鳩山邦夫
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家鳩山 邦夫はとやま くにお
入閣に際して公表された肖像写真
生年月日 (1948-09-13) 1948年9月13日
没年月日 (2016-06-21) 2016年6月21日(67歳没)
死没地 東京都
出身校東京大学法学部
前職田中角栄衆議院議員秘書
所属政党(無所属→)
自由民主党田中派竹下派)→)
(無所属→)
改革の会→)
自由改革連合→)
新進党→)
旧民主党→)
民主党→)
(無所属→)
(自由民主党(額賀派)→)
(無所属→)
自由民主党(無派閥)
称号正三位
旭日大綬章
衆議院永年在職議員[1]
法学士(東京大学法学部第3類・1971年
法学士(同第2類・1972年
配偶者鳩山エミリー
子女鳩山太郎(長男)
鳩山二郎(次男)
親族鳩山和夫(曾祖父)
寺田栄(曾祖父)
鳩山一郎(祖父)
鳩山威一郎(父)
井上和子(姉)
鳩山由紀夫(兄)
第10代 総務大臣
内閣府特命担当大臣地方分権改革
内閣麻生内閣
在任期間2008年9月24日 - 2009年6月12日
第78-79代 法務大臣
内閣第1次安倍改造内閣
福田康夫内閣
在任期間2007年8月27日 - 2008年8月2日
第59代 労働大臣
内閣羽田内閣
在任期間1994年4月28日 - 1994年6月30日
第116代 文部大臣
内閣宮澤内閣
在任期間1991年11月5日 - 1992年12月12日
衆議院議員
選挙区(旧東京8区→)
東京2区→)
比例東京ブロック→)
福岡6区
当選回数13回
在任期間1976年12月10日 - 1979年9月7日
1980年6月23日 - 1999年3月25日
2000年6月26日 - 2016年6月21日
テンプレートを表示

鳩山 邦夫(はとやま くにお、1948年昭和23年)9月13日 - 2016年平成28年)6月21日[2])は、日本政治家。位階は正三位。勲等は旭日大綬章

衆議院議員(13期)、行政管理政務次官第2次中曽根内閣)、文部大臣第116代)、労働大臣第59代)、法務大臣(第7879代)、総務大臣第10代)、内閣府特命担当大臣地方分権改革)〔麻生内閣〕、民主党副代表、裁判官訴追委員会委員長、地方創生に関する特別委員会委員長を歴任した。
来歴
生い立ち.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "鳩山邦夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年5月)

東京都鳩山威一郎の次男として生まれる。

学習院初等科学習院中等科筑波大学附属高等学校を経て、東京大学法学部第3類(政治コース)卒業後、同学部第2類(公法コース)に学士入学し卒業。学習院の同級生に作曲家の都倉俊一東京大学名誉教授の能見善久日本郵政社長(元シティバンク銀行会長)の長門正貢、元朝日新聞編集委員の萩谷順などがいる[3]。早くから政界入りを志望し、田中角栄の下を訪ねる。田中は「もし自分が首相になったら秘書にする。福田赳夫首相になったら、福田に紹介する」と約束した上で、見聞を広めるため海外への遊学を鳩山に勧めた[注釈 1]。鳩山は田中の助言を受け、東大を卒業しアメリカスタンフォード大学に留学していた由紀夫を頼り、数ヶ月間アメリカに滞在した後、帰国した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:211 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef