鮎沢川
[Wikipedia|▼Menu]

酒匂川
松田町内の高台から望む酒匂川
水系二級水系 酒匂川
種別二級河川
延長46 km
平均流量-- m³/s
流域面積582 km²
水源御殿場市
水源の標高-- m
河口・合流先相模湾
流域 日本
静岡県神奈川県
テンプレートを表示

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度15分39秒 東経139度11分02秒 / 北緯35.2609度 東経139.1840度 / 35.2609; 139.1840歌川広重

酒匂川(さかわがわ)は、静岡県および神奈川県を流れる二級河川。静岡県内では鮎沢川(あゆざわがわ)と呼ばれる。神奈川県では利水の面において相模川に次ぐ第2に重要な河川である。
特徴酒匂川と富士山酒匂川河口

富士山の東麓と丹沢山地の西南部を主な源流とし、JR東海御殿場線東名高速道路と並走するように流れ、丹沢山地箱根山の間を抜け足柄平野を南下、小田原市相模湾へと注ぐ。山間部から平野部に入るときに平野の中央を流れ、耕地を潤すように文命堤(岩流瀬堤、大口堤)が建設された。岩流瀬堤(がらせつつみ)は流れをいったん断崖に導き、大口堤は断崖からの流れを平野中央に導いている[1]

上流の御殿場市付近では、富士山のなだらかな裾野が広がり、流れが穏やかで護岸工事が施され、河川の上流といった雰囲気は乏しい。むしろ、中上流域の小山町から山北町にかけての県境付近の方が、谷が深く大きい岩や石が見られ、こちらのほうが渓流の趣きが感じられる。下流の足柄平野付近では川幅も広がり、周辺には水田や住宅地が多くなる。
流域の自治体

静岡県 -
御殿場市小山町

神奈川県 - 山北町開成町南足柄市松田町大井町小田原市

主な支流

川音川 - 四十八瀬川・中津川(松田町内)

狩川
南足柄市内・箱根山北側を源流とする川。足柄平野西部を流れ、小田原市内で酒匂川と合流する。

内川

河内川 - 丹沢湖 - 中川川玄倉川・世附川
丹沢山中を源流とする玄倉川などの河川がいったん丹沢湖に流れ込み、丹沢湖から流れ出した河内川が山北町で鮎沢川と合流する。

須川

馬伏川

富士山裾野御殿場市河川群

下菊川

主な鉄道・道路

鉄道

JR東海御殿場線小田急小田原線、JR東海東海道新幹線JR東日本東海道本線東海道貨物線


道路

東名高速道路国道1号国道246号

また南足柄市から小田原市にかけての本河川の右岸側には酒匂川サイクリングコースが設けている。

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

河川沿いの施設

陸上自衛隊 東富士演習場(源流部)

ぐみの木近隣公園(山北町内)

松田町酒匂川町民親水広場(松田町内)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef