局
名古屋市営地下鉄
所属路線桜通線
キロ程13.8 km(太閤通起点)
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-3,167人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-6,232[1]人/日
-2019年-
開業年月日1994年平成6年)3月30日[2]
テンプレートを表示

鶴里駅(つるさとえき)は、愛知県名古屋市南区鯛取通3丁目にある、名古屋市営地下鉄桜通線である。駅番号はS16。
歴史

1994年平成6年)3月30日:開業[2]

2011年(平成23年)7月16日可動式ホーム柵使用開始。

駅構造ホーム(2010年3月)

島式ホーム1面2線を有する地下駅で、可動式ホーム柵が設置されている。ホームは20m車8両編成まで対応している。野並側のトンネルは名古屋市営地下鉄では唯一の複線シールド構造となっており、タイミングが良ければ両方向の電車が至近ですれ違う様子を見ることができる。

当駅は、桜通線駅務区今池管区駅が管轄している。
のりば

ホーム路線行先
1
桜通線徳重方面
2今池名古屋太閤通方面

利用状況

2019年の一日平均の乗車人員は3,167人。桜通線の駅の中では最も利用者が少なく、名古屋市営地下鉄の駅としても、妙音通駅上飯田駅(名鉄直通客を除く)に次いで3番目に乗車人員が少ない。
駅周辺
周辺の施設

鶴里公園

村上社


桜田八幡社

鳥栖八剱社

名古屋市立桜小学校

名古屋市立春日野小学校

名古屋市立桜田中学校

名古屋市立桜台高等学校

東海通(名古屋市道東海橋線

バス路線

最寄のバス停は駅西側にある鯛取通二丁目と東側にある鯛取通五丁目となる(いずれも東海通沿線)。以下の路線が乗り入れ、名古屋市交通局により運行されている。なお、2011年平成23年)3月までは神宮13号系統(神宮東門?野並車庫(現在の地下鉄鳴子北))のバスも走っていた。同系統はかつて名鉄バスが運行(神宮前?鳴子みどりヶ丘)しており、当駅周辺では鯛取通五丁目バス停近くにあった鯛取通バス停に停車していた。当駅周辺には他に、新瑞12号系統(新瑞橋?地下鉄徳重)が停車する桜田中学校バス停と桜台高校バス停もある。
鯛取通五丁目・鯛取通二丁目


名港16:名古屋港行、地下鉄鳴子北行



桜田中学校・桜台高校


新瑞12:新瑞橋行、地下鉄徳重行

隣の駅
名古屋市営地下鉄
桜通線桜本町駅 (S15) - 鶴里駅 (S16) - 野並駅 (S17)
脚注[脚注の使い方]^ “交通広告メディアガイド2021年版” (PDF). 名古屋市交通局. 2021年4月6日閲覧。
^ a b “名古屋市営地下鉄桜通線が延長開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1994年3月31日) 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、鶴里駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef