鰺ヶ沢町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}鰺ヶ沢町の1文字目「あじ」は「鰺」(正字)「鯵」(異体字)の表記揺れがあります。

鰺ヶ沢町

鯵ヶ沢町

あじがさわまち 
鰺ヶ沢町
イカのカーテン
町庁舎の位置


鰺ヶ沢町旗1977年5月10日制定鰺ヶ沢町章1977年5月10日制定[1]

日本
地方東北地方
都道府県青森県
西津軽郡
市町村コード02321-3
法人番号8000020023213
面積343.08km2

総人口8,192人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度23.9人/km2
隣接自治体弘前市つがる市西津軽郡深浦町中津軽郡西目屋村
秋田県山本郡八峰町藤里町
町の木ケヤキ
町の花ハマナス
町の鳥ウグイス
鰺ヶ沢町役場
町長[編集]平田衛
所在地038-2792
青森県青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸321番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度46分48秒 東経140度12分31秒 / 北緯40.77992度 東経140.20867度 / 40.77992; 140.20867座標: 北緯40度46分48秒 東経140度12分31秒 / 北緯40.77992度 東経140.20867度 / 40.77992; 140.20867

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

鰺ヶ沢町(あじがさわまち)は、青森県西部に位置する、日本海に面した西津軽郡[2]である。
地理鰺ヶ沢町中心部周辺の空中写真。1975年撮影の5枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

総面積は343.08平方キロメートル。東西が最大22キロメートルなのに対して、南北は40キロメートルと長い[2]。北は日本海に面し、南は白神山地で秋田県と県境を接する[3]

山 : 岩木山白神山地二ツ森

河川 : 赤石川中村川鳴沢川

気候

鰺ケ沢(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)12.9
(55.2)18.8
(65.8)20.2
(68.4)28.3
(82.9)32.3
(90.1)31.4
(88.5)35.3
(95.5)36.9
(98.4)35.3
(95.5)27.7
(81.9)24.1
(75.4)17.8
(64)36.9
(98.4)
平均最高気温 °C (°F)2.2
(36)2.8
(37)6.6
(43.9)12.8
(55)17.9
(64.2)21.3
(70.3)25.2
(77.4)27.0
(80.6)23.6
(74.5)17.6
(63.7)11.3
(52.3)5.0
(41)14.5
(58.1)
日平均気温 °C (°F)?0.2
(31.6)0.1
(32.2)3.0
(37.4)8.2
(46.8)13.2
(55.8)17.1
(62.8)21.3
(70.3)22.8
(73)19.3
(66.7)13.4
(56.1)7.6
(45.7)2.1
(35.8)10.7
(51.3)
平均最低気温 °C (°F)?2.9
(26.8)?2.9
(26.8)?0.7
(30.7)3.6
(38.5)8.5
(47.3)13.2
(55.8)17.9
(64.2)19.2
(66.6)15.3
(59.5)9.3
(48.7)3.9
(39)?0.8
(30.6)7.0
(44.6)
最低気温記録 °C (°F)?10.9
(12.4)?10.3
(13.5)?9.3
(15.3)?4.1
(24.6)?1.2
(29.8)4.8
(40.6)8.4
(47.1)10.1
(50.2)6.5
(43.7)1.0
(33.8)?6.6
(20.1)?10.0
(14)?10.9
(12.4)
降水量 mm (inch)108.0
(4.252)79.5
(3.13)73.0
(2.874)72.5
(2.854)78.7
(3.098)83.3
(3.28)127.1
(5.004)157.4
(6.197)154.3
(6.075)149.1
(5.87)159.0
(6.26)144.9
(5.705)1,386.7
(54.594)
降雪量 cm (inch)140
(55.1)121
(47.6)60
(23.6)2
(0.8)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)6
(2.4)84
(33.1)412
(162.2)
平均降水日数 (?1.0 mm)21.818.014.711.110.29.39.710.511.814.417.521.5170.7
平均月間日照時間27.453.7123.5196.8213.6194.8180.1200.6168.0136.770.933.51,599.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[4]

隣接している自治体

青森県:
弘前市つがる市西津軽郡深浦町中津軽郡西目屋村

秋田県山本郡八峰町藤里町

歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、田中町、七ツ石町、米町、本町、浜町、新町、釣町、漁師町、新地町、富根町、淀町が合併して鰺ヶ沢町が発足。この時点で面積が0.5ku。

1932年(昭和7年)1月17日 - 火災により260戸が焼失[5]

1955年昭和30年)3月31日 - 鰺ヶ沢町が赤石村中村鳴沢村舞戸村と合併し、改めて鰺ヶ沢町が発足。

2021年令和3年)5月6日 - 町役場の新庁舎が開庁。

2022年(令和4年)8月9日 - 集中豪雨により中村川が氾濫。445棟が浸水[6][7]。豪雨被害により白八幡宮大祭が2年連続延期[8]


役場旧庁舎(2007年(平成19年)8月)

行政

町長 :平田衛(
2017年平成29年)12月27日 - )[9][10]

町議会 : 定数12人(現在の議員の任期は2020年まで)

歴代町長

特記なき場合『鰺ヶ沢町データブック2021』による[11]

代氏名就任退任備考
旧鰺ヶ沢町長(官選)
不詳
旧鰺ヶ沢町長(公選)
不詳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef