鶴岡カトリック教会天主堂
[Wikipedia|▼Menu]

鶴岡カトリック教会天主堂
鶴岡カトリック教会天主堂(2013年5月)

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度43分38.1秒 東経139度49分42.6秒 / 北緯38.727250度 東経139.828500度 / 38.727250; 139.828500 (鶴岡カトリック教会天主堂)座標: 北緯38度43分38.1秒 東経139度49分42.6秒 / 北緯38.727250度 東経139.828500度 / 38.727250; 139.828500 (鶴岡カトリック教会天主堂)
所在地山形県鶴岡市馬場町7-19
日本
教派カトリック教会
ウェブサイト ⇒http://www.turuoka-catholic.or.jp/
歴史
創設日1903年明治36年
建築物
設計者パピノ神父
建築様式バジリカ型三廊敷きロマネスク様式
建築物概要
全幅10.8 meters (35 ft)
最頂部23.7 meters (78 ft)
建築資材木造瓦葺
管轄
教区カトリック東京大司教区
テンプレートを表示

鶴岡カトリック教会天主堂(つるおかカトリックきょうかいてんしゅどう)は、山形県鶴岡市にある教会

1903年明治36年)に建てられたヨーロッパ中世紀頃ロマネスク様式をもつ教会で、1979年昭和54年)から国の重要文化財に指定されている。日本で唯一黒い聖母像がある天主堂として知られる
概要

フランス人のパピノ神父の設計で、日本人大工の相馬富太郎が棟梁となって建築したと言われている[1]。高さ23.7メートル、正面の幅10.8メートル、主棟奥行き23.75メートルの木造瓦葺のバジリカ型三廊敷きロマネスク様式の建物で、東北地方ではこの様式最古の建物である[2]

内陣

室内の様子

室内の様子

パイプオルガン

告解場

黒いマリア像黒い聖母像マリアイエスを抱きかかえている

鶴岡カトリック教会天主堂の祭壇に飾られているのは、1903年に天主堂ができた記念にフランス ノルマンディー州 ドーバー・ラ・デリヴランデのデリブランド修道院から寄贈された「黒いマリア像」で、ノートルダム・ド・ラ・デリヴランデ聖堂(fr:Basilique Notre-Dame de la Delivrande)にある黒い聖母像の複製として、フランスで作られた、木の芯に石膏を被せたものである。日本にある「黒いマリア像」はこの一体のみである[3]
絵窓窓絵絵が描かれた透明な紙を2枚のガラスで挟んでいる

窓にはステンドグラスではなく、絵が描かれた透明な紙を2枚のガラスで挟んだ絵窓と呼ばれるものが使用されている。日本で絵窓が使われているのは、この建物が唯一である[4]
周辺の名所・施設

鶴岡公園

致道博物館

藩校致道館

鶴岡アートフォーラム

アクセス

所在地:〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町 7-19

鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス10分。市役所前下車徒歩5分。


脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ 建物に設置された看板より
^ カトリック鶴岡教会. “ ⇒鶴岡カトリック教会へようこそ”. 2020年8月14日閲覧。
^ カトリック鶴岡教会. “ ⇒鶴岡カトリック教会へようこそ”. 2020年8月14日閲覧。
^ カトリック鶴岡教会. “ ⇒鶴岡カトリック教会へようこそ”. 2020年8月14日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、鶴岡カトリック教会天主堂に関連するカテゴリがあります。オープンストリートマップに鶴岡カトリック教会天主堂の地図があります。

日本におけるカトリック教会

カトリック新潟教区

外部リンク

鶴岡カトリック教会










キリスト教
宗教 - Portal:キリスト教 - プロジェクト:キリスト教
聖書

旧約聖書 - 新約聖書聖書の登場人物の一覧 - 聖書に登場する地名一覧)- 聖書正典 - 外典
教会教派

東方教会正教会 - 東方諸教会)、西方教会カトリック - 聖公会 - プロテスタント - アナバプテスト)、その他(キリスト教系新宗教
称号・役職

聖職司祭 - 神父 - 修道士)、正教会(神品 - 教衆)、カトリック(教皇 - 枢機卿 - 司教)、プロテスタントの教職者牧師 - 伝道者 - 宣教師
施設

教会堂 - 修道院
祭日礼拝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef