鶴岡昌宏
[Wikipedia|▼Menu]

鶴岡 昌宏基本情報
国籍
日本
生年月日 (1957-05-06) 1957年5月6日(67歳)
身長
体重175 cm
75 kg
選手情報
投球・打席左投左打
ポジション外野手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


東洋大牛久高校

東洋大学

日産自動車

コーチ歴


日産自動車

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

鶴岡 昌宏(つるおか まさひろ、1957年5月6日 - )は、元アマチュア野球選手である。ポジションは外野手
来歴・人物

東洋大牛久高校を卒業した後に、東洋大学に入学する。在学中は投手のほかに外野手としても中軸を打った。2年上に達川光男、1年上に松沼雅之らがいた。

大学卒業後は社会人野球の日産自動車チームに入団する。当初は投手も兼ねていたが外野手専任となる。1982年の日本選手権大会1990年の日本選手権大会では優秀選手に選ばれ、1990年には社会人ベストナインに選ばれた。また1991年の都市対抗野球では10年連続出場選手に選ばれ[1]れ、通算11年連続出場を果たした。1992年限りで現役を引退し、翌年はコーチを務めた。

1984年の世界アマチュア野球選手権(英語版)や[2]1987年アジア野球選手権大会日本代表にも選ばれた。
脚注[脚注の使い方]^ 「日本社会人野球協会会報1991」日本社会人野球協会 1992年
^ 「日本社会人野球協会会報1984」日本社会人野球協会 1985年

関連項目

東洋大学の人物一覧

  野球日本代表










野球日本代表 - 1983年アジア野球選手権大会 1
監督

30 石井藤吉郎

コーチ

31 篠原一豊

32 川島勝司

33 鈴木義信

投手

14 西村基史

15 池田親興

16 黒紙義弘

17 池尻康晴

18 鈴木政明

19 藤高俊彦

22 岡田邦彦

捕手

9 佐竹政和

20 嶋田宗彦

内野手

1 宮崎剛

2 正田耕三

3 武智勇治

6 望月伸一

7 中屋恵久男

8 青島健太

10 武居邦生

外野手

4 小林貢

23 福本勝幸

25 中本龍児

27 鶴岡昌宏










野球日本代表 - 1987年アジア野球選手権大会 2
監督

30 鈴木義信

コーチ

31 山中正竹

32 太田誠

投手

12 伊藤敦規

14 高柳出己

15 上原勝男

16 萩原健吾

18 鈴木哲

19 渡辺正和

捕手

21 内田敏弘

22 石井章夫

23 古田敦也

内野手

1 西正文

2 長嶋一茂

3 若井基安

5 飯田孝雄

6 野村謙二郎

8 磯部寿夫

10 筒井大助

外野手

20 中島輝士

25 金久保隆治

24 宮里太

27 鶴岡昌宏


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、野球選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ野球選手/P野球)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef