鶴光の噂のゴールデンアワー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

後継番組については「鶴光・美和子噂のゴールデンリクエスト」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「噂」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

鶴光の噂のゴールデンアワー
愛称ゴールデンアワー
ジャンル帯番組 / バラエティ番組 / 生活情報番組
放送方式生放送
放送期間1987年4月6日 - 2003年3月28日
放送時間平日 15:30 - 17:30(120分)
放送局ニッポン放送
ネットワークNRN[注 1]
パーソナリティ笑福亭鶴光
出演出演者参照
テーマ曲Hooked On Dixie(Larry Elgart)
プロデューサースタッフ項参照
ディレクタースタッフ項参照
テンプレートを表示

『鶴光の噂のゴールデンアワー』(つるこのうわさのゴールデンアワー)は、ニッポン放送1987年4月6日から2003年3月28日まで放送されていた生活情報番組である。
番組概要

パーソナリティ笑福亭鶴光(しょうふくていつるこ)。なお鶴光の名前は正式にはつるこ≠ニ読むが、この番組では必ずつるこう≠ニ呼んでいた。これは後述する深夜番組の『オールナイトニッポン』でブレイクする際につるこう≠ナ広まったためである。これ以降、自身もラジオパーソナリティタレントとしてはつるこう≠ニして使い分けするようになったことも関連している。

1974年春から85年秋まで11年半にわたって『笑福亭鶴光のオールナイトニッポン』を担当していた鶴光はその後ナイターオフの番組である『鶴光の代打逆転サヨナラ満塁ホームラン』(1985年10月 - 1986年3月)、『鶴光の歌謡ヒットエンドラン』(1985年10月 - 1986年3月)、『かけこみワイド・鶴光のまかせなさい!』(1986年10月 - 1987年3月)をそれぞれ担当。その後『かけこみワイド』を発展・夕方帯番組化させたのが当番組である。

この番組の主なリスナー層は主婦だったため、番組開始当初は、オールナイトニッポンで磨いてきたエロトークを封印して、「さわやかな番組」を目指したものの、番組開始からわずか3か月でエロトークを解禁したという[1]。これについて、鶴光は後のインタビューで、「局の偉いさんが『誰がそんな放送やれ言うたんや』と。『あんたの放送を聞いてね、誰も政治経済を勉強したいとか思わん。思い切り笑わしてくれ。そのためには下ネタであろうとも許すから』と言ってくれはった」と述べたように、この番組に来たゲストに加え、番組のスタッフまでいじりまくったうえで、下ネタの方も「グレーゾーンのギリギリ」まで攻めたという[1]。これについて、鶴光は「これを越えてしまうと駄目(という一線があり)、手前ではおもろない。なんのクレームも来ない番組なんてね、聞いているのかわからん」とも述べている[1]。但し、田中美和子の降板後は制作スタッフも一新され下ネタも抑えめ内容に変化したが、聴取率は低下し番組終了の一因になった。

1987年4月6日 - 2003年3月28日の16年間放送され、1990年代は『高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団』・『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』と肩を並べるニッポン放送の看板番組であった。また2000年12月 - 2001年8月にはLFX488にて時差放送された。

終了後も鶴光は2009年3月までレギュラー番組を担当していた。
放送時間

1987年4月6日 - 2001年3月30日 月曜 - 金曜 16:00 - 17:40
- ナイターオフ期間は16:00 - 18:00。ただし、以下の年度は終了時刻が異なる。

1989年度 16:00 - 19:00

1997年度 16:00 - 17:40

1999年度 16:00 - 18:00(金曜のみ17:40まで)

2000年度 16:00 - 17:40


2001年4月2日 - 2003年3月28日 月曜 - 金曜 15:30 - 17:30
 15:30スタートになってからも、元日はスポーツ中継のため16:00に番組が始まった。
出演者
パーソナリティ

笑福亭鶴光

アシスタント

初代
岩上和代 1987年4月6日 - 1990年4月27日

2代目 田中美和子 1990年4月30日 - 2002年9月27日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef