鳥飼否宇
[Wikipedia|▼Menu]

鳥飼 否宇
(とりかい ひう)
ペンネーム.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}鳥飼 否宇(とりかい ひう)
誕生鳥飼 久裕(とりかい ひさひろ)
(1960-03-06) 1960年3月6日(64歳)[1]
日本 福岡県
職業小説家推理作家
言語日本語
国籍 日本
教育学士(理学)
最終学歴九州大学理学部生物学科卒業[1]
活動期間2001年 -
ジャンル推理小説
主な受賞歴横溝正史ミステリ大賞優秀作(2001年)
世界バカミス☆アワード(2009年)
本格ミステリ大賞(2016年)
デビュー作『中空』(2001年)
テンプレートを表示

鳥飼 否宇(とりかい ひう、1960年3月6日[1] -)は、日本小説家。本名は鳥飼久裕(とりかい ひさひろ)[2]福岡県生まれ。九州大学理学部生物学科卒業[1]。編集者を経て、2000年4月から奄美大島に在住[1]特定非営利活動法人奄美野鳥の会先代会長(5代目、実4人目)。日本鳥学会、日本鳥類標識協会の会員。令和5年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰を受賞。
作風

第21回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞したデビュー作『中空』以来、観察者の鳶山久志と写真家の猫田夏海を主人公としたオーソドックスなネイチャーミステリー(観察者シリーズ)を書き継ぐ一方で、『痙攣的』『官能的』『絶望的』『隠蔽人類』などを含む綾鹿市(あやかし)シリーズに代表されるような奇想の炸裂したバカミスをたびたび上梓している。別名義でノベライズの仕事をこなしたり、本名で野鳥や昆虫関係の執筆を行っている。

別名義では相棒シリーズのノベライズ(「とりかいひう」のアナグラムである碇卯人(いかり うひと)名義で執筆)がある。
文学賞受賞・候補歴

太字が受賞したもの

2001年 - 『中空』で第21回横溝正史ミステリ大賞優秀作受賞。

2007年 - 『樹霊』で第7回本格ミステリ大賞候補。

2009年 - 『官能的』で第2回世界バカミス☆アワード受賞。

2009年 - 『官能的』で第62回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)候補。

2011年 - 「天の狗」(『物の怪』に収録)で第64日本推理作家協会賞(短編部門)候補。

2016年 - 『死と砂時計』で第16回本格ミステリ大賞(小説部門)受賞[3]

ミステリ・ランキング
このミステリーがすごい!

2006年 - 『痙攣的』12位

2015年 - 『死と砂時計』13位

本格ミステリ・ベスト10

2004年 - 『本格的』27位

2006年 - 『痙攣的』20位、『逆説探偵』25位

2007年 - 『樹霊』26位

2008年 - 『異界』25位

2009年 - 『官能的』10位

2012年 - 『物の怪』17位

2015年 - 『死と砂時計』9位、『絶望的』28位

2017年 - 『紅城奇譚』9位

2018年 - 『隠蔽人類』12位

ミステリが読みたい!

2015年 - 『死と砂時計』9位

2017年 - 『紅城奇譚』3位

作品リスト
単行本
観察者シリーズ

中空(2001年5月
角川書店 / 2004年5月 角川文庫

非在(2002年3月 角川書店 / 2005年8月 角川文庫)

桃源郷の惨劇(2003年2月 祥伝社文庫) - 観察者シリーズ外伝

密林(2003年10月 角川文庫)

樹霊(2006年8月 東京創元社ミステリ・フロンティア〉 / 2009年9月 創元推理文庫

物の怪(2011年9月 講談社ノベルス

憑き物(2013年4月 講談社ノベルス)

生け贄(2015年3月 講談社ノベルス)

綾鹿市シリーズ

本格的 死人と狂人たち(2003年9月
原書房ミステリー・リーグ〉)

太陽と戦慄(2004年10月 東京創元社〈ミステリ・フロンティア〉)

痙攣的 モンド氏の逆説(2005年4月 光文社 / 2007年5月 光文社文庫)

逆説探偵 13人の申し分なき重罪人(2005年8月 双葉社

【改題】逆説的 十三人の申し分なき重罪人(2008年8月 双葉文庫


官能的 4つの狂気(2008年1月 原書房〈ミステリー・リーグ〉)

爆発的 七つの箱の死(2008年6月 双葉社 / 2013年8月 双葉文庫)

このどしゃぶりに日向小町は(2010年1月 早川書房ハヤカワ・ミステリワールド〉)

絶望的 寄生クラブ(2015年2月 原書房〈ミステリー・リーグ〉)

隠蔽人類(2018年4月 光文社 / 2020年10月 光文社文庫)

指切りパズル(2021年9月 南雲堂〈本格ミステリー・ワールド・スペシャル〉)

相棒シリーズ

テレビ朝日のテレビドラマ『相棒』の主人公・杉下右京が主人公のオリジナル小説。碇卯人名義で発表している。

杉下右京の事件簿(2010年11月 朝日新聞出版 / 2014年3月 朝日文庫

杉下右京の冒険(2012年3月 朝日新聞出版 / 2015年3月 朝日文庫)

杉下右京の密室(2013年3月 朝日新聞出版 / 2016年3月 朝日文庫)

杉下右京のアリバイ(2014年7月 朝日新聞出版 / 2017年3月 朝日文庫)

杉下右京の多忙な休日(2015年10月 朝日新聞出版 / 2018年2月 朝日文庫)

警視庁捜査一課所属・宮藤希美シリーズ

妄想女刑事(2012年9月 角川書店 / 2014年9月 角川文庫)

迷走女刑事(2014年11月 角川文庫)

ノンシリーズ

昆虫探偵 シロコパκ氏の華麗なる推理(2002年3月
世界文化社 / 2005年5月 光文社文庫 / 2007年11月 台湾版 《昆蟲偵探》 刊行 野人文化)

激走 福岡国際マラソン 42.195キロの謎(2005年11月 小学館〈小学館ミステリー21〉)

【改題】激走(2010年3月 小学館文庫


異界(2007年7月 角川書店)

人事系シンジケート T-REX失踪(2009年4月 講談社ノベルス)

死と砂時計(2015年1月 創元クライム・クラブ / 2017年5月 創元推理文庫 / 2018年7月 韓国版《???????》刊行 Youngsang Publishing Media / 2018年10月 台湾版 《死亡的沙漏》 刊行 白象文化)

ブッポウソウは忘れない 翼の謎解きフィールドノート(2016年7月 ポプラ社)

【改題】とり研の空とぶ事件簿(2019年1月 ポプラ文庫)


紅城奇譚(2017年7月 講談社)

天災は忘れる前にやってくる(2019年7月 光文社)

パンダ探偵(2020年5月 講談社タイガ

アンソロジー

「」内が鳥飼否宇の作品

本格ミステリ04 2004年本格短編ベスト・セレクション(2004年6月 講談社ノベルス)「廃墟と青空」

【改題】深夜バス78回転の問題 本格短編ベスト・セレクション(2008年1月
講談社文庫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef