鶴見駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、神奈川県横浜市鶴見区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の鶴見駅について説明しています。同区内にある京浜急行電鉄の駅については「京急鶴見駅」をご覧ください。

鶴見駅
東口(2024年2月)
つるみ
Tsurumi

右下は京急鶴見駅
所在地横浜市鶴見区鶴見中央一丁目1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分30.8秒 東経139度40分33.6秒 / 北緯35.508556度 東経139.676000度 / 35.508556; 139.676000座標: 北緯35度30分30.8秒 東経139度40分33.6秒 / 北緯35.508556度 東経139.676000度 / 35.508556; 139.676000
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号ツミ
駅構造地上駅高架駅
ホーム.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

1面2線(地上)

2面2線(高架)

乗車人員
-統計年度-66,024人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日明治5年9月13日
1872年10月15日
乗入路線 旅客線2路線 合計8 路線
所属路線■京浜東北線
(線路名称上は東海道本線
駅番号JK15
キロ程21.7 km(東京起点)
大宮から52.0 km
◄JK 16 川崎 (3.5 km) (3.1 km) 新子安 JK 14►
所属路線■鶴見線
駅番号JI01
キロ程0.0 km(鶴見起点)
(0.9 km) 国道 JI 02►
所属路線東海道本線貨物支線
高島線
キロ程0.0 km(鶴見起点)
(5.6 km) 東高島
所属路線東海道本線貨物支線
鶴塩線[1][注釈 1]
キロ程0.0 km(鶴見起点)
(2.3 km) 八丁畷
所属路線東海道本線貨物支線
(羽沢線[2]
キロ程0.0 km(鶴見起点)
(8.8 km) 横浜羽沢?
(8.8 km) 羽沢横浜国大 SO51?►
所属路線東海道本線貨物支線
品鶴線[* 1]
キロ程17.8 km(品川起点)
◄(新鶴見信号場)(3.9 km)
??JO 14 JS 14 新川崎 (5.1 km)
所属路線武蔵野線(武蔵野南線)[* 1]
キロ程0.0 km(鶴見起点)
(3.9 km)(新鶴見信号場)?
(12.7 km) 梶ヶ谷貨物ターミナル?►
所属路線南武線貨物支線
(尻手短絡線)[* 1]
キロ程5.4 km(尻手起点)
◄(新鶴見信号場)(3.9 km)
??尻手 (5.4 km)
乗換京急鶴見駅京急本線
備考

直営駅[3]

みどりの窓口

お客さまサポートコールシステム導入駅[* 2][4]

横浜市内

^ a b c 新鶴見信号場 - 鶴見間は同一路線を共用。
^ 東口に導入[4]

テンプレートを表示
西口(2005年11月)

鶴見駅(つるみえき)は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。
乗り入れ路線

列車運行上、当駅は重要なジャンクション(結節駅)である。乗り入れている路線は、旅客営業を行っていない路線を含めると、線路名称上は東海道本線鶴見線武蔵野線南武線(支線)の4路線である。そのうち東海道本線を当駅の所属線とし[5]、また鶴見線と武蔵野線は当駅が起点となっている。東海道本線に関しては本線の他に4つの支線(後述)が分岐している。

このうち、旅客駅に停車するのは、東海道本線の電車線で運行される京浜東北線と鶴見線電車のみで、列車線で運行される東海道線列車は停車せず、「東海道(本)線」の名称は旅客案内では使用されていない。また、特定都区市内制度における「横浜市内」駅に属する。

京浜東北線:電車線を走行する東海道本線・東北本線の近距離電車。横浜駅から根岸線への直通運転も実施している。 - 駅番号「JK 15」

鶴見線:当駅を起点として横浜・川崎市内の京浜工業地帯へ走行する路線。 - 駅番号「JI 01」

以下の各路線は旅客用ホームは設置されていないが、当駅を運転上の接続駅としており、品鶴線以外は基本的に貨物列車専用である。(リスト内の「 」内の路線名は通称)

東海道本線支線

鶴塩線[1][注釈 1]:当駅 - 八丁畷駅間。同駅 - 浜川崎駅間の南武線支線を経由し、浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅 - 川崎貨物駅(旧・塩浜操車場)- 浜川崎駅間(ただし、浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅間は休止中)[1]の東海道本線支線(通称:東京貨物ターミナル支線[1][注釈 2])につながっている。

「羽沢線[2]」:当駅 - 横浜羽沢駅 - 東戸塚駅間。同駅から小田原駅まで本線の旅客線と並行する。当駅から横浜羽沢駅に隣接する羽沢横浜国大駅まで相鉄線直通列車が乗り入れている。運賃計算上、横浜・川崎方面と羽沢横浜国大・武蔵小杉方面の分岐駅となっており[6]、相鉄線直通列車が停車しないにもかかわらず、当駅 - 羽沢横浜国大駅の運賃(180円[注釈 3])の方が相鉄線直通列車停車駅でもある武蔵小杉駅[注釈 4] - 羽沢横浜国大駅の運賃(320円[注釈 3])よりも安いという捻れが発生している[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef