鳩よ!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『鳩よ!』(はとよ)は、かつて存在した日本の文芸雑誌1983年12月から2002年5月まで、マガジンハウスより発行された。
略歴・概要

1983年12月、マガジンハウスが初めて文芸の分野に挑戦し、詩の雑誌として創刊された。発行日は1983年12月1日(毎月1回1日発行)、首都圏など主な地域では1983年11月2日に発売された。創刊当時の表紙はピカソの作品を用いる洗練されたもので、「ポエムによるニュージャーナリズム」を掲げた。創刊号の特集は「ランボーって、だれ?」で、そのほかの特集には「コピーライターのコトバ特集 うん、時代を手さぐりして、CMコピーは詩になったのだね。」などがあった。題字は当時の取締役社長清水達夫によるもので、1999年11月号からの版形変更による大規模なリニューアルの際にも、これは踏襲された。2002年5月号をもって休刊となった。後継誌は、PR誌としてスタートした『ウフ.』である。

作品の公募では、歌人林あまり小説家島本理生詩人としての奥寺佐渡子(脚本家)、小説家としての住正徳(ライター)らのデビューのきっかけをつくった。
おもな連載

鳩の目 (
佐藤亜紀、1994年1月号 - 12月号)

シュガーコート唯川恵、1999年4月号 - 2000年11月)

非道、行ずべからず (松井今朝子、1999年8月号 - 2001年12月号)

歌謡クイック・ノート (木村立哉、1999年11月号 - 2002年2月号)

必ずお読み下さい。一條裕子、2000年3月号 - 2002年5月号)

あしたはうんと遠くへいこう (角田光代、2000年6月号 - 2001年4月号)

慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り(坪内祐三

その他

2000年に『POPEYE』増刊として刊行された『帰ってきたハイスクール!奇面組』において、本誌編集部が協力に関わっていた。
外部リンク

古本 海ねこ - 雑誌 鳩よ!


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4545 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef