鳳翔_(砲艦)
[Wikipedia|▼Menu]

鳳翔
1878年頃、横須賀軍港での鳳翔[1]
基本情報
建造所A Hall & Co.[2]
(イギリスアバディーン)[3]
運用者長州藩(山口藩)[4]
 大日本帝国海軍[5](兵部省[5])
艦種砲艦[3]
建造費代価:125,000ドル[6]
母港最終時:[7]
艦歴
発注慶応3年1月[8](1867年2月頃)
進水1868年[4]
竣工1869年[4]
就役明治2年1月(1869年2月頃)山口藩が領収[6]
明治4年6月8日(1871年7月25日)兵部省が受領[9]
除籍1899年3月13日[7]
その後1906年4月19日廃船[4]
1907年4月9日売却[4]
要目
排水量316英トン[10][11]
または常備:321英トン[12]
トン数173トン[3]
長さ224[8](41.485m)
全身長:131尺[13](39.97m)
垂線間長121尺[14](36.67m)
幅24尺[14](7.27m)
甲板幅:21尺9[13][8](6.64m)
深さ9尺2寸[3](2.79m)
または9尺3寸[14](2.82m)
吃水前部:7尺6寸(2.30m)、後部8尺6寸(2.61m)[8]
または 8尺5寸[3](2.58m)
ボイラー円缶 2基[15]
主機2気筒横置直動レシプロ 1基[14][15]
注射復水器[15]
推進1軸[15]
出力110IHP[15][3]
帆装3バーク[3]
帆数:15枚[14]
速力7.5ノット[15]、または7ノット[10]
1889年時:6ノット[16]
燃料炭団:110,000[8](約66トン)
航続距離燃料消費:15,000斤[8]、または5昼夜[14]
乗員准士官以上8名、下士12名、火水夫45名、計65名[8]
1874年9月総員:上士官9人、下士13人、卒44人、計66人[17]
兵装1874年9月[8][18]
110ポンド・シャント砲(前装3條砲) 1門
40ポンド・フレッケレー砲(後装20條砲) 1門
20ポンド・バアハアシェール砲(後装16條砲) 2門
1894年[12]
40ポンド瓦式単装砲 1門
20ポンド瓦式単装砲 2門
搭載艇3隻[14]
その他船材:[3]
信号符字:GQBL[19]
テンプレートを表示

鳳翔(ほうしょう、旧仮名でほうしゃう[4])は日本海軍砲艦[20]長州藩イギリスに発注したが、日本に回航後に明治政府に献納された[12]。小型艦ながら初期の日本海軍の貴重な戦力となった[12]

艦名は「が翅を伸ばして上空を飛び舞う」意味[10]
艦型

3バーク型の木造砲艦[3]。機関は2気筒横置直動機関1基で[14][15]110IHP[3][15]、速力は7.5ノット[15]から6ノット[16]の記録がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef