鳩間海丘
[Wikipedia|▼Menu]

鳩間海丘
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
鳩間海丘 (日本)
頂上深度-1,381 m
高さ500 - 600 m
所在地
所在地八重山列島の北
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯24度52分 東経123度51分 / 北緯24.867度 東経123.850度 / 24.867; 123.850
地質
種別海底火山
火山/南西諸島
テンプレートを表示

鳩間海丘(はとまかいきゅう)は、八重山列島の北に位置する海底火山である。
概要

1996年に発見された。八重山列島の西表島の北で、沖縄トラフ南部の北緯24度52分 東経123度51分に位置し、頂部水深は1,381m[1]。この海域には、西表島北北東沖海丘群と呼ばれる東北東-西南西方向に2列に並ぶ海丘列があり、南側には西から第一小浜海丘、第二小浜海丘、西表海丘、水納海丘が並び、北側には西から鳩間海丘、鳩間小丘列、石垣海丘群が並んでいる[2][3]

鳩間海丘は直径約4km、比高500 - 600mのカルデラ火山で、熱水噴出孔の存在が確認されている。ドルフィン-3Kしんかい2000しんかい6500などによって調査が進められている[1][2][3][4]

鳩間海丘の熱水噴出孔からは摂氏300度の熱水と硫化水素が噴出しており、高い水圧とともに苛酷な自然環境と考えられていたが、硫化水素を利用するバクテリアの存在が発見された[5]ことによってそれに依存するウロコフネタマガイ[6]、シンカイヒバリガイ[7]などの生物が多数発見されており、太陽の光に依存しない豊穣な生態系が形成されている[8]
生物

熱水噴出孔周辺では、以下の生物が優占することが確認されている。

シンカイヒバリガイ
(英語版)類

ゴエモンコシオリエビ

オハラエビ[9]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}そのほかハオリムシ類(チューブワーム)が生息している熱水噴出孔も確認されている。[要出典]

火口外では、ヒトデ類、カイメン類、ヨロイシンカイコシオリエビ、ツブトゲヒラタエビ類が確認され、海丘斜面の泥地では、ヤスリアカザエビ類が確認されている[9]
脚注^ a b “西表島北北東海底火山”. 海上保安庁 海洋情報部. 2018年5月3日閲覧。
^ a b 渡辺一樹「沖縄トラフ南部,鳩間海丘の海底熱水活動」『しんかいシンポジウム予稿集』第16巻、海洋科学技術センター、1999年10月、29-30頁。 
^ a b 渡辺一樹「沖縄トラフ,鳩間海丘の海底熱水活動域のマッピング」『JAMSTEC深海研究』第19巻、海洋科学技術センター、2001年10月1日、87-94頁。 
^ 岩田大吾、土岐知弘, 大森保, 石橋純一郎, 高井研「鳩間海丘において世界で初めて観測された「青い熱水」の形成メカニズム」『日本地球化学会年会要旨集』2008年度日本地球化学会第55回年会講演要旨集、日本地球化学会、2008年、doi:10.14862/geochemproc.55.0.137.0。 
^ 高井研, 稲垣史生, 「地殻内微生物圏と熱水活動」『地学雑誌』 112巻 2号 2003年 p.234-249, doi:10.5026/jgeography.112.2_234。
^ 山田明徳「[COE研究員の研究紹介]深海熱水噴出孔に生息する“毛虫”の多様な生活戦略と進化」『アマミキヨ : 琉球大学21世紀COEプログラムサンゴ礁島嶼系の生物多様性の総合解析 : newsletter』第3号、琉球大学21世紀COEプログラム広報委員会、2006年7月、7頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}CRID 1050855676753204480、hdl:20.500.12000/1142。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef