鵜飼信成
[Wikipedia|▼Menu]

鵜飼信成1953年
人物情報
生誕 (1906-03-09) 1906年3月9日
日本東京都
死没1987年5月10日(1987-05-10)(81歳)
出身校東京帝国大学
学問
研究分野法学
研究機関京城帝国大学東京大学国際基督教大学
テンプレートを表示

鵜飼 信成(うかい のぶしげ、1906年明治39年)3月9日 - 1987年昭和62年)5月10日)は、日本法学者。専門は、憲法行政法学位は、法学博士東京大学論文博士[1]・1956年)。元日本学士院会員。美濃部達吉門下。
略歴

1906年、東京都生まれ。

旧制第二高等学校卒業

1930年 - 東京帝国大学法学部卒業

1931年 - 東京帝国大学法学部大学院中退。京城帝国大学法文学部講師

1933年 - 京城帝国大学法文学部助教授

1943年 - 京城帝国大学法文学部教授

1947年 - 東京帝国大学社会科学研究所教授

1952年 - 東京大学社会科学研究所所長

1956年 - 法学博士(東京大学)[1]

1961年 - 国際基督教大学第二代学長

1967年 - 成蹊大学法学部教授。国際基督教大学客員教授

1968年 - 東京都公安委員

1969年 - 日本公法学会理事長

1975年 - 専修大学法学部教授[2]

1976年 - 勲二等旭日重光章受章

1977年 - 専修大学退職

1980年 - 日本学士院会員

1983年 - 国際基督教大学名誉教授

墓所は青山霊園

この他、1967年?1973年旧司法試験第二次試験考査委員を務めた
受賞・栄典

1976年:
勲二等旭日重光章受章。

家族・親族

父:
鵜飼猛。旧日本メソヂスト教会銀座教会牧師であった。

兄:鵜飼宣道は在共産主義者。「ジョー小出」として知られた。

弟:鵜飼勇は日本基督教団銀座教会名誉牧師・東京神学大学元理事長である。

著書

『社会行政法』(
日本評論社、1938年)

『法律のはなし』(三省堂出版、1950年)

『行政法の歴史的展開』(有斐閣、1952年)

『憲法(法律学講座)』(弘文堂、1954年)

『現代アメリカ法学』(日本評論社、1954年)

『憲法』(岩波書店岩波全書」、1956年/岩波文庫、2022年)

『公務員法』(有斐閣法律学全集、1958年)

『憲法と裁判官』(岩波新書、1960年)

『神と人との間』(弘文堂、1966年)

『法とは何か』(日本放送出版協会、1969年)

『憲法における象徴と代表』(岩波書店、1977年)

『法と裁判をささえる精神』(岩波書店、1983年)

『司法審査と人権の法理』(有斐閣、1984年)

訳書

カサリン・ドリンカー・ボーエン『判事
ホームズ物語 人とその背景――オリムパスから来たヤンキー』
井上庚二郎宇佐美珍彦・福間豊吉共訳(法政大学出版局、上下1950年、同・教養選書 上1977年・下1978年)

H.ケルゼン『法と国家』(東京大学出版会、1952年、UP選書1969年)

M.カーチ『アメリカ社会文化史』(竜口直太郎鶴見和子共訳、法政大学出版局、上1954年・中1956年・下1958年)

C.W.ミルズ『パワー・エリート』(綿貫譲治共訳、東京大学出版会、上下 1958年、UP選書 上下 1969年/ちくま学芸文庫、2020年)

ダグ・ハマーショルド『道しるべ』(みすず書房、1967年、新装版1999年)

ジョン・ロック市民政府論』(岩波文庫、1968年)

M.D.ハウ編『ホームズラスキ往復書簡集』(岩波現代選書、1981年)

脚注[脚注の使い方]^ a b 鵜飼信成『行政法の歴史的展開』 東京大学、1956年。https://id.ndl.go.jp/bib/000010618597。 
^ 「鵜飼信成教授年譜」『成蹊法学(8)』p3-26, 1975


先代
湯浅八郎国際基督教大学学長
1961年 - 1967年次代
久武雅夫

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef