鳥致院の戦い
[Wikipedia|▼Menu]

大田の戦い
戦争:朝鮮戦争
年月日:
1950年7月16日 - 20日
場所:大田付近
結果:北朝鮮軍の勝利
交戦勢力
北朝鮮 アメリカ合衆国
指導者・指揮官
李権武
(第4師団長)ウィリアム・F・ディーン
(第24師団長)
戦力
歩兵 20,000人
戦車 50両11,400人
損害
戦車 12両撃破戦死 922人、負傷 228人
朝鮮戦争
主要戦闘・事件の一覧

北朝鮮の攻勢


甕津

開城・?山

高浪浦

東豆川・抱川

春川

朝鮮海峡

議政府

ソウル1

注文津

韓国航空戦

水原

烏山

平沢

天安

鳥致院

大田

尚州

嶺東

黄澗

安東

河東

国連軍の反撃


釜山橋頭堡

仁川上陸

ソウル2

282高地

元山上陸

栄州

定州

中国介入


温井

雲山

粛川・順川

清川江

軍隅里

長津湖

北極熊団

ソウル3

原州1・2

サンダーボルト作戦

砥平里

原州3(英語版)

キラー作戦

ソウル4

カレイジャス作戦

トマホーク作戦

積城

加平

膠着


血の稜線

漢江

断腸の稜線

馬良山1

順川

水豊ダム

ブレイズ作戦

白馬高地

狙撃稜線

フック高地

ポークチョップヒル

金城

沙尾川

航空戦


ミグ回廊

ストラングル作戦

北朝鮮本土(英語版)

休戦協定発効後の戦闘(朝鮮DMZ紛争(英語版))


青瓦台襲撃

プエブロ号事件

EC-121機撃墜事件

実尾島

ポプラ事件

ラングーン事件

大韓航空機爆破

江陵浸透

麗水潜水艇撃沈事件

第1次延坪

第2次延坪

大青

天安号沈没事件

延坪島砲撃


.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

大田の戦い(テジョンのたたかい)は、朝鮮戦争中の1950年7月16日から20日にかけて、大田付近を戦場としてアメリカ合衆国朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の間で行われた戦闘である。
戦闘に至る経緯

アメリカ第24師団は、第21連隊第1大隊を基幹とするスミス支隊(C・B・スミス中佐)を烏山において全般前哨として、第34連隊に平沢?安城を確保させていた。しかし、スミス支隊は烏山の戦いにおいて敗北し、また命令の錯綜[注釈 1]から、第34連隊も壊乱に近い状態で後退することとなってしまい、最初の抵抗線は大した抵抗も示さずに放棄されることとなってしまった。
天安の戦い

第34連隊は天安において連隊長をマーチン大佐に交替し、このとき第34連隊は、第3大隊(D・H・スミス中佐)が天安を確保し、その南方で、第34連隊第1大隊(アイレス中佐)が本道西側を、第21連隊第1大隊が東側を確保していた。この配置は、バース准将の指導によるものであった。

北朝鮮軍は、7月7日から8日にかけて天安を攻撃した。この北朝鮮軍部隊は、烏山の戦いでスミス支隊を破った第4師団第16, 18連隊および第107戦車連隊であり、有効な対戦車手段を持たない第34連隊は苦戦し、60mmバズーカの集中射撃と手榴弾による肉薄攻撃によって戦車2両を破壊することに成功したものの、マーチン連隊長が戦車と刺し違えて戦死したことで統制を失って一気に壊乱してしまい、天安の第3大隊は一朝にして兵力の70%を喪失した。
車嶺山脈での遅滞戦闘

7月8日午前、天安の失陥を受けて、第24師団長ウィリアム・F・ディーン少将は、師団の作戦指導を見直さざるを得なくなった。新しい方針では、車嶺山脈において第21連隊および第34連隊により遅滞戦闘を展開し、この間に第19連隊を招致して、錦江南岸に設定する主戦闘陣地において敵を阻止することとされた。これは、第25師団から派遣されてくる第27連隊戦闘団が7月9日頃に釜山に到着するので、11から12日頃には、第19連隊をこの方面に招致できるという見込みであったためであった。
鳥致院正面(第21連隊)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef